go の let's goシニア

リタイヤ・・何でもヤリタイヤ
登山、渓流釣りを卒業して四季の花を愛でています

もう秋ですねーコスモスの花

2022年09月28日 | 

今年の夏は9月になっても猛暑が続きました、9月19日に

台風14号が北陸地方を直撃してから急に本来の秋らしい

気候になりました。

毎年秋になるとコスモスの花を見に富山県の夢の平スキー

場や医王山のイオックスアローザスキー場のコスモスの花

を見に行っていますが、goも寄る齢並みで長距離の運転が

安定になり控えています。

そんな事で今年は近場でコスモスの花を観賞しました、自宅

近くの犀川の河川敷にコスモスが群生している所があると

新聞で知りました、今日はここに行ってみました。

堰堤上の遊歩道の両脇にコスモスの花が沢山咲いていました。

折からの秋風に揺られてコスの花の香りが届く様なお天気で

清々しかった。

 

堰堤上の遊歩道を歩いてみましたが、両脇にコスモスの花が

競って咲いています。

 

 

 

 

 

黄色のコスモスの花が咲いています、やはりピンク色の花が

コスモスらしくて一番綺麗です。

 

 

 

この花を見る頃は陽も短くなって夏も終わりです。

 

空を見上げたら雲や空の色が夏の空と違っていました、空が

高くなったような気がしました。

 

去年までは遠出をしてコスモスを観賞していましたが、先の

様な事情で今年は近場でコスモスの花を観賞しました。

齢を重ねてくると行動半径が狭くなりますが、これからは

近くで話題を集めるようにしていきたいと思います。

 


郷土の歴史ー御経塚遺跡塚

2022年09月25日 | 歴史

私の住んでいる街の隣に野々市市(ののいちし)という市が

あります、その野々市市にお経塚という地名があります、語源

になったのはお経や経典を収めた「お経塚」は公園の片隅に

ひっそりと祀られています。

お経塚は仏教の末法思想からきているのだと云うことです、末法

思想とは釈迦の入滅後、仏教が衰退して世の中が混乱するという

考えです、日本では仏滅2千年に当たる平安時代の後半に(約千年

前)に社会的に流行したそうです。

                                2019・3月撮影

 

この街の歴史を遡ると縄文時代から人々が集落をつくって

生活をした遺跡が多数発掘されています、そのうちの一つ

お経塚遺跡を紹介します、場所は国道8号線と地方道が交差

する市街地になりますが、樹木に囲まれた敷地になります。

 

ぞの頃は周辺に広い土地もあったでしょうが一つの場所に

集まって集落をつくって暮らしていました、狩りの時や魚を

捕るときに集団作業をしていたのでしょう。

 

半地下の住まいはどの家の間取りも中央に炉があります、

炉は調理をしたり暖房になっていたことでしょう、また

夜は照明にもなったことでしょう。

大きな家には炉が二つある家もありました。

 

一棟だけ竪穴住居が復元されています、屋根には麦わらで

ふかれていましたがその頃は草で屋根を覆っていたのでしょう。

 

 

実際には水は流れていませんが川がそばにありました、この

川で飲み水を汲んだり洗い物をしていたのでしょう。

食べ物は木の実(クルミ、栗、栃の実、どんぐり等)

貝、魚、猪や鹿の肉、です、冬に備えて食料を確保しておく

事も大切なことです、食料を保存しておく建物もありました。

 

 

 

 

狩りは弓矢で仕留めていました、猪や鹿が一番の獲物でした

肉は食料にして、毛皮は衣料に加工して骨は魚を捕獲するとき

の釣り針やその他の工具に加工していたようです。

この地は海に近いし山の猟場に近い利点もあります、私たちの

郷土の歴史を知ると、この辺は住みよい場所だったことが分かり

ます。