goo blog サービス終了のお知らせ 

古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

花花は「咲く気まんまん」です。

2025年04月09日 18時30分31秒 | 古希からの田舎暮らし
 
 3月の下旬が寒くて、ユキヤナギの花が遅れて咲きました。あたたかくなり、コバノミツバツツジが咲きました。裏山の彩(いろどり)がよくなりました。〈テントハウス〉のテントは古いボロテントです。〈テントハウス〉をつくったのは2020年3月です。もう5年になります。テントの布だけを5000円くらいで売っているので一度張り替えました。このテントは3年目です。張りっぱなしだから布がいたんでいます。今年の夏は張り替えようかな。

 裏山のソメイヨシノは満開です。散りはじめています。実はこの写真にはソメイヨシノが3本写っています。樹の間がせま過ぎるので「中の一本を伐採して!」と道子さんに数年前に言われたのですが、ためらっているうちに樹が大きくなってしまいました。いまさら伐るのはしのびないのでこのまま咲いてもらうしかありません。

 これはエリザベス(黄色のモクレン)です。下の大きな枝は数本切っています。下の柚子の木に日が当たるように。生長力のある樹で、たくさんの花が「咲く気まんまん」です。