西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

関西大倉高校(茨木市)訪問

2006-06-09 | 2005年4月以降(平女、高槻、学研都市等)
一人での高校訪問、今日、平安女学院大学の来年4月からの改組(京都キャンパスの国際観光学部と高槻キャンパスの生活福祉学部設立)に重点をおいて説明、PRするために茨木市にある私学の関西大倉高校に行った。JR茨木市からのバスが分かりにくいのでタクシーに乗った。運転手は行ったことがないようで地図を頼りに行ったのだが、大きく行き過ぎて箕生市まで行き戻った。途中、運転手は「すみません」と言ってメーターは2500円で止めてくれた。とにかく無事着いたのだが途中5ヶ所位で運転手が関西大倉高校の位置を聞いていた。
さて、着いた関西大倉高校だが茨木市の山の上の方にあり、山越えで豊中の千里中央までもバスが通じている。この高校は「大倉財閥」により創設、今の理事長は「松下電器」の人らしい。進路指導室で聞くと、(1)高校生には、どこそこの大学に行きたい、と言ってもらうのがベスト、(2)関西大倉高校としては、経営上の視点からも国公立大学受験を進めているという。まあ、それなら当面仕方ない。
でも勉強になったこともあった。「口コミが一番大事、少子化時代で少ないかもしれないが入学した子の弟や妹が次に入学するよう全力を尽くす」とのこと、我々としては入学者の妹、そこに第一のターゲットを置くべきかも、と思ったのである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿