goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

1月25日、28日ゴミ拾い

2021-01-29 15:26:50 | ゴミ拾い

2021年1月25日

この日の海はちょっと機嫌が悪い。

暖かいけれど、風が強くて長居出来ないと思いました。

雨続きの後で、せっかくの晴れだけど、無理せずにとっとと帰ります😃

 

S浜 海亀が来ていた浜

発泡スチロール等45L袋2袋

 

 

 

 

 

2021年1月28日

この日の海はまあまあ機嫌が良かったです。

お天気も良く寒さも和らいで暖かでした。

 

 

S浜 海亀が来ていた浜

発泡スチロール等45L袋6袋

穏やかな日よりに頑張っておこう、次はいつ来れるか

分からないから。

 

 

田んぼの脇にはジシバリが咲いていました。

このまま暖かくなって春になれば良いなぁ~とは思いますが

またまた寒気がやって来そうです‼️

ジシバリ、霜に負けずに頑張れ~。


22021年1月18日 ゴミ拾い

2021-01-18 16:03:59 | ゴミ拾い

2021年1月18日(月)

S浜 海亀が来ていた浜

発泡スチロール等45L袋2袋

缶やビン等45L袋半袋

今日は、昨日調子にのって6袋も詰め込んだので

その分を運ぶだけで疲れてしまいました。

一度に3袋で2往復。

それと、今日の分2袋とビン缶半袋で1往復。

ゴミの置き場と浜を3往復しました。

半年ほど前までは一度に4袋持って歩けたのに

もうダメになってます。

腕の筋力が低下しています。

あうっ……ダンベルかなんかで鍛えねば❗️

と言うか……実を言うと、健康診断の結果が良くありませんでした。

運動不足で食べ過ぎなのが原因と見られます。

家にばっかり居ると、どうしても食べ過ぎてしまいます。

筋力も落ちて4袋が持てなくなったのですね。

何とかせねば😵💦💦💦

 

今日はお天気も良く穏やかに暖かい日でした。

海も機嫌が良いみたいです。

 


2021年1月17 日 ゴミ拾い

2021-01-17 20:13:47 | ゴミ拾い

2021年1月17日(日)

S浜 海亀が来ていた浜

発泡スチロール等45L袋5袋

ペットボトル45L袋1袋(60個)

 

今日は日曜日だったので、役場がお休みなのでゴミの回収もお休みです。

回収場所には明日持って行く事にして、ゴミを詰め込むだけにします。

 

今日はちょっと寒空です。

 

けれど、浜に来る田んぼ道の日だまりにはタンポポが咲いていました。

また寒くなるだろうから霜にやられなければ良いのですが。


2021年1月13日 ゴミ拾い

2021-01-13 19:58:33 | ゴミ拾い

2021年1月13日

S浜 海亀が来ていた浜

発泡スチロール等45L袋3袋

今日も代わり映えしませんが、発泡スチロールのかけら等3袋、詰め込みました。

以前と比べると、すっきりしてきたのですが、埋もれているのもかなりありますので

まだまだ先は長いですね。

今、冬なので草が枯れていて発泡スチロールが丸見えになっています。

夏草に覆われる前に、何とか表面の発泡スチロールだけでも片付けることが出来たらなあ、と思っています。


令和3年1月7日 ゴミ拾い

2021-01-07 22:45:11 | ゴミ拾い

年末年始たっぷり休んで、ゴミ拾いは今日から始動しました。

S浜 海亀が来ていた浜

発泡スチロール等45L袋4袋

ペットボトル45L袋1袋(60個)

反対側から見ると

今日は浜に見慣れない物がたくさんうち上がっていました。

これです。

何なんだろう?

と思ってたのですが、漁師さんの奥さんに聞いて、分かりました。

これは、海草の肥料です。

海草にも肥料が必要なんて全然知りませんでした。

去年、磯やけが広がってきていて海草が生えなくなって来ていること。

そのために、今ある海草を育てる為に漁協で肥料をやっていると聞いていたので、もしかしたらと思って画像を送ってみると

正にその通りだったのです。

本来なら海の中にあるべきものなので、再び海の中に戻すと言う事でした。

 


12月18日 ゴミ拾い

2020-12-20 20:30:02 | ゴミ拾い

2020年12月18日

S浜 海亀が来ていた浜

発泡スチロール等45L袋×4袋

ペットボトル45L袋1袋(60個)

 

取っても取っても減らない発泡スチロールに嫌になりますが

いつかはきっと……片付く日も来るでしょう😉

ご近所U浜の方は、まあまあ片付いてゴミ溜まりは無くなりましたし。

 

港にはバンが3羽いました。

ちょっと前までここのバンは用心深くて人がちょっとでも近づくと

スイスイ逃げて行ってました。

ところが今日のバンは、逃げずに近付いてくる感じです。

う~ん😔誰かが餌付けしたのかなあ?

港沿いの道にはアロエの花も咲いています。

アロエって暖かい所で育つと思っていましたが川崎市でも普通に育って

花を咲かせていました。

徳島は川崎市と比べて意外と温暖でも何でもないのだなと思ったものでした。

 

S浜に行く途中の田んぼの日だまりにはアキアカネがまだいました。

頑張っています。

アキアカネも川崎市でも平瀬川の辺りとか横浜の四季の森公園なんかで

12月とか遅くまでいるのを見たことがあります。

徳島県南だから暖かいからいると思っていたけれど

割りとどこにでも見つければいるんだろうなと思います。

けれど流石に年越しは無理だろうと思います。

霜も降りるし、あと僅かの命です。


12月15日 ゴミ拾い

2020-12-19 21:49:49 | ゴミ拾い

2020年12月15日

S浜 海亀が来ていた浜

発泡スチロール等45L袋×5袋

この日は風向きが変わったのか、浜に風が吹き込んで来なかったので

気温は低いけれど、そんなに寒さは感じませんでした。

晴れて良いお天気です。

 

発泡スチロールやペットボトルが積もり積もっています。

それを100円ショップの竹熊手で、掻き寄せます。

動画に撮ってみました~。

自分で撮ってるのでどこをどう撮ってるんだか……😂

ちっともはかどってませんでした。

 

 

と、言うような事で、頑張って発泡スチロール等5袋詰め込みました。

まだまだゴミはたくさんあります。

少しづつ少しづつ……気長にやっていきます😃

 


12月14日 ゴミ拾い

2020-12-18 21:24:44 | ゴミ拾い

2020年12月14日

S浜 海亀が来ていた浜

発泡スチロール等45L袋×3袋

この日は久しぶりのゴミ拾いだったので、もっと頑張ろう‼️

と、思ったのですが、風が冷たくて寒くて寒くて

早々に引き上げました。

海も空もどんよりして、いかにも寒そうです。

 

ホウキで発泡スチロールのクズを集めて

袋に詰め込みます。

 

3袋詰め込んで、もう帰ります。

寒くて。

 


12月3日 ゴミ拾い

2020-12-09 10:07:36 | ゴミ拾い

2020年 12月3日

S浜 海亀が来ていた浜

発泡スチロールのかけら等45L袋3袋

ペットボトル45L袋1袋(70個)

 

 

いつも見る秋の黄色い花

とは違う花が咲いているのに気づきました。

こ、これは…………鳴門沢ギク

特定外来生物に指定されている鳴門沢ギクではありませんか!

これは私が持ち込んだ物に違いありません。

以前は無かったので。

町内の阿部地区に歩いて行った時に鳴門沢ギクが群生していました。

その時に靴裏に種が付いたのかも知れません。

その靴でここへ来たので種が落ちたのかも?

この後、引き抜いてゴミ袋に詰め込みました。

ここら辺には家畜はいませんが、家畜が食べると毒があるので危険だそうです。

まだ根が残っているかもしれないので気をつけて見ていこうと思います。

種はまだ出来てなかったようなので、良かったです。


11月27日 ゴミ拾い

2020-12-08 18:15:39 | ゴミ拾い

2020年 11月27日

S浜 海亀が来ていた浜

発泡スチロールのかけら等3袋

 

こんなやつや

 

こんなやつを

ちり取り等で集めて袋に詰め込みます。

はい、3袋出来上がり。

 

崖の岩には、黄色い花が咲きだしていました。

 

アゼトウナ(上)とシオギク(下)です。