京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2021 10/19の拝観報告5 最終(ブノワ京都 ザ・ホテル青龍 京都清水)

写真は、ブノアの外観と八坂の塔。
K36 The Bar & Rooftopを出て、先にホテルのチェックインカウンターに寄りました。
ホテルのパンフレット、ありましたw
最近の特に外資系のホテルなどはパンフレットもデジタル化されていることも多く、時代の流れなんで分かるんですが、コレクターとしてはしょんぼりですw
そして14:00にホテルのゲートの反対側のブノワ京都にやって来ました。
ブノワ京都は清水小学校の旧講堂を利用したザ・ホテル青龍 京都清水のレストランです。
ランチもやっているのですが、もう拝観のランチも予定が満載。
さてどうしたものかと思案したら・・・アフタヌーンティーがありましたw
最近Kさんとご一緒することが多かったのですが、Kさんは甘いもの苦手。
さすがにお誘いするのはためらいましたw
アフタヌーンティーは14:00に予約しましたが、この時間でもまだ遅めのランチのお客さんが残っておられました。

今回は、ドリンクお代わり自由!焼き菓子6種、セイボリーなど。
1人5800円。
1:ウェルカムドリンク
2:焼き菓子6種
ヘーゼルナッツのフィナンシェ
ストロベリーブラウニー
ゴマとショコラのビスケット
レモンタルト ・抹茶のシュー
ショコラのブラウニー サヴァラン
アルマニャック・シャンティ
3:スコーン4個 クロティッドクリーム ジャム2種(マーマレード、ラズベリー)
4:セイボリー3種 ロブスターロール シュリンプトースト フォアグラトースト
あとドリンクはお代わり自由 で、コーヒー(ホット・アイス)、カフェラテ、カプチーノ、エスプレッソ 紅茶(アッサム)、ハーブティー(ミント、カモミール、ヴェルヴェーヌでした。
品数は多いですが、1つ1つが小さいので、正直僕は楽勝でした。
僕はかなり甘味耐性があるのでw
中はまた今後の本編に掲載しますが、外からの写真でもわかるようにちゃんと窓の真正面に八坂の塔が見えるようになっています。
あきさらささんとは拝観に関わらず、お互いのおうちの話をして、
僕のグチも聞いて頂きました。
まあ「平均的なおばちゃんのアフタヌーンティーだった」ってことですw
15:15頃にこちらを出て、この日は帰宅しました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 2021 10/19の... | 2021 10/22の... » |
こちらのプティケーキ類、ひとつひとつが濃厚さもあるので、最後2つほどはなかなか平らげるのに時間がかかりました。
艸堂でパンの分ってことかもしれないですねー(笑)
建物自体、小学校のデザインとして、他府県ではなかなかみないもの(京都の街の和に溶け込みつつも、細かい部分はモダンを取り入れてる)なので、今回間近で内部からも観られて良かったです。
今後も同行予定がたくさんありますので、よろしくお願いしますw