go の let's goシニア

リタイヤ・・何でもヤリタイヤ
登山、渓流釣りを卒業して四季の花を愛でています

シャクヤクの花

2019年05月25日 | インポート
21日の朝刊に金沢大学の薬用植物園のシャクヤクが咲いて21日~24日まで観察会が開かれるとの記事が載っていました、早速午後から行って来ました、平日でも情報を聞いてすぐに動けるのもサンデー毎日組みの特典です。
植物園の場所は金沢大学の角間キャンパスの敷地内にあります、富山に行く時に角間キャンパスの前の道路を通ってゆきますがキャンパスの敷地に入った事が無かったので戸惑いましたが案内の看板に沿って進んだら迷う事がなく目的の「K駐車場」に着きました。

新聞の記事です。
img166
img166 posted by (C)gotyan


薬用植物園はキャンパスの一番奥まった山に囲まれた場所にありました、金沢大学は兼六園のお隣の現在の金沢城跡公園にありましたが1989(平成元)年にここに移転しました、始めてキャンパスの敷地に入ってその広さに驚きまし。
P1240735
P1240735 posted by (C)gotyan

温室前の広大な畑にシャクヤクが栽培されていました、ここのほかに栽培されている畑が何か所か有りました、白い花が主流でしたがピンクや紅の花があって綺麗でしたが、ここで栽培している目的がシャクヤクの根の部分を漢方薬の原料とするためなので花の色はあまり関係がないのでしょうか。
P1240737
P1240737 posted by (C)gotyan


P1240744
P1240744 posted by (C)gotyan


P1240750
P1240750 posted by (C)gotyan


P1240752
P1240752 posted by (C)gotyan


P1240755
P1240755 posted by (C)gotyan


新聞記事によるとシャクヤクは漢方薬の葛根湯等に配合されているようですが、私は登山した時や渓流釣りの時に足がつって難儀した事がありました、そんな時の為に登山や渓流釣りで山に入るときはツ○ラの68番の「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」を必ず持参する様にしています、一般的な認識として漢方薬は長い間飲み続けてその効果が表れるような認識がありますがこの芍薬甘草湯は即効性があって登山中に足がつった時に飲んだら5分ぐらいでつった状態はなおって今まで通りに歩けるようになりますので重宝しています。

P1240756
P1240756 posted by (C)gotyan


P1240757
P1240757 posted by (C)gotyan


P1240758
P1240758 posted by (C)gotyan

シャクヤクの根を漢方薬に利用する為に収穫するのには株分けして植え付けてから4~6年間の歳月を要するそうです。
P1240761
P1240761 posted by (C)gotyan


P1240765
P1240765 posted by (C)gotyan


P1240777
P1240777 posted by (C)gotyan


P1240778
P1240778 posted by (C)gotyan


P1240779
P1240779 posted by (C)gotyan


花の色や一重咲き、八重咲きや咲き方もバラエティーに富んでいて見ていても飽きない花です、「立てばシャクヤク、座れば牡丹、歩く姿はユリの花」と昔から女性の立ち居振る舞いの美しさに例えられているシャクヤクの花はその例えの通り綺麗でした。
P1240780
P1240780 posted by (C)gotyan


P1240781
P1240781 posted by (C)gotyan



P1240782
P1240782 posted by (C)gotyan


P1240786
P1240786 posted by (C)gotyan


P1240789
P1240789 posted by (C)gotyan



P1240791
P1240791 posted by (C)gotyan


P1240766 - コピー
P1240766 - コピー posted by (C)gotyan


P1240798
P1240798 posted by (C)gotyan


P1240803
P1240803 posted by (C)gotyan


P1240804
P1240804 posted by (C)gotyan


P1240812
P1240812 posted by (C)gotyan


P1240813
P1240813 posted by (C)gotyan



P1240814
P1240814 posted by (C)gotyan



P1240816
P1240816 posted by (C)gotyan

咲いた花を摘み取って来園者に販売していました、シャクヤクの根を漢方薬に利用する為に栽培しているので花は副産物ですね。
P1240817
P1240817 posted by (C)gotyan








このシーズンは各地のバラ園が人気で大勢の人が訪れているようです、私も先週に金沢南総合運動公園のバラ園を見てきました、バラの花も綺麗でしたがシャクヤクの花も綺麗です、例えていえばバラは西洋的な美ですがシャクヤクは東洋的な美しさがある様に思いました。

ご訪問ありがとうございます。



春のバラ園にて

2019年05月21日 | インポート
先週の金曜日に金沢南総合運動公園のバラ園に行って来ました、例年は新聞の記事を見てから見に行っていますがそれでは花が開きすぎて傷んでいる花が多く、遅すぎるので今年は早めに行きました、種類にもよりますが蕾が多いものの咲き始めの綺麗な花が見られて満足しています。
平日ですが狭い駐車場は満車の状態でしたが帰る人がいたのでなんとか駐車ができました、
見に来ている人の多くは私のようなリタイヤ組か子供連れの女性が多かったです。

P1240653
P1240653 posted by (C)gotyan


P1240656
P1240656 posted by (C)gotyan



P1240658
P1240658 posted by (C)gotyan


このバラ園は運動公園の大きな街路樹に囲まれた狭いスペースに有ります、面積は狭いのですが色々な種類のバラが植えられていて眼を楽しませてくれます。
P1240727
P1240727 posted by (C)gotyan

私の好きな咲き始めのバラを写してきました。
ゴールドバニーP1240679
ゴールドバニーP1240679 posted by (C)gotyan


ショッキングブルーP1240704
ショッキングブルーP1240704 posted by (C)gotyan



ファーストプライズP1240688
ファーストプライズP1240688 posted by (C)gotyan


マリアカラスP1240716
マリアカラスP1240716 posted by (C)gotyan


P1240733
P1240733 posted by (C)gotyan



フリージアP1240701
フリージアP1240701 posted by (C)gotyan


ミスターリンカーンP1240667
ミスターリンカーンP1240667 posted by (C)gotyan


モナリザP1240664
モナリザP1240664 posted by (C)gotyan



宴 P1240671
 P1240671 posted by (C)gotyan


優歌P1240676
優歌P1240676 posted by (C)gotyan


讃歌1240723
讃歌1240723 posted by (C)gotyan



P1240728
P1240728 posted by (C)gotyan


バラの花は咲き始めの花弁が開ききらないで芯が巻いているくらいの咲き具合が特に美しい様に思います、何の花でも時期を逸してしまうと美しい花が見られないようです。
隣の運動場で市内の中学校の運動大会が催されていて、時折、応援の歓声が聞こえていました。
ご訪問ありがとうございます、勝手ながらコメント欄は閉じさせて頂いております。




藤の花ー松任グリーンパーク

2019年05月11日 | インポート
松任グリーンパークの藤の花を見に行って来ました、昨年は4月30日に見に行ったら丁度満開の藤が見られました、今年は5月3日に見に行ったのですが全然早すぎて早々に引き揚げてきました、二の足を運んで5月10日に見に行ったら丁度良い花が見られました。
藤に限らず花の開花時期はその年によって随分違うものです、桜の開花時期を気象庁の方が予想していますが中々難しいようです。
P1240623
P1240623 posted by (C)gotyan


白山市によると、市の親善友好都市・静岡県藤枝市の花の愛好団体から1991、2002年に贈られた藤77本で仕立てた藤棚。
グリーンパークの芝生広場や庭園、池などを取り囲むように全長310メートルの藤棚が延びています。
P1240625
P1240625 posted by (C)gotyan


P1240617
P1240617 posted by (C)gotyan


P1240620
P1240620 posted by (C)gotyan


P1240630
P1240630 posted by (C)gotyan


P1240622
P1240622 posted by (C)gotyan

藤棚に沿って家族連れ等の花見客で賑やかでした、この時期の強い陽ざしを藤棚が遮った日陰を歩く人が多かったです。
P1240636
P1240636 posted by (C)gotyan


P1240626
P1240626 posted by (C)gotyan


P1240634
P1240634 posted by (C)gotyan

この時期の庭園にはツツジや黄ショウブも咲いていて藤の花に彩りを添えていました。
P1240619
P1240619 posted by (C)gotyan


P1240629
P1240629 posted by (C)gotyan


P1240640
P1240640 posted by (C)gotyan

庭園を散策する小さな子供連れやお年寄りなどの大勢の行楽客がいて、賑わっていました。
新緑の陽光の下、散策する人たちの表情は皆明るく楽しそうでした。

ご訪問ありがとうございます。





奥獅子吼山(オクシシクヤマ)ーカタクリロードを行く

2019年05月06日 | インポート
4月末から始まった10連休で各地の観光地は人ごみで賑やかようです、連日テレビで観光地や田舎に向かう高速道の渋滞の模様を報じています。
そんな渋滞を嫌って近場の公園やハイキングに出掛ける人も少なくないようです、私は10連休には関係がない365連休族ですが、この頃が近場の山にハイキングに行くには絶好のシーズンです、と云う事で4月28日に毎年楽しみにしている奥獅子吼山にハイキングに行って来ました。
奥獅子吼山に登るにはいくつかのコースがありますが、私が行ったコースは一番楽なコースです、金沢市の犀川の上流から白山市の鶴来まで伸びる犀鶴林道(サイカクリンドウ)を鶴来側から6km程登った最高部の峠から出発します。
峠には車が10台ほど駐車ができるスペースがありますが、このシーズンや紅葉のシーズンには道路の片側に停める車があります。  (今回写真を写すのを忘れましたので去年の紅葉シーズンに行った時の写真を使いました)
P1230875
P1230875 posted by (C)gotyan2018,11,04撮影


この峠は海抜680mの位置にあります、奥獅子吼山の頂上が海抜928mなので高低差が約250m弱になります、途中に階段を登ったり下ったりもありますが、尾根歩きのハイキングコースで子供や私のような老人にはもってこいのハイキングコースです。
カタクリロードと云って登山道の両側にカタクリの花が咲いているのでこのシーズンは特に人気があるコースです。
ここから2.7㎞が頂上です、私のように写真を撮りながらゆっくり歩く人でも1時間30分ぐらいで着きます。
P1240553
P1240553 posted by (C)gotyan


歩きはじめて暫くで見晴らしの良い場所があります、真下に鶴来の街並みと白山を源流にする手取川が大きく蛇行する先には加賀地方の田園地帯、その先には青く帯状に日本海が見えます。
P1240502
P1240502 posted by (C)gotyan


頂上近くまでカタクリロードが続きます、お天気もよくルンルン気分でした。
4月28日に行ったのですがカタクリの花を見るのには3日~4日遅かったようです。
P1240497
P1240497 posted by (C)gotyan


P1240550
P1240550 posted by (C)gotyan


P1240498
P1240498 posted by (C)gotyan


P1240504
P1240504 posted by (C)gotyan


P1240506
P1240506 posted by (C)gotyan


P1240555
P1240555 posted by (C)gotyan

頂上近くなるとカタクリロードも無くなり登山道も細くなります、今まで晴れていた空に雲が広がり陽の光も無くなりました、遠くの山に残雪があるのが見えました。
P1240507
P1240507 posted by (C)gotyan

頂上は丘のようなこんもりとした山です、頂上にいる人が見えてきました。
P1240527
P1240527 posted by (C)gotyan

頂上に着きました、先に着いたグループが枯れ草の上やベンチに腰をおろして昼食を食べたり休んだりしています、遠くには残雪をまとった白山系の山が見えます。
P1240525
P1240525 posted by (C)gotyan

白山を望遠モードで引き寄せて見ました、今年の里では記録的に雪の少ない冬でしたが山には沢山の雪が残っているようです。
P1240518
P1240518 posted by (C)gotyan

頂上で写真を写したりして15分ほど休憩してから下り始めました。
P1240523
P1240523 posted by (C)gotyan

登山道で見かけた花、ショウジョウバカマ(猩々袴)の花です・
P1240536
P1240536 posted by (C)gotyan

イワウチワの花ですが、似た花にトクワカソウがあります、この花はどちらか分かりません。
P1240537
P1240537 posted by (C)gotyan

頂上の下に桜が咲いていました、山桜でしょうか花と葉が同時に出ています。
P1240510
P1240510 posted by (C)gotyan


P1240512
P1240512 posted by (C)gotyan

セリバオウレン(芹葉黄連)の小さな白い花、葉がセリの葉に似ているのでそう呼ばれています、葉が菊の葉に似ている菊葉黄連もあります。
P1240517
P1240517 posted by (C)gotyan

ミヤマシキミ(深山樒)神様にお供えする樒(シキミ)に葉が似ているのでそう呼ばれていますが樒とは別な植物です、今花が咲いていますが秋には紅い実がなり青い葉に紅い実でとても美しい植物です。
P1240543
P1240543 posted by (C)gotyan


5月から年号が令和に変わりました、奥獅子吼山が平成最後の登山になりました、思えば平成が始まった頃は夏山ですが北アルプスの峰々に登山していました、今では近場の楽な山に登るのが精いっぱいになりました、当ブログで「追憶の山ー①~⑥」で記事にして当時を回想していますが、行ける時に行っておいて良かったな、と思っています。
年齢と共に足腰の機能が衰えてきます、少しでも機能の衰えを緩和するようにこれからも渓流釣りや山菜取りなど無理のない山歩きをしたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。