JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

丹後西国霊場巡り③

2021-07-27 | 御朱印めぐり
丹後の西国霊場巡り、いよいよ29番の松尾寺です。

西舞鶴で東舞鶴行きに乗り換えます。舞鶴は田辺城の城下町だった西舞鶴と海軍根拠地となった東舞鶴とに分かれており、町の造りも全く異なっています。海軍が解体されてからも海上自衛隊が基地を置いています。

東舞鶴から小浜線に乗り換えて松尾寺駅下車です。

13時44分に松尾寺駅到着。舞鶴高専の最寄り駅ですがJRを使う学生は非常に少なく、路線バスの利用がほとんどのため無人駅です。ちなみに大学時代の研究室の教授は定年退官後に舞鶴高専の校長を務めていましたので、その後研究室の夏の勉強会(=海水浴)は先生を呼んで天橋立で行っていました。

ここからいよいよ50分の難行苦行です。お決まりの山の中へと入ってゆきます。お寺作るのはいいけど何でこんな人里離れた山の中に作るんですかね(涙)しかしながら暑さでそんなことを考える気力すらなくなってきました。

丁石(六丁など寺までの距離を示す石碑)がないのであといくらかかるのか分からないまま絶望的な暑さの中を山登りするのですから精神的にも参ってしまいます。ようやく第三駐車場がありました。倒れそうな暑さの中で山門が見えてきました。

松尾寺は708年に唐からの渡来僧・威光上人が開いたとされる真言宗醍醐派のお寺です。西国霊場で唯一馬頭観音を本尊としています。1119年には鳥羽天皇が行幸するなど栄えたものの戦国時代に兵火で焼け、現在の本堂は1730年に完成したものです。

山門に続き本堂も改修計画があるそうで、今の姿は間もなく見ることができなくなるとのこと。お参りしたところで力尽きてしばらく本堂で休憩しました。本堂に奉納されたお札にはJRAの関係者のものもありました。


納経所への足取りが重いです。納経所では駐車場の料金も徴収しているためどうやって来たのかを把握していますが、徒歩で上がってきたのは今日3人目とのこと(もちろん徒歩なら駐車場の料金は取られません)。

松尾寺の御朱印と御詠歌です。納経を受けて「少し休んではどうですか」とのことで納経所内で少し休んだら駅に戻りましょう。


15時30分に松尾寺に戻れました。次の列車は16時10分発。松尾寺駅には駅事務室を改装したカフェ「salon de RURUTEI」があります。

30分ほどあるので涼みがてら冷たいものを飲むことにしました。

京番茶とオレンジの炭酸割りで、意外や意外さっぱりとして飲みやすいです。わらび餅と一緒に。

お客は私だけなので話をしたところ、舞鶴の由良川沿いも茶の栽培が盛んとのこと。ほとんどは宇治など南山城の業者が買い取り「宇治茶」にブレンドされているそうで、甘みがあって品質も高いのだそうです。ただ「宇治茶」に混ぜ込まれるのでは町おこしにならないので「舞鶴茶」として広めてゆきたいとのこと。

以前は松尾寺の門前で茶店をやっていたそうですが2017年の台風で大きな被害を受け営業を断念、空いていた駅のスペースへの出店話があって移転したそうです。日本板硝子の工場からの貨物線があって賑やかな駅だったそうですが貨物輸送が廃止されどんどん寂しくなっているようです。

ちょうどいい時間となりました。茶葉も扱っているので茶葉をお土産に買って電車に乗りましょう。


東舞鶴駅に到着。次の福知山行きは17時2分までありません。福知山から先はさらに2時間かかりますから京都交通の高速バスを使ってワープします。東舞鶴駅の駅前にあるヤマダ電機の中に京都交通の案内所があり、ここで高速バスのチケットが買えます。次に出るのは16時40分発の三宮行きです。空席があるのでこれを使います。三宮到着は丁度2時間後の18時40分の予定です。

車両は何と3列シート。たった2時間の短距離路線とは思えないほど豪華です。

バスは中舞鶴・西舞鶴でお客を拾い、あとはノンストップで舞鶴若狭道を走ります。丹南篠山ICを丁度1時間で通過。アホみたいに速いです。一旦福知山に出て、さらに単線でスピードの上がらない福知山線を走るのでは勝ちようがないってことでしょうね。年々特急「こうのとり」の乗客が減り、今や3両でもガラガラですが、お客をみーんな高速バスに取られているようです。

神戸三田ICを経由し北六甲有料道路、さらに新神戸トンネルで一気に三宮に入ってゆきます。10分早着の18時30分に到着。もしJRで帰っていたらまだ(篠山口より手前の)黒井駅停車中ですから圧倒的な差があります。安くて速くて快適。そりゃ勝てんわ。


今回の御朱印情報です(特記ない限り御朱印料は300円)。
智恩寺 1種を本堂内で授与。オリジナル御朱印帳あり。
大谷寺 2種を庫裏で授与。特に指定しなければ2種を書いてもらえる。
成相寺 3種を本堂内納経所で授与(1種は書き置きのみ)。オリジナル御朱印帳あり。
籠神社 2種を授与所で授与。オリジナル御朱印帳あり。
松尾寺 4種を納経所で授与(うち2種は菊のご紋入り500円)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする