9/19 東京都中央区
今日は羽田15時30分発のJAL125便で帰宅予定ですから午前中は移動運用が可能です。宿泊先が中央区内なので晴海にしました。今日はXPO記念ですが3エリアのローカルコンテストなのでパスし、50.250より下でQRVするつもりです。
宿で朝を食べたら日比谷線の築地駅から都バスで晴海を目指します。
晴海行きの都バスはグリーンアローズの愛称を持つ路線です。都バスが渋滞で乗客を減らしたため、その再建のため1980年代から再整備された路線で、バスロケーションシステムのほか当時は一段上のグレードを持つ車両が割り当てられていたらしいです。今は前面にある丸い看板だけが一般バスとの違いみたいです。
福岡都市高速を経由したり天神-博多間の運賃を100円に引き下げて地下鉄と真正面から戦っている西鉄バスと違い、都営地下鉄との競合を避けながらいかに乗客を集めるかというのは難問でしょうね。
さすがに休日の朝なので10分かからず到着。いつもの場所に設営です。
50MHzだけですから設営はそれほどかかりません。9時前にはスタートです。朝から日差しがあり暑く、アンテナを設営するだけで汗が出ました。
アンテナの後ろは航海訓練所所属の青雲丸です。船員養成のための船で、毎年2月半かけて世界一周をするそうです。この船がいるので南西方向は少し厳しいかも知れませんね。
青雲丸の影響なのか今日は1エリア中心で他のエリアからはあまりコールがありません。それでもコンスタントにQSOできるので有り難いです。中には10mWの自作機でお呼び頂いた方も。59だったので驚きです。20QSO/hくらいのペースでのんびりです。元々QSOsを稼ぐ目的というより各局へのご挨拶や顔つなぎ等がメインですからこれでいいかも知れません。伊豆諸島や沖縄などのニーズもいろいろ聞けましたので参考になりました。
とはいえ「JCCにカウントできるようになってから中央区はファーストです」という方もおられます。中央区の固定局も少なからずおられるんですが、アパマンの方が多いようで、「飛ばない」と思っておられるのか積極的にCQを出される方が少ないみたいです。
今日は暑いのとあとの時間の都合で10時30分で終了の予定です。あと少しかな、と思っていたらJI1RGF局がお越しです。twitterをご覧になって急いでこられたそうです。
RGF局は本日はHFなので互い競合することはないです。釣り竿タイプのロッドにダイポールをセットされています。パワーを落としてもアンテナのグレードを落とさないQRP運用の鉄則通りの運用だと思います。地上高が十分に(6m以上)あるため5Wでも飛ぶのではないかと思います。やはり7/10MHzなんかですと地上高が欲しいところですね。うちは標準で高さ4.5mですから高さがやや不足しており、一押しのパワーが必要みたいです。
私の方は10時30分で終了予定でしたので、あまり時間が取れず残念でしたが晴海をあとにすることとしました。もう少し色々お話がしたかったのですが残念です。JAL125便で伊丹に帰りましょう。
本日は50MHzで32局でした。ありがとうございました。
2日間あわせて119局でした。お呼び頂きました皆様ありがとうございました。今年の伊豆諸島からの移動運用はこれで終了です。来年シーズンは4月か5月頃からですから、それまでにどうしようか考えてみたいと思います。