go の let's goシニア

リタイヤ・・何でもヤリタイヤ
登山、渓流釣りを卒業して四季の花を愛でています

サバカレーとスリランカカレー

2018年09月13日 | インポート
今年の春頃にいつも買い物に行っている食品スーパーの缶詰コーナーに「サバカレー」の缶詰があるのを見つけました、それから何度か買ってきて食べましたが鯖好きの自分には美味しいと思いましたので紹介します。
北陸石川県ではあまり知られていませんが太平洋側の千葉県のあたりではスタンダードの食べ物のようです、そういえば最近鯖の水煮の缶詰を使った色々なレシピの中にカレーに鯖を利用することを見たことがあります、鯖をカレーに利用するのは肉の代用品と云う事ではなく鯖に含まれている健康に良い成分は肉にはない物がありますのでヘルシーカレーです。
価格は確か¥198(税抜き)だったと思います、価格的にもお財布に優しい価格でした。

1-サバカレー
1-サバカレー posted by (C)gotyan


2-サバカレー
2-サバカレー posted by (C)gotyan


3-サバカレー
3-サバカレー posted by (C)gotyan

缶を開けた状態の写真です。
4-サバカレー
4-サバカレー posted by (C)gotyan

缶より別な容器に出して電子レンジで温めます。
5-サバカレー
5-サバカレー posted by (C)gotyan

加熱後盛りつけた状態です、鯖のほか野菜も色々入っているのと辛さも万人向けで私にはそんなに辛いと思いませんでしたので、これなら子供さんでも食べられると思います、一缶で一人前で使いきりです。
6-サバカレー
6-サバカレー posted by (C)gotyan




「サバカレー」缶詰の話からそれますが、数年前にスリランカに旅行した時にランチをとりに入った海鮮料理の店で鯖をカレー味で煮込んだ物を食べた事があります、右側のサバカレーは鯖をブツギリにして煮込んであります。
7-スリランカ
7-スリランカ posted by (C)gotyan

お話がカレーの話題になったのでスリランカのカレーの話をします、どこのホテルもディナーはカレーです、食堂に何種類かのカレーが保温鍋に用意されていてバイキングスタイルで好みのカレーを盛りつけて食べます。
8-スリランカ
8-スリランカ posted by (C)gotyan

まずライスですが此のホテルではレッドライスとホワイトライスの2種類が用意されています、どちらもインディカ米で日本のライスに比べれば粘りけがなくパラパラしています、レッドライスは米そのものが紅いのか着色したのかは分かりません。
9-スリランカ
9-スリランカ posted by (C)gotyan

スリランカのカレーは全体的に日本のカレーのようにメリケン粉やルーを入れてドロドロの状態ではなく色々な具材を何種類かのスパイスで煮込んだものです,スリランカは地理的にインドに近いのでカレーもインドと同じと考えますがインドのカレーは油を沢山使いますがスリランカのカレーには油はそんなに使いません。

此のカレーは主にバナナを具材にしたものです、日本と違ってバナナは青いバナナを料理に使います。
10-スリランカ
10-スリランカ posted by (C)gotyan

主な具材にオクラを使ったカレーです。
11-スリランカ
11-スリランカ posted by (C)gotyan

色々な野菜を具材にしたカレーです、ニンジン、ジャガイモ、サヤインゲン、カリフラワー、等が見えます。
12-スリランカ
12-スリランカ posted by (C)gotyan


スリランカでは宗教上の理由から牛肉、豚肉はどこにいっても出てきませんでした、肉料理の少ない中で唯一チキンが出てきました、チキンと野菜、トマトなどを煮込んだカレーです。
13-スリランカ
13-スリランカ posted by (C)gotyan

此のカレーは食べなかったので分かりませんがEGG ヌードルと書いてありますのでおそらく米の粉で造られたソーメンかハルサメのようなもののようです。
14-スリランカ
14-スリランカ posted by (C)gotyan

此のカレーは食べましたが忘れました。
15-スリランカ (2)
15-スリランカ (2) posted by (C)gotyan


私が最初にゲットしたライスと数種類のカレーです、地元の人は指を使って上手に食べていましたが私はスプーンとフォークで食べましたよ。
15-スリランカ
15-スリランカ posted by (C)gotyan


カレー味で煮込んだ料理を食べながら地元のワインを美味しく頂きました.。
スリランカにはスパイスが多く作られています、そのスパイスを上手に料理に使っています、ツアーの中でスパイスガーデンに行きましたが何十種類ものスパイスが作られていました。
お土産に8種類のスパイスが調合されているカレー粉を買って帰りました、帰ってから暫くスリランカ風カレー料理を作って食べました。
サバカレーの話からスリランカの話に飛躍してしまいましたが申訳ありません、本題のサバカレーは生臭味もなくヘルシーな美味しいカレーです!。

ご訪問ありがとうございます。




最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (長さん)
2018-09-13 11:12:28
千葉県民ですがサバカレーは知りませんでした。銚子の缶詰工場なんですね。
返信する
Unknown (go)
2018-09-13 16:44:28
長さん様へ
千葉県民の長さんが知らないと云う事は一般にはあまり知られていないようですね、十数年前のフジテレビの銚子市を舞台にした連続テレビドラマ「コーチ」で主人公の浅野温子が勤めている九十九里の缶詰め工場での物語から千葉ではサバカレーが静かなブームになっているといくつかのNETでみます、「食べログ」で見ますと千葉県内のカレー専門店のほとんどの店のメニューにあるようですが北陸では未だ知られていません。
私はサバが好きですので時々買ってきて食べています、肉を使ったカレーよりヘルシーでよいです。
返信する
Unknown (tor)
2018-09-13 20:49:37
今鯖缶がブームのようですね。鯖缶大好きです。缶詰にならなくても鯖は好きなのですが…。焼き鯖寿司も好きです♪カレーもすきですから、両方楽しめるサバカレーも食べたいですね。スリランカのカレーは種類が多くて迷いそうです。インドカレーのお店に入ったらネパールの国旗が壁にあって「あれっ?」っと思ったことがあります。
返信する
Unknown (go)
2018-09-14 09:59:58
tor様へ
私も鯖が大好きです、〆鯖、鯖の味噌煮、鯖の塩焼きなどどんな料理にしても鯖ファンです、ですからサバカレーの缶詰めを見つけた時には迷いなく購入して試食をしました、期待通りの味でした、今ではすっかりサバカレーの虜になっています。
どこでも手に入る「サバの水煮缶」を利用してサバカレーを造っても美味しいようです。
インドには旅行したことがないのですが、インドカレーは油を沢山使っているそうです、その点ではスリランカカレーは野菜やシーフードの素材の味を大切にしたヘルシーなカレーです、我が家ではスリランカからお土産に買ってきたスパイスがなくなってから昔ながらのカレー粉を買ってきて野菜やチキンの味付けしてスリランカ風カレーを楽しんでいます。
返信する
Unknown (源次郎)
2018-09-14 20:24:57
こんばんは、今NHKテレビちこちゃんで「なぜ日本人はカレーが好きなのか」っとやってます、日本のカレーはとろみのあるイギリス式だったから・・だそうです。
スリランカとか本場はスパイスの効いたスープカレーのようなものなのでしょうか。カレー粉でおふくろが作ってくれたあのカレーライスが食べたいです、具は高級な物は入っていなくてジャガイモが覚えています、やっぱり大好きでした。
最近人気のサバ缶ですが、長野県の北部では根曲がり竹の子シーズンは信州みそとサバ缶で煮ると最高のうまさです、その時期スーパーで山積みで売られています。サバ缶は安くてもう一品のおかずになるので便利ですよね、今日は味噌煮になってるサバ缶を買ってきましたよ
返信する
Unknown (go)
2018-09-15 09:52:26
源次郎様へ
そうですか、日本のカレーはイギリス風なんですね、日本人はカレーと云えばとろみのカレーが当たり前のように思っていました、スリランカに行ってカレーのイメージが変わりました、朝食はパンもありますが昼食と夕食は毎日カレーのみでした、一週間其のスタイルでしたが色々な具材がありましたのでなんとか美味しく頂きました。
鯖は私も大好きです、特に昔信州味噌で鯖の味噌煮を良く食べましたがあの頃のような脂の乗った大きな鯖はありませんね。
鯖缶が静かなブームになっていて特に水煮缶は色々は料理に利用できるので重宝します。
返信する
Unknown (信徳)
2018-09-15 22:41:38
鯖はヘルシー食品で注目されていますね。安くて缶詰は骨も柔らかで食べやすいです。臭いが気になる人にはカレーはピッタリ合うでしょうね。
私はサバ缶、サバ焼き、煮つけ何でも大好きです。カレー鯖缶は初めて知りましたので今度スーパーで探して見ます。
スリランカの野菜豊富なカレーも魅力的ですね。
返信する
Unknown (go)
2018-09-16 09:58:28
信徳様へ
私も鯖は大好きです、新鮮な鯖を酢でしめた〆鯖や味噌煮、塩焼きなどどんな料理でも好きです、近頃は鯖の味噌煮、水焚き、等の缶詰が色々あって骨まで食べられるのは好いですね、私は生臭みが気にならないですがカレーと組み合わせることにより生臭みが気になる人にはカレーのスパイスが消してくれるのでよい組み合わせです。
返信する
Unknown (家ニスタ)
2018-09-16 11:23:56
千葉のとなりの県に住んでいるのですが、まだサバカレーは食べたことがありません。
値段もお手ごろなようですので、こんど挑戦してみたいと思います。
近いうち、スリランカに旅行に行きたいと思っているのですが、記事を拝見すると、食事には困らなそうなので安心しました。
僕はカレーが、それも日本式よりインド風のものが大好きですので、日々食事が楽しみになりそうですね。
返信する
Unknown (go)
2018-09-16 18:52:24
家ニスタ様へ
千葉での鯖カレーは知る人ぞ知る静かなブームになっていますが、未だ一般の人には知れ渡っていないようですが、フジテレビ系のテレビドラマで主人公が勤める九十九里の缶詰工場のドラマからサバカレーがブームを起こしているらしいです。
私は鯖が好きなので缶詰で手軽にできますので重宝しています。
スリランカは仏教国ですので日本人と共通していることが多く楽しめめる国です、家ニスタさんが見たらどう思うか分かりませんが貴重な佛教遺跡の保護が進んでいません、残念に思いました。
返信する

コメントを投稿