goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2025 6/28の拝観報告3(正寿院 御開帳)

-
写真は、本堂の裏庭。

13:30頃に京都八百忠を出て、運転はまだもっちんさんにお願い。
もう座れるぐらいにはなったので、珍しく自分の車の助手席に座りました。
そこからナビで東へ。 

14:15頃にやって来たのが、宇治田原の正寿院です。
今年の4/1~11/30まで十一面観音像の修復前の御開帳をしていました。
一応50年に1度ということですが、2016年2月に町指定文化財になったのを記念して、2016/7/1~8/18にも御開帳がありました。

まず駐車場。
結構来ているんですね。
驚きました。
僕が最初に来た2015年辺りはほとんど人もいなかったのですが。
拝観料は1人1,000円+駐車場代が500円。

ただこの日は28日なので14時から不動明王の護摩炊きがあり、内陣に15時まで入れないと。
それは想定外w
しばらく境内や客殿の方を拝観していました。

そして14:45頃に戻ってきて、最後の法話を聞いて15時ごろに内陣へ。
お厨子の前でお参り出来ました。

また本堂左手前の廊下から隣の間を経てお庭に出ます。
そして本堂裏のお庭を通り、本堂右手奥に戻って来る拝観ルートも新設されていました。

15:15頃にこちらを出て、次へと参ります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 風cafe+galle... 地蔵院  木津... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。