go の let's goシニア

リタイヤ・・何でもヤリタイヤ
登山、渓流釣りを卒業して四季の花を愛でています

遅かった紅葉登山

2012年10月28日 | インポート
石川県と富山県の県境にある赤魔木古山(アカマッコヤマ)へ前回登山をしたのは10月8日でした紅葉を見るのには早すぎてブナやナナカマドの葉も青く一部の木が色付いている程度でした。
あれから2週間余り経過した26日に素晴らしい紅葉を期待して再び赤魔木古山に登ってみました。
朝6時に家を出て北陸道~東海北陸道の五箇山I/Cで降りて道幅の細い林道を約30分登って登山口の駐車場に着いたのは7時半を回っていました、平日なので登山口にはすでに出発した登山者の車が3台、あたりは静まり返っていました。
画像



画像



登山の準備をしていると下の方からエンジン音がここえて車が1台上が登ってきました、中高年の男女の方が登山の準備を始めたので挨拶をして行く先を尋ねると同じ赤魔木古山へ登るとの事でした。
その方たちより一足先に出発しました、例によって熊よけの鈴を二つつけて(ひとつは高音チリーン、チリーン、もうひとつは低音ガラーン、ガラーン)賑やかな音を響かせて登って行きます、前回来た時と違って登山道には落ち葉が積もり踏んで歩くとガサガサと乾いた音がして楽しかった。
画像



画像



秋の日差しの受けてブナ林の中の登山道を登って行きます、前回に来た時にはブナの葉が緑色をしていたのですが紅葉してすでに落ち葉となって登山道に積もっています。
画像



画像



高度が高くなると葉が散った木が目立ってきました、奇麗に色付いた遠くの山の景色を見ながら登って行きました。
画像



画像






この辺が傾斜のきつい登山道で息も弾みます。
画像



画像



約1時間半で大門山との分岐点に到着、一休みしてスポーツドリンクを飲んで水分補給をしました。
画像



大半の木が葉を落として梢が見えていましたが未だ散らないで頑張っているモミジやカエデが赤や黄色に色付いて奇麗でした。
画像



画像



画像



画像



尾根の登山道を進む、尾根歩きは遠くの景色を眺めながら軽快に歩けます。
画像



画像



登り始めて2時間15分、標高1501m赤魔木古山の山頂に到着しました、今回も山頂には誰もいませんでした、静寂の中で麓の紅葉を撮ったり遠くの景色を見たりゆったりとした時間が流れて行きました、昼飯には早い時間でしたがお腹がすいたので遠くの景色を見ながらおにぎりとアンパンを食べました。
(山頂の写真は10月8日に撮影)
画像



  「秋山明浄にして装うが如く」  
この季節、山は錦の衣をまとって精一杯着飾って見せています、
やがて純白の衣をまとうまで。

画像



画像



画像



画像



山頂での時間は30~40分ほど過ぎたでしょうか、登山道の下の方から話し声と鈴の音が聞こえてきました、しばらくして登山口でお会いした2人の方が到着しました、しばらく話をしてから私は山頂を後にしました。


下りは写真を撮ったり景色を眺めたりでだいぶ道草をして帰りました、下山中に出会ったのは男性3人組、男性1人、女性2人組の方たちです。
画像



画像



画像



画像



ブナの倒木に出ているブナハリタケです、食用になりますが少し遅すぎで虫が付いていたので取ってきませんでした。
画像



動物たちが冬の準備に集めたブナの実でしょう。
画像



春の山菜で人気のあるコシアブラが実をつけていました。
画像



登山口に帰ったのは13時間半ごろでした、今年の紅葉は先回来た時はまだ先のことと思っていましたが私の想像以上に季節の移ろいは早かったようです、四季にそれぞれ次の季節へのバトンタッチがありますが、私には秋から冬に向けての季節の移ろいはとりわけ早く感じます。

しばらく休んでから登山口を後にしました、くねくねと曲がった登山道をゆっくりと下ってきました、来るときに登山道で道の真ん中にコブシ大?の落石が、道が細く避けることもできずとっさの判断で車輪と車輪の間でまたぐように通過、その瞬間に  ガチーン オー痛ッ  車が悲鳴を上げていました、落石は見た目より大きかった、車から降りて石を退けてから行けばよかった、反省することしきりでした。






次にこの山に来るのは新緑の萌えるころでしょう。
                    最後までご覧頂いて有難うございます。












秋の薔薇園にて

2012年10月21日 | インポート
春と夏にも薔薇を見に行った薔薇園に行って来ました、この薔薇園は金沢市富樫南運動運動公園内に造られています。
画像



このところ気温が下がって夏の間元気がなかった薔薇にも沢山の花が咲いていました、品種によっては春に咲いていた木に花をつけていない木も有りました。

               高尾
画像



               ジェミニ
画像



               スーブニール ドゥ アンネフランク
画像



               パスカリ
画像



               ゴールデンボーダー
画像



               レディ ライク
画像


               
               ミッシェル メイアン
画像



               アプリコットネクター
画像



               アレックスレッド
画像



               シャルル ドゥ ゴール
画像



               ダブルディライト
画像



               ニコール
画像



               あやおり
画像



               ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ
画像



               ダイアナ プリンセス オブ ウエールズ
画像




                プリンセス ミチコ
画像




                プリンセス アイコ
画像




                プリンセス チチブ
画像



               マリアカラス
画像



               オクラホマ
画像




               モナリザ
画像


花期を少し過ぎていて開きすぎの花が多く残念でしたがバラ好きの私は心ゆくまで観賞して帰りました。

バラの花を観賞した後はコンチネンタルタンゴの名曲バラのタンゴはいかがですか、サンレモの歌姫、ジリオラ・チンクエッテイの歌でお聞きください。




御訪問有難うございます。










               





能登の海へ

2012年10月18日 | インポート
14日(日)から一泊で釣り仲間と恒例となっている海釣りに行って来ました。
場所は能登半島の中ほどです、渓流釣りの仲間が3人とお隣の県の鮎釣り名人が2人で計5人です。

七尾湾の岬に友人の釣り船の基地がありそこで宿泊できるような施設も有ります。
昼ごろに集合して釣り具や釣り餌を用意して準備が出来次第出港です。
画像




好天に恵まれて風もなく湾内は鏡のように凪いでいました、爽快な風を受けて20ノットで釣りのポイントに向かいます。
画像



瀬渡しの釣り人が筏の上で大勢釣りをしています、このような筏をあちらこちらで見かけました。
画像




画像




湾の奥のカキ筏のあいだを狙って釣り糸を垂れる。
画像




画像



向かいの岸辺は能登島の景色です、のどかな郷海を眺め、時々ビールを飲みながらのんびりと釣り楽しみました。
画像



画像



今日の釣果です、キス、縞ダイ、小アジが主でしたが高級魚のキジハタを二匹釣りました。
画像



キジハタをさばいて今晩の刺身をつくります、キジハタはまだ生きていましたので鮮度抜群です。
画像




男だけで手分けして夜の宴会の準備です。
画像




キジハタのお刺身も出来上がりました。
画像



ステーキも程良く焼き上がり良い匂いが部屋中に広がって、おなかの虫も”グー”と泣いています。
画像




根菜類をイッパイ入れた釣りクラブ自慢の豚汁もお鍋一杯出来上がり、5人で明日も食べるとこれだけの量がなくなります。
画像




宴会の始まり、まずはカンパーイです。
画像




釣り談義に熱中して酔いもまわりお先にシュラフに入る仲間も、豪傑組は未だ頑張っています。
画像




友人が能登へキノコ採りにきてここに寄って行かれました、差し入れに頂いたシバタケ(アミタケ)です、あした料理をして食べます。
画像




翌朝は朝飯前に釣りに出ました、穏やかな湾内の景色です。
画像




今日は能登島と岬を結ぶツインブリッチの下をくぐってその先のポイントに向かいました。
画像




七尾の和倉温泉の沖で錨をおろして糸を垂れてみました、左の奥に小さく見えるのは能登島大橋です。
画像




画像



今日の釣果です狙っていたアジは小物ばかりで良くありませんでした、キスは結構形の良いものがたくさん釣れました。
画像



二日間共天気に恵まれて楽しい海遊びができました、昼飯を食べて手分けして後片付けをして終わりました、次の交流を約束して帰路につきました。


まとまりのない記事になりましたが最後までお付き合いを頂き有難うございました。


赤摩木古山登山(アカマッコヤマ)

2012年10月10日 | インポート
連休最終日の8日に石川と富山の県境の赤摩木古山へ登ってきました、今年五月GWの最終日に登って以来今年二回目になります。
五月に登った時はブログにもアップしましたが残雪が多かった記憶があります。

昨日は時々雨が降るぐずついたお天気でしたが今日の天気予報では晴れ時々曇りで登山には良い天気になりそうです。
画像



朝六時に家を出て北陸道、東海北陸自動車道の五箇山 I/C で降り林道を30分ぐらいで登山口に7時30分過ぎに到着です、既に7台の車が止まっていました。
画像



登山道の入り口に一番近い所に駐車をして登山靴をはいて出発したのが丁度8時でした。
画像



登山者の数をカウントする装置が今年の春から見かけました、ソーラーパネルの電源で作動する様です。
画像




熊よけの鈴を2個付けて一人で登山道を歩いていきます、今日は車が7台の先行者が居るので少しは安心して登って行けます。最近は平日に登山はしない事にしています、誰もいない山は熊に出会う危険があるので止めています。
画像



画像



ブナ林の登山道は下草が刈り払われて奇麗に整備されていて登りやすかった。
画像



画像



歩き始めはブナの紅葉はしていなかったのですが一時間ぐらい登った頃から紅葉している木が目立つようになりました。
画像



ヌルデが奇麗に紅葉していました。
画像



この葉はオオカメノキノです他の木々に先だってすっかり秋色に変わっています。
画像




ますます登山道は急になり息を弾ませて1人で掛け声を掛けて、ドッコイショ、ドッコイショでした、1人の登山は自分のペースで登れるので気が楽です。
この辺で7人ほどの登山のグループが下山してこられました、朝暗いうちに登りだして大門山(ダイモンサン)に登ってすぐに降りて来られたみたいです。
画像



大門山と赤摩木古山の分岐点に着きました、ベンチに腰をかけて水分補給をして休憩です、そこへ息を弾ませて年配の男性が登って来ました、話をしていたら私の住んでいる隣の市の方でした。
その方は大門山に向かうと云っていました、私は一足先に出発しました。
画像



画像



画像



分岐点から約30分ぐらいで赤摩木古山の頂上に着きます、先に空が見えて最後の登りですこの先が頂上です。
画像



頂上は見晴らしの良い展望台のようになっています、今日は誰もいませんでした。
画像



カメラをベンチの置いて1人で記念撮影しました。
画像



画像




頂上からの展望は遠くの山が雲に覆われて良く見えません、晴れているとこの方角に白山がよく見えるのですが残念ながら今日は見えません。
画像



隣の大笠山も頂上に雲がかかっています。
画像



下に桂湖が見えます、ダム湖ですが青々とした水面が山間に見えます。
画像



運よく晴れた日に登るとこの方角に立山や剣岳が見えることがあります。
画像



ブナ林の紅葉は10月下旬から始まって11月上旬が見頃でしょう。
軽食をすませて頂上に居たのはかれこれ30分ぐらいでしょうか、その間はこの頂上の展望台は一人占めでした。
画像



頂上のモミジが赤くなっていました。
画像



画像



画像



画像



オオカメノキが赤い実を付けています。
画像



青い奇麗な苔の上にキノコの森、これは童話の世界?、
画像



青紫の奇麗なキノコ毒キノコかな?奇麗な○○には毒がある、ですか。
画像



このキノコは名前をブナハリダケといって臭いの強いキノコです、食用になります、ブナの枯れた木に群生します、私はこの臭いが好きです。
画像



下山中に15人ほどの登山者に会いました、下山した駐車場には13台の車が止まっていました、8時に出発して現在の時間は12時ジャストです、写真を撮影したり景色を見たり楽しい山遊びができました。
画像


以前は山の頂を目指して一目散に登っていましたが、何時の比からか写真を撮ったり景色を眺めたり、山を楽しむようになりました、今日は天候にも恵まれて楽しい山遊びをする事ができました。
この山の距離が私の体力に合った程度の山でしょうか、紅葉が麓まで来る時期にもう一度登ることを山に誓って帰りました。

最後までお付き合い有難うございます。







旅行記ー3

2012年10月05日 | インポート
2008年の南アフリカの旅も最後の訪問地のケープタウン、喜望峰を残すのみとなりました。

サファリツアーで2日間過ごした後に再びヨハネスブルグ空港に戻りケープタウンに向かいました。
ケープタウンには2時間の空の旅です、到着後はバスで市内観光です。

市内観光バスの車窓から見上げるテーブルマウンテンにはテーブルクロスと呼ばれている霧がかかっている。
画像



二日間の滞在中、一日はテーブルマウンテンの観光、残りはケープ半島から喜望峰の観光をしました。

ホテル横の公園からテーブルマウンテンを入れて記念撮影。
画像



ケープタウン、ケープ半島、喜望峰の観光写真をデジブックに掲載しました、よろしかったらご覧ください。
<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/30_oVMLdt2NrWOGf/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/30_oVMLdt2NrWOGf/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>








南アフリカの旅もケープタウンで終わりました、最後までご覧頂いて有難うございました。