JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

東急目黒線御朱印巡り②

2018-07-23 | 御朱印めぐり
東急目黒線沿線の御朱印巡りの続きです。ここまでは①をご覧ください


目黒不動のすぐお隣が五百羅漢寺です。

1695年に松雲元慶が開いたお寺で、元は本所にありましたが度重なる水害を受け明治期にこの地に移転したとのこと。開山当時は黄檗宗でしたが現在は浄土宗のお寺となっています。狭い敷地にビルのようなお寺が建っています。

その名の通り松雲元慶作の500体以上の羅漢像がありましたが、水害や廃仏毀釈の影響で半分近くが失われたそうです。残った羅漢像は継続して修復作業が行われており、ところどころ修理で不在の羅漢像があります。

戦前にチベットに渡り、ほとんど知られていなかったチベットの様子を世界に紹介した河口慧海はこの五百羅漢寺の住職だったそうで、河口についての資料も展示していました。


駅に戻る途中に蛸薬師成就院がありますがご不在のようでした。残念。


3つ先の洗足駅へ。少し歩くと小山八幡神社があります。洗足は日蓮宗の開祖・日蓮が足を洗ったことに因む洗足池の北にあります。ちなみに洗足池へは池上線の洗足池駅の方が近いです(というか駅の目の前が洗足池)。1030年に源頼信が八幡様を祀ったのが創建とされています。付近は小高くなっており、「武蔵小山」の由来となっているそうです。

こちらは「本日御朱印は書き置きのみ」との紙が社務所に貼られていました。本殿の周囲はそれなり整備されていましたが見えにくい場所に倒壊した建物の残骸が放置されていたりと寂しい感じでした。


帰り道に迷い、坂を下った先は洗足駅の1つ手前になる西小山駅でした。4つ先の奥沢駅へ向かいます。途中にあるのが大岡山で、東京工業大学の最寄り駅として知られています。この大岡山も渋沢栄一らが開発地として確保していましたが、開発資金の捻出のため東工大のキャンパスに転用されています。

奥沢駅に到着。ここに目黒線の車庫があります。東横線の自由が丘駅とは歩いて行き来できるくらいの距離で「自由が丘のようなベタなおしゃれさは好きじゃないけど」という層には人気のエリアです。

自由が丘方面に向かう道の途中に奥沢神社があります。室町時代の創建とされ、本殿は1970年完成です。こちらは「社務所は昼休憩中 御朱印は書き置きのみ」の張り紙がありました。お参りだけにしましょう。


あと少し時間があります。少し歩いて九品仏に行ってみましょう。かつてあった川を遊歩道にした道を道なりに行くと九品仏浄真寺に出ます。1678年に珂碩が開山した浄土宗のお寺で、9体の阿弥陀如来像が安置されていることから「九品仏」と呼ばれています。

この九品仏浄真寺も世田谷区奥沢となります。元々この地には世田谷城主だった吉良氏の支城であった奥沢城がありましたが廃城となり、江戸時代にお寺となっています。

奥沢城は平城で土塁が少し残っている程度ですから境内は平坦で広いです。境内は無料なのであちこちに絵を描いている人がいました。

御朱印はこちらのお堂の中で頂けます。


五百羅漢寺と九品仏の御朱印はこちら。


歩いてすぐで九品仏駅に着きました。

山手線の外側は戦後に都市計画がないまま無秩序に開発された地域が多く、駅のホームを延ばそうにも既に民家や道路があって延ばせず一部車両のドアが開かない駅がたくさんありました。京急では梅屋敷、東急では戸越公園や代官山などがそうでしたが、駅の改良で次々と解消され23区内では東武の浅草駅と東急の九品仏駅だけになりました。

九品仏駅からは大井町まで乗り通すか大岡山で目黒線に乗り換えで品川駅に行くことができます。


暑いので冷たいそばでも、と思い品川駅の立ち食いそば店で冷たいそばにしました。品川駅の立ち食いそばは元駅弁業者だった常盤軒が営業しています。この常盤軒、現在放映中の大河ドラマ「西郷どん」で薩摩の重臣として登場する小松帯刀の子孫が経営しています。これは帯刀が明治政府に鉄道建設の建白書を提出した功績から帯刀の子孫に品川駅の構内営業権を与えたことに由来しているそうです。


今回の御朱印情報です(特記ない限り御朱印料は300円)。
波除神社    社務所で2種を授与(限定御朱印はWebで告知)。
桐ヶ谷氷川神社 社務所で1種を授与。
目黒不動尊   阿弥陀堂で3種を授与。オリジナル御朱印帳あり。
五百羅漢寺   寺務所で2種を授与。オリジナル御朱印帳あり。
九品仏浄真寺  本堂で2種を授与。この他1,000円以上の寄付でさらに3種を授与。

今回は頂きませんでしたが以下の寺院でも御朱印が頂けるようです。
蛸薬師成就院  1種を授与?
小山八幡神社  社務所で2種を授与。書き置きのみ?
奥沢神社    社務所で1種を授与。書き置きのみ。


目黒線だけですと多くはありませんから、例えば田園調布駅から東横線に乗り換えて祐天寺を目指すのもいいと思います。また「取り残された方」の東急多摩川線沿線は東急世田谷線の際に少し触れた「玉川八十八カ所」の霊場が多く、路線としては短いながら御朱印巡りを楽しめる路線です。いずれ回ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする