hiroshi hara: saxophoniste

日々の思考の断片

唇力

2009-08-11 18:26:36 | sax関係
アンブシュアはとても大事な要素だが、顔や頭の大きさ、顎の形や歯の状態によって理想的な形は人それぞれ異なる。

私自身も目に見えない息の流れを感じながら理想的なアンブシュアを探しているところで、最近では顎と唇のバランスに気をつけている。

顎は、噛む力によってアパチュア(サックスの場合はマウスピースとリードの間の隙間)をコントロールしている。
アパチュアを大きくすれば音量や響きが豊かになるが、息の量、圧力、スピード等、「息の支え」が必要になり、またそれらをまとめる「唇の支え」が必要となってくるだろう。
唇は音程、音色、焦点等を決定付ける大事な部分だが、中央に寄せる力と外側に引く力とが吊り合っていることが理想だ。

今はこのアパチュアを更に大きく取る努力をしており、そうすればリードやマウスピースの変化や楽器の持ち替えに対応しやすくなるが、その際にはこの「唇の支え」が更に必要になってくる。
特にソプラノにいたっては、唇の張り詰めた状態をまだ長時間維持できない。

これも少しずつ鍛えていくほかないだろう。