goo

桂離宮3(参観2 笑意軒 書院 月波楼)


写真は、紅葉の土橋と笑意軒

賞花亭の丘を降りた麓に寺仏堂の園林堂(おんりんどう)があります。
今はお堂のみで御神体はありません。

池の南端に到着し、笑意軒があります。
この前にしだれ桜があります。
京都御苑の近衛邸の糸桜と同じぐらい早咲きです。
田舎屋のお茶室で、前には蹲踞の浮月があり、池に沿って船着場になっています。
中も細かな意匠が施されています。

池に沿ってさらに進むと、手前から“新御殿”、“中書院”と“旧書院”が雁行に並びます。
新御殿の中には“桂棚”があり、“天下三棚”の1つ(修学院離宮の霞棚と醍醐三宝院の醍醐棚)ですが、中は入れないので、これだけは見ることができません。

古書院の前には“月見台”が張り出しており、ここから月見をしたそうです。
昔から桂は月の名所であったため、四季それぞれに月が楽しめるような設計になっています。

池の畔には月波楼(げっぱろう)があります。
右の窓からは池が見え、左の窓からは生け垣で池を見せず、山を見せる構造です。

最後に書院への正式な入口である“御興寄”があります。
正式には最初の御幸道からここに入ります。沓脱の石は丁度6人の沓が並ぶので“六つの沓脱”といいます。

以上で元に戻り終了です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 修学院離宮、... 東山北部散策 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。