柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

狂おしき日々2

2016年04月05日 | フォトギャラリー
 今朝ほどから快晴、青空を背景に「桜の花」が一層華やかに輝いていました。
今日は、我が家から少し「新津川の下流」に向かいました。カフェ「ぽっぽ」を目指しました。

「桜の精」の魔力に引き止められて、シャッター、シャッターでした。
そして、ようやく「コーヒー」にたどり着くことができました。

 春いっぱいの様子を桜と他の春の花などとのコラボで表現してみました。いかがでしょうか。










 さてここからは、4月2日(土)のお話に変わります。「弥彦の割烹旅館」での一夜の後、まあ、研修とでもいうべき半日となりました。
越後平野の西側、日本海側には弥彦山と多宝山などが並んでいます。平野部での降水のはけ口がなく、多くの湿地や潟が
存在していたようです。先人の知恵です。多宝山を貫く隧道を掘削して日本海に分流したのです。、

 出発地点の弥彦駅、久々に見ました。懐かしかった。


 平野部の降水を集めて「多宝山」の下を貫き、海に放流する隧道の入口です。




 海側に回ってみました。海への放水路が、ここでした。


 隧道を流れた水が海に流れ込んでいました。

 それにしても、山の下をぶち抜いた隧道が、この地域では他にもあり、計3本あるそうです。
治水のための大工事が「大河津分水」のほかにも、このような形で存在したことを、この日初めて承知したのでした。
いやー、もう「びっくりぽん」でした。農産物など、しっかり味わっていただかなければと思いました。