6/9(日)鹿児島市内→日置市→鹿児島市内→鹿児島空港→伊丹
今日は最終日です。13時35分発のJAL2410便で伊丹に帰る予定です。
雨のため当初考えていた垂水市から日置市に差し替えました。垂水の移動地にも東屋があるのですが小雨ならできる程度の小さなもので、日置市の東屋の方が大きいので変更することにします。
市電で中央駅に出て、7時58分発の串木野行きで伊集院に向かいます。20分で伊集院です。
いつもの場所に到着しアンテナを設営します。まだ雨が残っておりアンテナを展望台から地上に斜めに張る形で設営します。8時50分に18MHzでスタート。
アンテナの張り方が良くないのかCondxが良くないのかあまり呼ばれません。昨日までの呼ばれ方とは明らかに違う印象です。
しつこく残っていた雨が10時前に上がりましたのでアンテナを通常の張り方に変更します。

この東屋なら雨も心配なしです。
21のアンテナに変更し張ってみましたがこちらも今ひとつ。Condxが不安定であまり強くないオープンです。それでも50が若干開いてきました。CQを出し続けたら1エリア中心で呼んでもらえました。
帰りの電車は伊集院11時58分発。11時15分で終了しました。日置市からは18MHzで9局、21MHzで5局、50MHzで7局の計21局でした。

急いで片付けて伊集院から電車で鹿児島中央に戻ります。12時15分に到着。買い物をしたら空港行きのリムジンバスに乗ります。

空港に着きロビーで荷物整理をしてから荷物を預けておきます。今日は揺れるでしょうから山形屋の焼きそばは控えておきます。

14時40分発のJAL2410便に乗りましょう。揺れたものの定刻よりかなり早い15時40分に伊丹到着。荷物を受け取って帰宅しましょう。
今回はトータルで18MHzで78局、21MHzで103局、50MHzで45局の計226局でした。ありがとうございました。
次回鹿児島は来年春先に予定しています。
今日は最終日です。13時35分発のJAL2410便で伊丹に帰る予定です。
雨のため当初考えていた垂水市から日置市に差し替えました。垂水の移動地にも東屋があるのですが小雨ならできる程度の小さなもので、日置市の東屋の方が大きいので変更することにします。
市電で中央駅に出て、7時58分発の串木野行きで伊集院に向かいます。20分で伊集院です。
いつもの場所に到着しアンテナを設営します。まだ雨が残っておりアンテナを展望台から地上に斜めに張る形で設営します。8時50分に18MHzでスタート。
アンテナの張り方が良くないのかCondxが良くないのかあまり呼ばれません。昨日までの呼ばれ方とは明らかに違う印象です。
しつこく残っていた雨が10時前に上がりましたのでアンテナを通常の張り方に変更します。

この東屋なら雨も心配なしです。
21のアンテナに変更し張ってみましたがこちらも今ひとつ。Condxが不安定であまり強くないオープンです。それでも50が若干開いてきました。CQを出し続けたら1エリア中心で呼んでもらえました。
帰りの電車は伊集院11時58分発。11時15分で終了しました。日置市からは18MHzで9局、21MHzで5局、50MHzで7局の計21局でした。

急いで片付けて伊集院から電車で鹿児島中央に戻ります。12時15分に到着。買い物をしたら空港行きのリムジンバスに乗ります。

空港に着きロビーで荷物整理をしてから荷物を預けておきます。今日は揺れるでしょうから山形屋の焼きそばは控えておきます。

14時40分発のJAL2410便に乗りましょう。揺れたものの定刻よりかなり早い15時40分に伊丹到着。荷物を受け取って帰宅しましょう。
今回はトータルで18MHzで78局、21MHzで103局、50MHzで45局の計226局でした。ありがとうございました。
次回鹿児島は来年春先に予定しています。