goo blog サービス終了のお知らせ 

らんかみち

童話から老話まで

Ωra教授のエンブレム

2015年10月06日 | 暮らしの落とし穴
 ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村教授がゴルフ好きというので連日静岡のゴルフ場がテレビに映されている。そういえば、静岡にナイターをやっているミニゴルフコースがあって、仕事が終わってからアイアンとパターを借りてプレーしたもんだ。石川選手や松山選手の活躍を見てもゴルフを再開したいという気持ちにはならなかったのに、ノーベル賞のニュースを聞いたら急にやりたくなった。

 どんな業績を上げた人なのかなぁと、大村教授が館長を務める韮崎大村美術館のホームページを開いてみたところ、シンボルマークにΩ(オメガ=オーム記号)を採用している。大村だから「Ωra」って、まんま駄洒落かいな! 
「人のやらないことをやれ」というのをモットーにされている大村教授のことだから・・・いや~、率直で分かりやすくて絶対に忘れないマークだ。どこかのと似ているおやれなエンブレムより印象的だぁ!

フェイシャルエステを男にも

2015年10月01日 | 暮らしの落とし穴
 女優さんがテレビに出演してフェイスマッサージの伝授をしているのを見ても、おっさんには関係ないだろとスルーしてきたけど、つい最近ぼくこそフェイスマッサージをすべきなんだと悟った。

 肩凝りからくるのか、それとも表情を作る努力を怠ってきたせいか、顔の筋肉が凝っていると気がついた。顔だけでなく頭の筋肉も凝っていて、大あくびをしたら顎の関節がガジガジと鳴る。

 安物の肉とかスルメみたいな固いものを食べても顎が鳴るので、このところ顎の筋肉をマッサージしてストレッチも実施する。パカンと口を開けている姿を鏡で見たらさぞアホ面をしているに違いない。

 それで顎の凝りが取れたわけではないけど、ちょっとだけ口を開けやすくなった気はする。ちなみに、フェイシャルエステは今治にもあるらしいが、女性専科らしい。もっとも、男性OKでも行かないと思うが。

古古iphoneで良いんだけど

2015年09月30日 | 暮らしの落とし穴
 ときどき人様のiphoneを使ってみるに、ぼくが2年前に買った国産スマホと比べたら使い勝手が良い。圧倒的な人気を誇っているだけのことはあるな。というわけで新機種に買い換えようと目論んでいるけど、25日に発売されたiPhone6s/6s Plusとかはすごい人気なんだそうな。

 何がすごいか分からないぼくにとって、新型iphoneは豚に真珠の具体化に過ぎないので去年モデルを探してみるけど、キャリアのHPで見つけられない。売ってないはずはないと思う。何が何でも新型の売り上げを伸ばす戦術か。iphone5に至ってはwebを検索しても見つけられない。こうなった現場に行ってみるしかないか。