石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

5月22日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を大谷議員と共に行いました

2024年05月22日 | 石井伸之後援会活動
6月8日午前10時より国立駅前プラザで幼稚園フェアが開催されます。令和6年5月22日矢川駅北口朝の市政報告 完成版

 こんにちは、多摩川より府中用水の取水が始まると、昨年6月2日の府中用水多摩川導流路の決壊を思い出す石井伸之です。

 今朝は水曜日ということから、大谷議員と共に矢川駅北口ロータリーで朝の市政報告を行いました。

 市政報告内容としては、6月6日より開会となる国立市議会令和6年第二回定例会に向けて、明日より一般質問通告文書受付が始まる件、令和7年に南武線連続立体交差化事業都市計画決定がされる件、令和6年度に矢川駅ホームドア設置工事が行われる件、6月8日午前10時より国立駅前プラザで幼稚園フェアが行われる件、国立駅南口子育て応援施設のオープンが来年夏以降となることについて報告しました。

 今後とも国立市政の最新情報をお届けしますので是非ユーチューブをご覧下さい。

 朝の市政報告が終了した後に、昨夜のうちにメールしていた市政相談の件について担当課長より返答をいただきました。

 非常に難しい問題であり解決は非常に難しい問題ですが、それでも課長より少しでも物事が前に進むよう貴重な意見をいただき有り難く思います。

 市政相談をいただいた件を滞らせ、そのまま忘れてしまい、対応が大幅に遅れてしまうという苦い経験があります。

 二度とそういったことが無いように、メールでもラインでも電話でも、とにかくすぐさま何らかの対応をすることが重要です。

 移動中などで速やかな対応が出来ない時には、必ず携帯電話のスケジュール帳に書き込むようにしています。

 市民相談案件を聞いた時に、自分の記憶力を過信せず、何らかのメモをすることによって、速やかな対応に務めています。

 明日は6月議会の一般質問通告初日という事から、一般質問の通告文書を精査して一日が終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする