goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

低糖質プロジェクト、新聞もつ手が震えた

2016年09月20日 | 新聞記事から

どーも。生息地域は大阪・神戸・京都のプーカプカです。

関西では「京都で学び大阪に勤め神戸に住む」いうスゴロクのような人生がありますねん。

まぁ、大阪で育って大阪に学び大阪で勤めているプーカプカですけども。

 

そのプーカプカ生息地域のひとつ、神戸でっせ!!

神戸で低糖質グルメ

よろこびの余り、新聞の写真<いらん

フレンチやイタリアンのレストラン、カフェ、パン屋、洋菓子店など50店舗が参加して低糖質メニューを提供する取り組みが21日から始まる。

アドバイザーに北里研究所病院の山田悟糖尿病センター長を迎えた。

 

ロカボ神戸プロジェクト

いや~もう、新聞もつ手が震えましたワ

まだメニューや参加店舗の詳細は上がってませんが、50店舗もあるから期待大です。

 

 

もう一つ。

こっちは本拠地大阪のお店紹介。

通信販売もあるのでご覧ください!

カロリーバランスクラブetsu(悦)

 

大阪の南港にあるレストランを出している会社。

以前は梅田にもレストランがあって、百貨店に惣菜出店もしていたんですが、時代が早すぎたのか店舗縮小して残念に思っていた会社です。

すっかり忘れていたところ、久々に営業活動してるのに触れて、あらためてネットで調べたら、以前のカロリーに配慮した食事から、糖質量に配慮した内容も選べるようになってました。

 

糖質15g以下セットというのが設定されています。

でも他のカロリー食とか見ても、炭水化物と糖質をちゃんと書き分けており、その糖質量も10g台が多かったです。

 

そして調整内容を自分に合うようにオーダーできる制度もあります。

いやー

老後の希望が湧いてきた。頑張って働きます…

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のようなもの | トップ | もうちょっと献立考えましょう »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神戸… (くろーどちあり)
2016-09-20 21:31:41
ワタクシ、独身時代は神戸で国家公務員として働いておりました。当時はまだ明石海峡大橋の土台がライトアップされ、自室のベランダからグリーンスタジアムのライトと共によく眺めておりました。
ポーアイもまだまだ野っ原が多く、海ギリギリに車を停めて、遊びに来た友人などに夜景を堪能してもらっていました。コンビニ行くのに、わざわざポーアイまで行ったりしてね!
いやー、青春でしたね!
ワタクシ、神戸で1番難しいと言われた教習所に通ったので、運転には自信がありますわ 笑

でも、震災で本当に滅茶苦茶になってしまって…今みたいになるなんて、思いもしなかった…
それが、低糖質の街へ⁉︎
長生きはするもんですなあ〜
大阪といい…ほんに羨ましい〜
東海地方にもその風が、吹いてくれないかしらん
返信する
くろーどちありさん (プーカプカ)
2016-09-20 22:48:42
ポーアイの電車、いまや両回りってご存知でした?←ローカル過ぎ

ポートピアホテルでライスシャワーして鳩飛ばしたバブリーな結婚式に参列して感動したあの頃…
壮絶な離婚も中々バブリーでした<こら

東海地方には Nuccaの本拠地があるのではー?
http://food-control-shop-zero.com/index.html
阪急梅田本店に入っていたハズなのに、サイトから消えているので、行き損ねました。
返信する

コメントを投稿