虎尾の会

幕末の草莽の志士清河八郎の会の名を盗用しています。主人は猫の尾も踏めません。

雑感

2008-06-13 | 新聞・テレビから
「へどが出そうになる」という慣用句があるが、朝日の社説や天声人語などは、まさに、読むと、そうなる。もっとも、めったに読まないが、たまに読むと、そうなる。かつて(まさか、ひょっとして今もか?)、朝日の社説や天声人語を熟読し、あるいは書き写して文章を学ぶ話を聞いたことがあるが、社説や天声人語が「文章の書き方」の模範にされていたのかもしれない。わたしにいわせれば、朝日の社説などは、悪文の模範だ。これ以上の悪文はない。ペラペラと口はよく回るが、自らの意見もなく、結局、何を言っているかわからない詐欺師の口上を聞くようだ。

今日は、NHKの番組改変問題の最高裁判決の社説が出ていた。最高裁は、「期待権」の判定を下したのだが、裁判の論点は別にして、この問題が注目されたのは、朝日新聞が、政治家(安部、中川氏)の干渉によって番組が変えられた、という点を指摘したことだろう。朝日は、新聞でそれを報道し、政治家は反論した。その後、この問題はうやむやのまま。おそらく、政治家と話がついたのだろう。わたしたちには知らされていない。いつのまにか、この問題は、「期待権」の問題にすりかえられた。社説では、しきりに放送局、放送局、とくりかえし、放送局の問題にしているが、新聞も含めた報道メディアの問題だろう。NHKだけの問題にしてしまっている。

「朝日新聞なんか買わない、NHKの視聴料なんか払わない」。ブログで、たとえば、こうした不買運動なんかよびかけようものなら、今のメディアはきっと規制する側に回るにちがいない。