幸せになろうね 改め しあわせだね

日々の生活の中のほんの小さな出来事をどう捉えるかで
私達はすぐにも幸せになれるのです。

心を休ませる

2011年05月16日 19時06分52秒 | ひとりごと
 「オーガニックライフ メッセージ
          都会で自然に暮らすには」 より




“ある時、僕は、ひどいストレスに押しつぶされそうになって
禅の先生に相談しました。

すると彼は
「休んでください」
と言ったんです。

僕が
「仕事が大変で、休む暇などありません」
と答えると、先生はおっしゃいました。

「そうではありません。心で休むのです
と。

忙しさで、パニックになり、
ほかの事が何も考えられなくなる事はだれにでもあります。

その時、僕たちは目の前に花があっても
その美しさに気づく事もできません。

けれど
立ち止まってその美しさに心奪われ集中できたら
忙しさも仕事の事も
その瞬間は心から追い出す事ができます。

明日のことだけ考えて行動していたら
“今”という時は何ひとつ味わえずに過ぎてしまう


今、ここだけにしかないものの素晴らしさを受け止めるこころを持つ事が大切なんです。





・・・できそうで
なかなかできないこと。


でも
私たちは
過去には戻れないし
未来に行く事もできない。

「今」「現在」「この瞬間」
にしか生きることが出来ません。


だのに、それを意識せずに
それを味わわずに
流してしまっている事が多いのではないでしょうか。


明日を、いえ、
一分先を心配したり憂いたりしている暇があるのなら
「今」「このとき」を
ステキにして、味わう事に一生懸命になったほうがよさそうです。

ピエールというバラ

2011年05月16日 17時45分56秒 | ひとりごと
 ピエールが咲いた。

数年前に大好きな友人から貰った苗が
今は1メートルくらいに成長し
今年も花を咲かせてくれたのだ。


手入れがいまいち上手ではないからだろう。
茎はヒョロヒョロしていて葉の茂りも少ない。


それでも
直径10センチ以上の花を初めとして
7つの花が咲いてくれたのだ。

なんでも、今、女性に最も人気のあるひとつらしい。





 このピエール、
全体的に丸みがあって
ポテッとしている。

丸みのある花びらが
幾重にも重なり
細い茎から大きな花が
重たげに首をうつむかせて咲いている。


なんだか、西洋の優しい貴婦人を思わせる。

こういうのを、オールドローズっていうのかしら・・・?


つぼみの時はクリーム色で
咲くと優しいベビーピンクになり
日を追うごとにそのピンクが濃くなっていく。
ショッキングピンクとまではいかないけれど
かなりはっきりした色になるのだ。


そういえば、日本には
「酔芙蓉」という花がある。

たった一日でしぼんでしまう、いわゆる「一日花」なのだが
この花、
咲いたときは真っ白なのに
夕方になるにしたがって
まるでお酒を飲んだような紅色になるので
「酔」という名がついたそうだ。

大きくて華やかで
でも、静かで、はかない花だ。



ピエールはなんだか
「酔芙蓉」の長時間版みたい。



・・・そんな事を思いながら
7つの花の
微妙に違う大きさや色合いを楽しんでいると
ふと、
誰かに似ている気がしてきた。




だれだろう・・・・・?




と、友人や知人たちの顔を
その花の上に重ねてみる。




ああ、彼女に似ているんだ。



そう、この花の苗をくれた本人。
彼女にそっくりだわ。


うん、うん、似ている、似ている。

このポッテリとした丸み。

この華やかな花びらの重なり。

それに何よりも全体から醸し出される暖かさ。

全く彼女そのもの。



などと、ひとり妙に納得したりして悦に入る。





ところが!!


・・・あれ?!・・・でも・・・



と、別の顔が横切る。


そういえば、
彼女といつも一緒に
私に私に会いに来てくださる他の三人にも似てるなぁ。


ま、彼女たちは仲良しグループで
本当にみんな素敵な人たちだから
似ていて当たり前、かも。

仲良しだから波動や雰囲気もよく似るのよね、

と、これまた自分で納得した。




しかし!!だ。

奇妙な事に
その後もピエールの花の上に
次から次へと違う人々の面影がどんどん出てくるではないか。



私の一番大切な中学校時代からの大好きな友人。

彼女にも似ている。

おまけに、私が人生の第一の師とした彼女のお母様の笑顔にも似ている。



さらには
この間このブログにも登場した教師をしている愚痴りやの
でも素直で純真な彼女の横顔が浮かんだり、


栃木に住んでいるとってもピュアな若い友人に見えたり、

とにかく、次々と
大切で、大好きな人たちが思い浮かんでしまった。



これはいったいどうしたことか?!

どうして、一つの花に
こんなにたくさんの人が重なるのか。


第一、彼らは皆
それぞれに全く違った個性を持っているではないか。


だのになぜ・・・?




不思議だった。



どうしてなんだろう?

どうして、似ている人が
そんなにたくさんいるのだろう。

どうして、この花は
みんなに見えてしまうんだろう。





 ひとりひとり
みんなのことを思い出し
ピエールを眺め
さんざん考えて気がついた。



私が大好きな人たちは
みんな、優しい。
みんな愛がいっぱい。
みんなピンクの波動を持ち合わせている。



ピエールのように
みんな
柔らかくて
暖かくて
美しくて、けなげ。


そして
みんな、一生懸命、精一杯に生きている。






ピエールも
優しくて
柔らかくて、
暖かで、
けなげに精一杯自分の命を咲かせている。

そして静かに美しい。

見るものを一瞬にして包み込む「愛」を放っている。



その愛こそが
ピエールと彼女たちの共通点なのかもしれない。




愛を持って生きるどんな命にも共通する美しさだから、

だから、

きっと、

誰を思っても
「似ている」と感じてしまうのかもしれない。







 ピエール、
咲いてくれてありがとう。

私の大切な人たち。
美しくいてくださってありがとう。


なんだか
今、わたし、確実にしあわせです。

ありがとう。ありがとう。ありがとう。