goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2025 6/28の拝観報告5(水度神社、久世神社)

-
写真は、久世神社の本殿(重文)。

 荒見神社を出て、次は北へ。
城陽駅の周辺です。
最初にやって来たのが、水度神社(みとじんじゃ)。
木々の茂る参道が緩やかな登り傾斜。
雰囲気がありますね~~

こちらも本殿が重文です。
ここは室町時代の建築で檜皮葺。
屋根に千鳥破風があるのが特徴です。
こちらも社務所で由緒書きが戴けました。

そしてさらに北側にある久世神社へ。
ここも室町時代の建築で檜皮葺。
やや小ぶりな本殿。
元はお寺もあったんですね。
こちらの社務所は無住でしたので、由緒書きはなしです。

3つの重文本殿寺院で拝観報告が2回。
このわけは「本編が3神社で1つになりそうだから、それぞれの本殿の写真を載せるのに3掲載必要だから」ですw
なのでこれらの本編の写真は水度神社の本殿です。

16:35頃にこちらを出て、最後の予約の件に参ります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 和泉寺 木津川市 城陽 荒見神... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。