柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

秋深し

2008年10月23日 | フォトギャラリー
 不思議なくらいよいお天気がつづきました。

 そのときでもないのでしょうが、「冬囲い」の前の樹木の整理をしました。
思い切った「剪定」と庭の掃き掃除、少しは庭も私もすっきりしました。
             
          
          我が家のもみじが、ちょっと色づき始めました。

 県立植物園から、お便りが届きました。行事などの案内です。
その表紙に「ムラサキシキブ」の紹介がありました。
 我が家には2種類の「ムラサキシキブ」があるとばかり思っていました。
「ムラサキシキブ」と「コムラサキ」であることがわかりました。
ほっとしました。

                       

 実は、写真のお友達から「D200]をお借りしました。
その人は「D300]でじゃんじゃか撮りまくっています。
そこで、お借りした「D200」の重量感にしびれながらシャッターをきっています。このページの写真がそうなのです。
使い慣れていないということもあるでしょうが、お借りした高級カメラを使っているのに、どうも「腕が悪い」ことが立派に証明されたようです。 


                 
       とはいえ、「いけばな(家内の作品)」を撮るということは、けっこう難しいことですよね。ほんとは、かなり細工(ライテングなど)をする必要があるのでしょうね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿