計画編
毎年恒例の沖縄です。この時期はEsが期待できるので楽しみです。
今年も6日間で組んでおり、このようなスケジュールを立てました。
5/25(木)伊丹→那覇→糸満→那覇
26(金)那覇→石垣→黒島→石垣→竹富島→石垣
27(土)石垣→鳩間島→石垣→那覇
28(日)那覇→津堅島→那覇
29(月)那覇→浜比嘉島→沖縄市→那覇
30(火)那覇→浦添→那覇→伊丹
昨年の伊是名で沖縄の全離島市町村を回り終えました。これまで気に入った島や他局が回っていない島を回るつもりにしています。
とはいえグループで長期滞在しQRVするケースが増えており、他局の動向には注意しています。昨年は渡名喜、今年は南大東から長期滞在でのQRVがありましたね。さらには滞在期間中は数グループが沖縄からQRVしているようです。みんなEs狙いなんですね・・・
グループで長期滞在すると各バンドでたくさんQSOするのでまるで底引き網漁のようにごっそりとニーズがなくなり呼ばれません。しかもニーズが回復するのに数年かかることもあります。以前CQ誌にも「移動運用が成功するかは計画の立て方によって八割方決まります」と書かせて頂い通りで場所選びが成否を決めることになります。あー難しい。
#競合が少なく鹿児島からフェリーで行ける奄美群島を回る移動局がもっと出てきてもいいと思うんですけどね。奄美大島でも瀬戸内町とか宇検村とかは移動が非常に少なく、喜界島のJE6KTBさんがわざわざ奄美に移動されてQRVしているような状態ですから狙い目だと思うんですけどね。
頭をひねって考え抜いた今回のメインは八重山と津堅島です。2013年3月に新石垣空港が開港し石垣市内から大きく離れてしまったため2012年秋で一区切りとしていました。新石垣開港後は与那国からの乗り継ぎで一度立ち寄ったもののQRVは5年ぶりとなります。この5年間の他局のQRV状況を見て黒島と鳩間島に決めました。
一方の津堅島はうるま市にあり、与勝半島の先端にある平敷屋から1日5便の船があります。今回が初めてです。交通の便が悪い上に離島市町村ではないため他の移動局も長らくQRVしておらずエアポケットみたいになっていました。2013年にJR6AZ 崎山OMが津堅島に移動されており、それ以来になるかも知れません。
この他昨年秋に移動したうるま市の浜比嘉島を加えてみました。
毎回ネックになる航空券ですが、今年はこの日程でJAL2081便・JAL2088便ともすんなり取れました。何ともラッキーです。福岡経由にしなくていいのは有り難いです。
バンドは例年通り18/21/50MHzです。今年は4月末からEsシーズンに突入し、GWもかなりオープンするなど出だしは順調です。この何年かEsが不調の年が続いたため有り難いですよね。補助バッテリは長時間用の4500mAHが不調ですから2300mAHを持ち込んでいます。
沖縄は5/13に梅雨入りしました。例年通り天気をにらみながらのQRVになりそうです。
毎年恒例の沖縄です。この時期はEsが期待できるので楽しみです。
今年も6日間で組んでおり、このようなスケジュールを立てました。
5/25(木)伊丹→那覇→糸満→那覇
26(金)那覇→石垣→黒島→石垣→竹富島→石垣
27(土)石垣→鳩間島→石垣→那覇
28(日)那覇→津堅島→那覇
29(月)那覇→浜比嘉島→沖縄市→那覇
30(火)那覇→浦添→那覇→伊丹
昨年の伊是名で沖縄の全離島市町村を回り終えました。これまで気に入った島や他局が回っていない島を回るつもりにしています。
とはいえグループで長期滞在しQRVするケースが増えており、他局の動向には注意しています。昨年は渡名喜、今年は南大東から長期滞在でのQRVがありましたね。さらには滞在期間中は数グループが沖縄からQRVしているようです。みんなEs狙いなんですね・・・
グループで長期滞在すると各バンドでたくさんQSOするのでまるで底引き網漁のようにごっそりとニーズがなくなり呼ばれません。しかもニーズが回復するのに数年かかることもあります。以前CQ誌にも「移動運用が成功するかは計画の立て方によって八割方決まります」と書かせて頂い通りで場所選びが成否を決めることになります。あー難しい。
#競合が少なく鹿児島からフェリーで行ける奄美群島を回る移動局がもっと出てきてもいいと思うんですけどね。奄美大島でも瀬戸内町とか宇検村とかは移動が非常に少なく、喜界島のJE6KTBさんがわざわざ奄美に移動されてQRVしているような状態ですから狙い目だと思うんですけどね。
頭をひねって考え抜いた今回のメインは八重山と津堅島です。2013年3月に新石垣空港が開港し石垣市内から大きく離れてしまったため2012年秋で一区切りとしていました。新石垣開港後は与那国からの乗り継ぎで一度立ち寄ったもののQRVは5年ぶりとなります。この5年間の他局のQRV状況を見て黒島と鳩間島に決めました。
一方の津堅島はうるま市にあり、与勝半島の先端にある平敷屋から1日5便の船があります。今回が初めてです。交通の便が悪い上に離島市町村ではないため他の移動局も長らくQRVしておらずエアポケットみたいになっていました。2013年にJR6AZ 崎山OMが津堅島に移動されており、それ以来になるかも知れません。
この他昨年秋に移動したうるま市の浜比嘉島を加えてみました。
毎回ネックになる航空券ですが、今年はこの日程でJAL2081便・JAL2088便ともすんなり取れました。何ともラッキーです。福岡経由にしなくていいのは有り難いです。
バンドは例年通り18/21/50MHzです。今年は4月末からEsシーズンに突入し、GWもかなりオープンするなど出だしは順調です。この何年かEsが不調の年が続いたため有り難いですよね。補助バッテリは長時間用の4500mAHが不調ですから2300mAHを持ち込んでいます。
沖縄は5/13に梅雨入りしました。例年通り天気をにらみながらのQRVになりそうです。