普賢岳あざみ谷の水飲み場で撮影。
スズメ目チメドリ科の「ソウシチョウ」です。
雲仙でも増えている外来種です。
元は東南アジアに生息していたものです。
鳴き声を楽しむために飼育されていたものが、1980年代頃から野生化しました。
所謂、籠脱け鳥です。
声が大きく、はっきり鳴くので自然観察中でもすぐに分かりますが、今まで登場しなかったのは撮影出来なかったからです。
ソウシチョウが優先種になることで、自然環境に変化をもたらす可能性があるとして特定外来生物に指定されています。
「・ハワイ諸島では、本種が侵入した地域では、在来のハワイ固有鳥類が衰退したというセンサスデータがある。」とのこと。
誰かから「ウグイスの営巣するササ群落に同じく営巣するので、ウグイスが追い出されている可能性がある。」と聞いたことがあります。
スズメ目チメドリ科の「ソウシチョウ」です。
雲仙でも増えている外来種です。
元は東南アジアに生息していたものです。
鳴き声を楽しむために飼育されていたものが、1980年代頃から野生化しました。
所謂、籠脱け鳥です。
声が大きく、はっきり鳴くので自然観察中でもすぐに分かりますが、今まで登場しなかったのは撮影出来なかったからです。
ソウシチョウが優先種になることで、自然環境に変化をもたらす可能性があるとして特定外来生物に指定されています。
「・ハワイ諸島では、本種が侵入した地域では、在来のハワイ固有鳥類が衰退したというセンサスデータがある。」とのこと。
誰かから「ウグイスの営巣するササ群落に同じく営巣するので、ウグイスが追い出されている可能性がある。」と聞いたことがあります。