事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

収入印紙。

2019-01-09 | 社会・経済

業者がお金を受け取りに来て、印紙をとりだす。

「知ってます?近ごろ収入印紙がリニューアルされたの」

え。急いで検索。

そうなのか、7月から新しくなってたんだ。

「ほら、おれらはシートで印紙を見るからすぐ違いがわかるじゃないですか。びっくりしましたよ」

偽造が相次ぐものだからついにそういうことになったらしい。

「ホログラムが入ってます」

それ以上にいろんな裏技が仕込んであるみたい。特殊なシートをかぶせると偽物がすぐわかるとか。

いまわたしたちが平気で使っている紙幣のときもそうだった。

あれをなんも知らない人は

「この子ども紙幣はなに?」

と思ったろう。

印紙の存在はわたしたち学校事務職員にとってはあまり意識しないですむけれど(200円のしか商売上はあまり縁がないしね)偽造するメリットが十分にある存在だってことだ。なんかもういろんな妄想が。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする