島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

お知らせ

2013-09-08 09:45:03 | Weblog
今朝、日本時間5時過ぎに「2020年のオリンピック開催地が東京に決まりました。」
いつもこの時間には起きているので、TVでその瞬間に立ち会うことが出来ました。
おめでとう!東京!!
発表前に候補3都市のプレゼンテーションVTRが流れていましたが、日本のVTRが世界や地球をイメージさせるものだったので良かったなと思いました。
♡(ハートマーク)が効果的だったと思います。
ところで『お知らせ』はそっちじゃなくて、一昨日ブログでも告知した9月のイベントですが、お陰様を持ちまして“定員いっぱいになりました。”
今回はコースの都合上、定員をこれ以上増やすことが出来ません。
申し訳ございませんが、ご予約の受付は終了致します。
次回のイベントにも、是非ご期待下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野江の里天守閣タワー

2013-09-06 13:55:33 | 雑談・その他
すでにイベントの広報も始まっているので、紹介しましょう。
南島原市北有馬町にある「日野江の里天守閣タワー」です。
9月の当センターのイベントは、「北有馬歴史探訪~日野江城跡と八良尾キリシタン墓碑~」です。
北有馬町に焦点をあてて、世界文化遺産登録を推進している「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」について学びます。
それとこの場所が密接に関係しているわけではありませんが、今度のイベントの下見で訪れました。
駐車場とトイレ、自動販売機が置かれています。
9月7日(土)、明日からイベントの予約受付開始です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2013-09-04 11:30:38 | Weblog
台風17号が九州を通過し、垂木台地の天候は回復してきています。
今朝まで強い雨風でしたが、先程から空と太陽が顔を見せ始めています。
雨と風で、空気中の汚れが洗い流され、平成新山の姿も綺麗です。
私事ですが、一昨昨日(日曜)の夜からテレビが壊れ、ニュースすら見ていませんでした。
昨日は台風が接近してきていることも知らずに「天気悪いな~」くらいにしか思っていませんでした。
さて、朝から園内の見回りを行ってきましたが、倒木などの自然へのダメージはありませんでした。
唯一の被害は、

センターの展望台が水没していました。
半年前に排水溝の泥を取り除いたばかりなのになあ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇紀行(おまけ)

2013-09-02 15:14:04 | Weblog
昨日で、「阿蘇紀行は最後です。」と言っておきながら、アップし忘れたものがありました。
阿蘇地内で実は『阿蘇火山博物館』に入場してきました。
阿蘇火山に関する色々な事、例えば火山形成の歴史をジオラマで再現していたり、阿蘇火山が育んだ自然だったりが、詳しく展示されています。
残された時間があまりなかったものだから、足早に見学して回りましたが、じっくり観察するのに半日は欲しい所です。
今回“おまけ”扱いになったのは、昨日アップし忘れたのもありますが、外観を撮影してきていませんでした。
使える写真が表紙の館内の展示1枚と、

館の2階から撮影した草千里の2枚しかありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャッター修理

2013-09-02 14:46:57 | Weblog
先日から何故か突然動かなくなったシャッターの修理に業者さんが来てくれました。
展示室の大窓の外側にあるシャッターだったので、館内から平成新山の大きな姿が邪魔されていました。
原因は「よく分からない」とのこと。
「ちょっとした接触不良じゃないか」とのことですが、ちょっとした接触不良で動かなくなるのは困ります。
センターも10年を越え、あちこちにガタが出始める時期なのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇紀行(米塚)

2013-09-01 13:51:07 | Weblog
最後の阿蘇紀行の報告の前に、本日の垂木台地の様子をお伝えします。
台風15号は温帯低気圧にかわったものの、秋雨前線を伴った低気圧と繋がって、より激しい雨を降らせています。
昨日に比べると雲が薄くなったおかげで、山のシルエットだけはかろうじて見えます。
午後からは濃い霧がかかりはじめ、今の垂木台地は真っ白ですが。
さて、阿蘇紀行の最後は「米塚」です。

米塚は円錐状の非常に美しい形をしており、その頂上部分が大きく窪んでいるのが特徴です。
高さは約80mですが、れっきとした火山です。
私がまだ小さかった頃に、姉が阿蘇山へ修学旅行に出掛け、お土産を買ってきてくれました。
それは阿蘇山の風景が入った“しおり”(ブックマーク)でした。
その風景写真の中にこの「米塚」がありました。
子供心に、これが人工物でなく自然に作られたものであることが不思議でなりませんでした。
数年して、自分が今度は阿蘇山に修学旅行へ行くのですが、見学した記憶がありません。
天気が悪くて見えなかったのか、そもそも見学コースに入っていなかったのか、とにかくその時は見れませんでした。
米塚見学は、阿蘇紀行の色々あった目的のうちの1つです。

超、近くまで寄って撮影しました。
昔は登ることができたそうですが、現在は登山禁止になっています。
と、色々な思い出を残しながら島原半島へ帰ってきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする