京都・大原の御朱印巡り、いよいよラストです。
あと少しだけ。三千院から南に少し歩くと出世稲荷神社があります。1587年に秀吉が聚楽第内に稲荷神社を勧請したのが始まりで、2012年までは千本二条の北にありました。現在「千本旧二条」というバス停がありますが、元は「出世稲荷前」という市電の頃からの伝統ある名前でした。
しかしながら氏子のない神社で社殿の維持が困難になり、社地を売り大原に移転するという苦渋の決断をしました。移転前の社地はライオンズマンションになっていますが、なぜかお隣のセブンイレブンが「出世稲荷前店」を名乗り続けているのが面白いです。
出世稲荷神社の御朱印です。
さらに坂を下ると山城大原郵便局があります。
大原で唯一風景印がもらえます。
山城大原郵便局の風景印です。三千院と大原女が描かれています。
帰りは大原から八瀬で降り、叡電で一乗寺まで出てラーメンにしましょう。
「ノスタルジック731」という電車です。かつて叡電にいた昭和初期の電車の雰囲気をイメージした電車です。
ラーメンは「神来」にしました。オーソドックスな背脂醤油です。
最後に締めで出町柳駅から出町商店街に行ってお総菜の「てんぐ」でおばんざいを買おうとしたのですが・・・
4月に閉店してしまいました。
京都の商店街には「てんぐ」のようなお総菜屋さんが数多くありましたが、利用客の減少や手間の割に利益が少ないことから次々と閉店しました。錦の「平野」は観光客相手になりましたし、「井上」は閉店し今は下鴨のフレンドフーズ内で細々とやっている状態です。あー悔しいなぁ。
今回の御朱印情報です。
寂光院 1種を拝観受付で授与(他に書き置き限定御朱印がある場合あり)。
来迎院 1種を拝観受付で授与。
勝林院 1種を拝観受付で授与。
宝泉院 1種を拝観受付または客殿で授与。
実光院 1種を客殿で授与。
三千院 5種を朱印所で授与。オリジナル御朱印帳あり。
出世稲荷神社 1種を社務所で授与。
あと少しだけ。三千院から南に少し歩くと出世稲荷神社があります。1587年に秀吉が聚楽第内に稲荷神社を勧請したのが始まりで、2012年までは千本二条の北にありました。現在「千本旧二条」というバス停がありますが、元は「出世稲荷前」という市電の頃からの伝統ある名前でした。
しかしながら氏子のない神社で社殿の維持が困難になり、社地を売り大原に移転するという苦渋の決断をしました。移転前の社地はライオンズマンションになっていますが、なぜかお隣のセブンイレブンが「出世稲荷前店」を名乗り続けているのが面白いです。
出世稲荷神社の御朱印です。
さらに坂を下ると山城大原郵便局があります。
大原で唯一風景印がもらえます。
山城大原郵便局の風景印です。三千院と大原女が描かれています。
帰りは大原から八瀬で降り、叡電で一乗寺まで出てラーメンにしましょう。
「ノスタルジック731」という電車です。かつて叡電にいた昭和初期の電車の雰囲気をイメージした電車です。
ラーメンは「神来」にしました。オーソドックスな背脂醤油です。
最後に締めで出町柳駅から出町商店街に行ってお総菜の「てんぐ」でおばんざいを買おうとしたのですが・・・
4月に閉店してしまいました。
京都の商店街には「てんぐ」のようなお総菜屋さんが数多くありましたが、利用客の減少や手間の割に利益が少ないことから次々と閉店しました。錦の「平野」は観光客相手になりましたし、「井上」は閉店し今は下鴨のフレンドフーズ内で細々とやっている状態です。あー悔しいなぁ。
今回の御朱印情報です。
寂光院 1種を拝観受付で授与(他に書き置き限定御朱印がある場合あり)。
来迎院 1種を拝観受付で授与。
勝林院 1種を拝観受付で授与。
宝泉院 1種を拝観受付または客殿で授与。
実光院 1種を客殿で授与。
三千院 5種を朱印所で授与。オリジナル御朱印帳あり。
出世稲荷神社 1種を社務所で授与。