goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

追悼千葉真一

2021-08-21 | 芸能ネタ

「先輩に千葉真一のファンだって人がいてさあ。すげーショックを受けてた」

息子の報告。訃報を聞いたのは昨日のことだった。息子はしかし

「おれ千葉真一のことよくわかんなくてさ、関根勤の“はぁああああ”でしか知らないし」

「そうなるかあ」

「代表作ってなに?」

朝食の席で猛然と考える。代表作といえばもちろん「柳生一族の陰謀」や「戦国自衛隊」「魔界転生」になるんだと思う。でもわたしは息子に正直に言った。

仁義なき戦いと、沖縄やくざ戦争かなあ」

「あ。Vシネの人だったの?」

「違うわ!あのな、仁義なき戦いシリーズで最も有名なセリフは千葉真一が放ったんだ」

「へー、どんなの」

朝から言えません。長いからおぼえてないし。こんなです。

「なにが博奕打ちなら!村岡が持っちょるホテルは何を売っちょるの、淫売じゃないの。云うなりゃあれらはおめこの汁で飯喰うとるんで。のう、おやじさん、神農じゃろうと博奕打ちじゃろうとよ、わし等うまいもん喰ってよ、マブいスケ抱く為に生まれてきとるんじゃないの。それも銭がなけにゃあ出来やせんので。ほうじゃけん、銭に体張ろう云うんが、どこが悪いの!?」

沖縄やくざ戦争の方は

「戦争、だーい好き」

すばらしい俳優だった。画面に出るだけで温度が2℃は上がった。息子たちの活躍をしっかりと実感しながら逝ったのだろう。幸福な役者であり、幸福な人生だったのではと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明細書を見ろ!2021年8月号 速報人事院勧告 紙上初任者研修05

2021-08-21 | 明細書を見ろ!(事務だより)

7月号「#教師のバトン」はこちら

これまでの研修で、給料は毎月21日(がお休みの月は今月のように前倒し)、6月のボーナスは30日、12月は10日であることはわかってもらえたと思います。さて、いつ出るかはわかっても、いくら出るのかの話はちょっと複雑。公務員の給与はどのようにして決まるか。

今月10日、川本裕子人事院総裁が国会と内閣に“勧告”を行いました。その内容は

・国家公務員のボーナスを0.15月分(つきぶん)引き下げ

・長時間労働の是正、テレワークの推進

・公務員志望者の減少、若手職員の離職増加に対処

……などです。霞が関1丁目にある人事院がどんな根拠でこのような勧告を行うかというと、600人を超える職員がせっせと民間の状況を調査し、それに見合うような給与に(民間準拠といいます)しろと主張するわけです。それが国会を通ることによって反映すると。

志望倍率の低下は学校だけではなくて公務員全体の問題。若手キャリアがどんどん転職していくのは座視できない状況なのがここで理解できます。

それはともかくこれは国家公務員の話。山形県職員の分は人事委員会勧告という形で10月ごろに出ます。おそらく、定年延長について(国家公務員の延長法案は6月に国会を通りました)なんらかの動きがあるでしょう。

開店閉店シリーズは「なかせ」

な、なんということだ。あの、餅の「なかせ」が倒産!?出産祝いのお返しは、子ども名刺といっしょにあそこの餅を配るのが定番だったものだがなあ。いつまでもかたくならないのがちょっと怖かったけど。

2021年9月号「教員免許更新制PART1」につづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする