蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

ファレノ室の内張外し・C. violacea

2024年05月21日 19時57分14秒 | 作業


連休明けにファレノプシス室の内張を外す




続いてマダガスカル産の所と内側に遮光ネットを張る
外側にダイオランの50%が張ってあり追加で中側にダイオランをもう一枚
計算上は70%前後の遮光になる。かな


少し小さい出来だがニンニクの収穫
チョット遅かったのか少し腐りが入ったものがある

今日はシリンジ後にカトレアのフラスコ出し


C. violacea, flamea カトレア属 ビオラセア、 フラメア
ボリビア ブラジル北部、 ブラジル南東部、 ブラジル中西部、 コロンビア エクアドル 仏領ギアナ ガイアナ ペルー スリナム ベネズエラと分布が広い
バルブの高さ 12cm、 2枚葉で長い方が 9cm、 12cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12m植え




花径 11 x 11cm、 花茎の長さ 7cm、 
何となく枯らさずに咲くようになってきた。
ワルケリアナと同じ栽培方法だがワルケは春から夏までが成長でバルブが一本が基本
ビオラセアは春と秋の二回生長上手に出来れば年に2回咲く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎洋蘭クラブ例会・花火

2024年05月19日 20時02分44秒 | 例会
昨日は新百合ヶ丘で開催の川崎洋蘭クラブの例会に参加
総会、何となくバタバタしていて写真を撮り損なった。


例会の後の楽しみ、お茶会、今回はプリンを

夜は伊勢原市の第10回いせはら芸術花火大会
自宅の屋上から鑑賞















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水・Den. jenkinsii

2024年05月17日 20時22分34秒 | 灌水

最低気温 11℃ チョット涼しい


朝飯前に時々定植用の培地作り


基本培地


基本培地にジャガイモにバナナ
大半の着生蘭はこれで済ましているが発芽に有機質を嫌う物は基本培地だけで、ファレノは基本培地にジャガイモ
地性蘭は無機質だけで濃度も半分ぐらいが良いらしいが経験不足で我が輩には不明の所が多い

全体にピータース18:18:18の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル入れて灌水
来週あたりから梅雨の走りとか水やりに悩む時期が ・・・


Den. jenkinsii ‘Yase’
バルブの長さ 2cm、 葉の長さ 3cm、 ヘゴ板付き
山取の lindleyi の中からバルブの小さい物をセレクトしたらしいです。


水をタップリとやっても太らないので 痩せ Yase と命名




花径 3 x 3.8cm、 1花茎に2~3輪着花
子房が短めで花が密集して見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水・生け花

2024年05月13日 21時02分26秒 | 生け花
10日の日はまさかの最低気温が5℃まで下がる。

11日はハイポネックス18:18:18の5000倍で灌水


フラスコから出した Erasanthe henrici のラベル付け
初めてのことなので無事に育つか不安(枯らすと社長に叱られそう)


12日は両国に、相撲が初めっていて駅の周りは賑やか


5月の研究会の花 ナナカマド ・ 菊 の二種生け
壺にて投げ入れ
練習の時は間口が広すぎたので研究会では狭くしたら狭すぎた
ナナカマドと菊の葉がボサボサ過ぎるのでもう少し整理するように等ご指摘が多く 85
家に帰って生け直して真前が折り溜めで折りすぎてしまい垂れすぎ。


お昼は両国駅前で東京軍鶏親子丼


カトレアの実生
朝飯前にフラスコの定植、この中から単鉢に取るときに100本ぐらい苗を選別


娘が来てモコをカット


カルビが不思議そうに眺めていた


C. Walintergaspur カトレア属 ワルインタガスパア
( Walkerinter × C. G. Roebling (1895) ) 国際園芸(株) 2023年登録
2016年交配
バルブの高さ 15.5cm、 葉の長さ 23cm、 12cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12m植え








花径 17 x 17cm、 花茎の長さ 9cm
C. G. Roebling に似た花に
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休も終わり ・ 灌水

2024年05月06日 19時59分59秒 | 灌水
昨日はピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥で灌水

屋外にボチボチ出し始める

パピリオナンテ類 無遮光下に


デンドロ・リンドレィ 早くも一バルブできあがり温室内で日光不足か徒長気味


ツニアの実生、 根も動き出しているので慌ててロングトータル花卉用100を置いて屋外に

外出しはチョット休んでフラスコ出し


Chysis Sedenii チシス属 セデニー
( limminghei × bractescens )  Veitch 1880年登録
明治13年の登録、2019年に再交配
バルブは良く太ってた高さ 16cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク 6~9mm植え




新芽が伸びきる前に開花


花径 7.7 x 6cm、 花茎 9cm
カタセタム類と一緒で葉にダニが付きやすいので注意
親に比べると花命が少し長くなっているような


今朝車の窓に?


モコ、何か考え深そうな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水 まだまだインターメディア

2024年05月01日 05時05分57秒 | 作業
29日月曜日は雲が多いがと言うことで
ピータース18:18:18の5000倍で灌水


素焼き鉢に水苔で植えたカトレアのバック
芽が出て新しい根が出てきたが素焼き鉢の縁に当たったところで止まってしまった。
素焼き鉢水苔中心で栽培していたときよく見る現象
一番左の根は乗り越えて外まで元気で伸びている
左から2番目は鉢にはふれてなくて空中を張って外に元気に出かけている。
原因として考えられていたのは塩基の蓄積
素焼き鉢は水分を吸収乾燥をく繰り返すので不純物をため込んで行くので
ある時期が来ると濃くなり根に障害を及ぼす?
灌水後鉢と根の先端部の間に水がいつまでも溜まり嫌がって止まってしまった?
マダマダ分からない事が多い。

30日火曜日 のち
雨が止んだところで時々日が差し蒸し暑くなる、もう夏か。

デンドロ・リンドレイの植え付け
雨が止んだところで屋外に板付を出すエキスパンドを取り付け
チョット動くと汗が ・・・


時間を見ては屋外に、ビカクシダ


ソブラリア、赤玉土で植え替えて屋外に


モコ、ご飯の時間、 待て
モコモコで暑くないのか涼しい顔




C. intermedia coerulea-orlata ‘Pinocchio’
6485系 2018年播種の尾木さんの交配
花径 11 x 8.5cm
変わった色気のセルレア系




C. intermedia coerulea-aquinii-olrata ‘100312’
5359系 1999年播種のインタさんの交配
花径 8 x 8cm
去年植え替えて株が出来ていなくて残念
作が悪いのバルブが大きくならない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスハウスのネット張り

2024年04月28日 20時34分46秒 | 作業

最近は気温が高く27~29℃


みんなでセッセと板付




ラスハウスのネット張り
4枚合わせてなのでネットも古くなってきて縮んで隙間が目立ってきた。


板付をかけるためにこてつさんからいただいた金網切り
炎天下でやっているのであまりの暑さに途中で中止


カルビ、何を眺めているのか?


モコ、 モコモコで妻の膝の上でマッタリと




C. intermedia fma. orlata ‘Dublin’
( coerulea-marginata ‘Carios Gomesa’ × tipo ’Claudio Deschamps‘ )




C. intermedia fma. vinicolor
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬散に灌水

2024年04月21日 05時20分07秒 | 薬剤散布
14日火曜日に薬剤散布


サンヨールにダントツ水和剤の混合にて

サンヨールは殺菌殺虫剤で有効成分はドデシルベンゼンスルホン酸ビスエチレンジアミン銅錯塩
適用病害虫
【害虫】
アブラムシ類、コナジラミ類、ハダニ類、ツツジグンバイ、ツツジコナジラミ、チュウレンジハバチ、ナメクジ類
【病害】
うどんこ病、灰色かび病、すすかび病、葉かび病、べと病、褐斑病、黒斑病、黒星病、葉腐病、さび病、白さび病、葉腐病葉腐病(ラージパッチ)

ダントツ水和剤は有効成分はオルトラン粒剤などに含まれているクロチアニジン
クロロチアゾール基をもつ新しいタイプのネオニコチノイド系殺虫剤で、
従来のクロロニコチニル系化合物とは構造的に異なる「クロチアニジン(試験名:TI-435)」を有効成分とする殺虫剤です。
ダントツは、半翅目、双翅目、甲虫目、鱗翅目、アザミウマ目、直翅目の各種害虫に効果を発揮し、
低濃度で幅広い殺虫スペクトラムを発揮するという特長を有しております。
だそうだ。ホームページより

18日木曜日は
夜、21時から新百合ヶ丘のOPAへ
川崎洋蘭クラブの展示会の搬入
今日の夜、21日21時まで開催


金曜日に常連さんがカトレア・ジョンゲアナの良い花が咲いたともってきてくれました。
お客さんが交配し我が輩がフラスコ苗を作り咲いた物、結果が出ると嬉しい。
しばし、蘭談義

何となくバタバタとしている内に20日土曜日
ピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥を混ぜて全体灌水

内張外しにネット張りも一時落ち着いたのでしばしフラスコ出し

近所の八重桜もソロソロ咲いて散り始めたので屋外に出し始めるかな (いつもより遅いのかな?)

C. intermedia カトレア属 インターメディア
蕾の伸び始めは調子が良くインターメディア展には花が見られるなと思っていたら
桜と一緒で昼間の低温の影響か開花が2週間ぐらい遅れてしまった。




( coerulea ‘Cote D'Azur’ × punctata-coerulea ‘Suzuki’ ) ブラジルの交配かな




( coerulea ‘Estrela Azul’ × ‘Claidio Deschaps’ ) これもブラジルの交配
セルレアにチポをかけるとチポの色が濃くなるらしい?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水 ・ 研究会

2024年04月16日 04時42分37秒 | 灌水
13日土曜日は
ピータース18:18:18の5000倍で全体灌水

14日日曜日も
暑い




生け花の研究会で両国まで、駅構内にて展示


スカイツリーはスッキリと


4月の研究会、水盤に傾斜体
会報ではチューリップでしたが入荷しなくてバラに変更
赤いバラの方が見た目が引き締まり、生けやすく良かったかも
真の枝が直線的で少し溜めると良かったのにとのご指摘が。 オマケの90


土日で娘夫婦が、孫が1ヶ月でずいぶん成長した感じ
食欲がすごい。カメラを向けたらいやな顔をされてしまった。


忍野に行った帰りにポン・ブルックス周期彗星を山中湖周辺で見ようと思っていたのだが薄雲が出てあきらめ帰るが
途中、道の駅にて木星と月が見てので手持ちで撮影
よくよく見ると何となく青白い彗星の核が?

15日月曜日 
暑い中、展示室の内張外し
3号室の高温室以外は内張を外し終わり、何か今年も一人でやっていたみたい。

午後は病院へ検査結果を聞きに
CTをとった時に他は異常が見つからないが甲状腺がおかしいので
超音波で検査し直すように言われ耳鼻科にて超音波検査
超音波検査の結果、水らしき物が溜まっているのと腫瘍があると
悪性では無さそうだが念のため、先週、針のような物を差して検体を取り調べますと
で、先週検体を取ったのだが先生のうっかりで水ぶくれの部分だけ採取して腫瘍の部分を忘れたと?
その時は悪性では無さそうなので後日と? 後日とはいつ?
昨日は水ぶくれの結果を聞きに、水ぶくれの方は気になるようなら手術して取りますがと言う結果
結果を聞いた後、検査に空きがあるので良ければ腫瘍の方を採取して検査してみますか?
モヤモヤも先延ばしにするのもいやだし時間もあったしやってくださいと、
と言うことで検査結果は一週間以降に


Paph. Kevin Porter パフィオペディラム属 ケビン ポーター
( bellatulum × micranthum )  K.Porter 1990年登録
リーフスパン 21cm、 9cmプラ鉢ニュージーランドバーク3~6mm植え






花径 9.5 x 9cm、 花茎弱く長さ 5cm
20年前に今は亡き和尚に花粉をいただいて交配
パービ系は相性が悪く今年初花が開花
素晴らしい色合いにビックリ、2株残っている内の一つ
大事に育て行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬剤散布

2024年04月11日 16時49分20秒 | 薬剤散布
日曜日に全体灌水

月曜日 内張外し、後は展示室と連絡室

火曜日 土砂降りの雨に風が強かったので内張外しはチョット休み

水曜日は池袋の搬入、我が輩はサボって忍野へ


昼から天気がよく綺麗な富士山を鑑賞




遊漁券の年券を購入、70になったので割引で




早速、川に魚が・・・・
噂に聞いていたがほとんどいない
上流部の流れ込みに数匹底に潜んでいたので沈めて色々変えて狙うが反応無し
最後にビーズヘッドニンフに変えたところ反応が有り、二投目でフッキング
ネットイン、撮影しようと思ったら、自分で川に戻って行きました。チャンチャン

今日は薬剤散布





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする