事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「夜の大捜査線」In the Heat of the Night (1967 ユナイト)

2019-01-23 | 洋画

映画と列車は親和性が高い。サイレントの「大列車強盗」の時代から、力強い被写体が映画を文字どおり牽引してきた。

この、誰しもが名画と認める作品も列車の描写から始まる。そしてそこに

♪ In the Heat of the Night ♪

レイ・チャールズの絶唱が!(作曲はクインシー・ジョーンズ)。んもう、一気に持ってかれてしまいました。

まず、わたしの世代にとって、この映画のスタッフは驚異的だ。

・監督は「ジーザス・クライスト・スーパースター」「シンシナティ・キッド」「屋根の上のバイオリン弾き」「月の輝く夜に」のノーマン・ジュイソン。まあ、「ローラーボール」なんて珍品も撮ってますけど。

・脚本はパニック映画の大作「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」でおなじみのスターリング・シリファント。この人も「キラーエリート」「スウォーム」ってとんでもないのも書いてますけど。

・撮影は「アメリカン・グラフィティ」「カッコーの巣の上で」「天国の日々」のハスケル・ウェクスラー

・なんと編集はまだ監督になる前のハル・アシュビー。「ハロルドとモード 少年は虹を渡る」のあの人ね。

このそうそうたる面々にクインシー・ジョーンズとレイ・チャールズが加わるのである。アカデミーの作品賞をとったくらいだからレベルが高いのは当然。エリート黒人刑事(シドニー・ポワチエ……くっそー、「冒険者たち」のレティシア役ジョアンナ・シムカスをかっさらった男)と、差別意識を隠せない署長(ロッド・スタイガーがいい味)の相克と和解の物語はもちろんすばらしい。

でもそれ以上に、ミステリ映画としてとても周到に出来ているのが今なら理解できる。夜の熱気の中で、狂気をはらむ犯人の描写が……あ、ちょっとネタバレ。

ごひいき、ウォーレン・オーツリー・グラントの登場もうれしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の警察 その100 「その鏡は嘘をつく」「刑事の怒り」薬丸岳著 講談社

2019-01-23 | 日本の警察

その99「MOZU」はこちら

法務技官として少年たちの更生に尽くしていた夏目が、娘を通り魔によって植物状態にされたこともあって刑事に転職。その顛末は「刑事のまなざし」によって描かれ、TBSで椎名桔平主演でドラマ化された。冒頭の「オムライス」のオチは怖かったなあ。

以降、夏目は穏やかで家族思いの名刑事としてシリーズ化。普通の刑事とは経歴の違いもあって別の観点から事件を(マイペースで)捜査する。つまりは名探偵である。つまりはわたし好み。早く新刊が出ないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする