7/4(日)高松市内→女木島→高松市内→神戸
6Dの2日目です。いつも通り女木島から出てみます。ロケーションが非常にFBなのと帰りがスムースなのが有り難いです。
高松港8時発の「めおん」に乗りましょう。「めおん」を建造した神田造船所は新造船事業からの撤退を発表し修繕業務に特化することになりました。貨物船は中韓勢に価格で押され瀬戸内海のフェリーは航路が先細る一方です。造船所もどんどん減っています。
女木島に到着。バスの乗車券を買って洞窟に向かいます。今日は貸切状態でした。
いつもの場所に到着。
弱い小雨でこのように屋島が浮かんで見えます。視界が確保できないので警告のために鳴らすフェリーの汽笛も聞こえています。
しかしながら階下はこのように小雨を避けることができますし、日差しが出ると暑いのでアンテナはいつもの場所に設置しリグは1つ下の階に置いてます。ここなら快適です。
9時前にスタート。まずは50MHzで聞こえている局を片っ端からコールします。四国や岡山などはビームがずれていても59なのでどんどん呼んでゆきます。
9時20分頃に突然8エリアが聞こえてきました。誰も気が付いてないのか1コールで取ってもらえます。向こうも「5936P」と聞いて「香川か」と驚いています。38はRCTさん、39はOZFさんとかがいつも出てますので香川は取りにくく向こうも有り難いのでしょうね。
何局かできましたがなぜか103ばかり。大票田の106が聞こえません。あまりオープンしてないのでしょうね。すぐ聞こえなくなりました。
144MHzは相変わらずの過疎。惰性で出ているような3エリアの局が少し聞こえますが、コンテスト周波数でダラダラとラグチューされても困るだけです。1200のFM同様にマルチ稼ぎしかできないバンドになりましたね。一方の430MHzは大阪あたりまでは聞こえますので少しできました。
今日は817の1台だけですがFT-70Dも持ってきても良かったかも知れませんね。50の呼び回りをしながら430でCQを出せますもんね。
50MHzはEsが開かないもののふわふわしながら遠くの局が浮かび上がる時間帯があります。09とか30ができました。ちょっと気になりましたが、JO3とかJP3とかの局で同じ周波数で朝からずっとCQを出し続けている局がいます。呼び回りをしないとCondxの変化について行けずマルチを落とすはずで、面白くないと思うんですけどね。
12時30分で終了。片付けます。帰りのバスに間に合いました。女木島からは50MHzで57局、144MHzで9局、430MHzで24局の計90局でした。5エリアからPで出ている局を確認できなかったので部門をどこにするか少し考えてみます。
帰りの「めおん」でtwitterをチェック。EAQさんによると沖縄ではついにEsがオープンしなかったそうです。今年前半の沖縄移動はコロナで延期を余儀なくされ、日程上の最終ラインとして6Dでの沖縄移動を考えていましたが、沖縄県の緊急事態宣言が解除されず中止となりました。行ったとしても何も得られなかったはずで結果的に行かなくて良かったのでしょうね。
入賞狙いで8に移動していた局も空振り続きだったはずで、今年の6Dは厳しかったのではないかと思います。
帰りは14時5分発の神戸行きです。
その前にバスターミナルの目の前にある「めりけんや」でうどん。冷ぶっかけとちくわ天&タケノコ天です。「めりけんや」はJR四国が副業として展開しており、飛び抜けて美味しいわけではないものの普通に食べられるうどんを出しています。レモンではなくスダチを乗せてくれてます。
駅で酒を買ってバスに乗り込みます。コカコーラの「ノメルズ」が出ていたので試しに購入。レモネードにアルコールを入れた感じのお酒です。軽く飲むための商品というイメージです。酒飲んで寝てたら三宮到着。
2日間合わせて112局でした。ありがとうございました。今年のEsシーズンはお手上げ状態で、早めに見切りを付けても良さそうな雰囲気ですね。
6Dの2日目です。いつも通り女木島から出てみます。ロケーションが非常にFBなのと帰りがスムースなのが有り難いです。
高松港8時発の「めおん」に乗りましょう。「めおん」を建造した神田造船所は新造船事業からの撤退を発表し修繕業務に特化することになりました。貨物船は中韓勢に価格で押され瀬戸内海のフェリーは航路が先細る一方です。造船所もどんどん減っています。
女木島に到着。バスの乗車券を買って洞窟に向かいます。今日は貸切状態でした。
いつもの場所に到着。
弱い小雨でこのように屋島が浮かんで見えます。視界が確保できないので警告のために鳴らすフェリーの汽笛も聞こえています。
しかしながら階下はこのように小雨を避けることができますし、日差しが出ると暑いのでアンテナはいつもの場所に設置しリグは1つ下の階に置いてます。ここなら快適です。
9時前にスタート。まずは50MHzで聞こえている局を片っ端からコールします。四国や岡山などはビームがずれていても59なのでどんどん呼んでゆきます。
9時20分頃に突然8エリアが聞こえてきました。誰も気が付いてないのか1コールで取ってもらえます。向こうも「5936P」と聞いて「香川か」と驚いています。38はRCTさん、39はOZFさんとかがいつも出てますので香川は取りにくく向こうも有り難いのでしょうね。
何局かできましたがなぜか103ばかり。大票田の106が聞こえません。あまりオープンしてないのでしょうね。すぐ聞こえなくなりました。
144MHzは相変わらずの過疎。惰性で出ているような3エリアの局が少し聞こえますが、コンテスト周波数でダラダラとラグチューされても困るだけです。1200のFM同様にマルチ稼ぎしかできないバンドになりましたね。一方の430MHzは大阪あたりまでは聞こえますので少しできました。
今日は817の1台だけですがFT-70Dも持ってきても良かったかも知れませんね。50の呼び回りをしながら430でCQを出せますもんね。
50MHzはEsが開かないもののふわふわしながら遠くの局が浮かび上がる時間帯があります。09とか30ができました。ちょっと気になりましたが、JO3とかJP3とかの局で同じ周波数で朝からずっとCQを出し続けている局がいます。呼び回りをしないとCondxの変化について行けずマルチを落とすはずで、面白くないと思うんですけどね。
12時30分で終了。片付けます。帰りのバスに間に合いました。女木島からは50MHzで57局、144MHzで9局、430MHzで24局の計90局でした。5エリアからPで出ている局を確認できなかったので部門をどこにするか少し考えてみます。
帰りの「めおん」でtwitterをチェック。EAQさんによると沖縄ではついにEsがオープンしなかったそうです。今年前半の沖縄移動はコロナで延期を余儀なくされ、日程上の最終ラインとして6Dでの沖縄移動を考えていましたが、沖縄県の緊急事態宣言が解除されず中止となりました。行ったとしても何も得られなかったはずで結果的に行かなくて良かったのでしょうね。
入賞狙いで8に移動していた局も空振り続きだったはずで、今年の6Dは厳しかったのではないかと思います。
帰りは14時5分発の神戸行きです。
その前にバスターミナルの目の前にある「めりけんや」でうどん。冷ぶっかけとちくわ天&タケノコ天です。「めりけんや」はJR四国が副業として展開しており、飛び抜けて美味しいわけではないものの普通に食べられるうどんを出しています。レモンではなくスダチを乗せてくれてます。
駅で酒を買ってバスに乗り込みます。コカコーラの「ノメルズ」が出ていたので試しに購入。レモネードにアルコールを入れた感じのお酒です。軽く飲むための商品というイメージです。酒飲んで寝てたら三宮到着。
2日間合わせて112局でした。ありがとうございました。今年のEsシーズンはお手上げ状態で、早めに見切りを付けても良さそうな雰囲気ですね。