go の let's goシニア

リタイヤ・・何でもヤリタイヤ
登山、渓流釣りを卒業して四季の花を愛でています

薔薇の花ー金澤南運動公園薔薇園

2022年05月21日 | 

金沢南運動公園の中にある薔薇園に行ってきました、10年ぐらい前から行くようになりましたが

その頃は富樫の薔薇園と言っていました、その辺が富樫町の為そう呼んでいました。

5月17日の火曜日がお天気がよかったのでいきましたが駐車場が狭く10台ほどしか駐車が出来ないので

心配してゆきましたが前にあった体育館や室内プールの建物を壊して100台ほど駐車できる駐車場に

なっていてびっくりしました、ここに来たのが3年程前なのでそのかわりようには驚きました。

その日はテレビや新聞に出ていたのとお天気がよいので人ごみになっていました。

薔薇の開花状況は丁度良かったですが、あまりの人混みで気に入ったように撮影できませんでした。

薔薇の名前がそれどれカードに書いてあるのですがそれを確認できず名前は分かりませんが

咲き具合が丁度良い花を映してきました、もっとゆっくり撮影したかったのですが他の人の

迷惑にならないように何とか映してきました。

 

 

花弁に模様が入った変わった花もありました。

 

 

 

花弁の色は紅でよくある色ですが花の咲き方が美しい花です。

 

どの薔薇も花の盛りであふれるように咲いていました。

 

 

 

 

薔薇園の入内のアーチに赤いつる薔薇が咲いて綺麗でした。

 

 

 

 

マスクをしているので薔薇の香りがあまり感じられなくて残念でした、マスクをしないで

薔薇を観賞できる日が早く来る事を希望します。

駐車場が広くなったので心配しないで来やすくなりました。

 

 

 

 


藤の花-松任グリーンパーク

2022年05月10日 | 

四月の最終日に松任グリーンパークの藤の花を見にいきました、

藤の花が咲くところは沢山ありますがここの藤の花が見事で毎年

来ています、ここの藤の花は白山市(旧松任市)と藤枝市が友好

姉妹都市の契りを結びました、そして1991年から2002年までに

藤の苗木を77本送られました、その苗をこの広場の周りに植えました

藤棚は広場や池を囲うように全長310mの藤棚に囲まれています。

 

 

 

今年も見事に咲いています、近づくと花の良い香りがしてきます。

 

苗を植えてから20数年が経つと藤の木も太く成長しています。

広場や遊歩道を取り囲むように藤棚が伸びています。

 

 

 

 

 

 

毎年このシーズになると藤の満開の新聞記事が出るのを

心待ちにしています、今年は満開の藤の花が見られました。

 

 

 


俱利伽羅不動寺(くりからふどうじ)の八重桜

2022年05月02日 | 

4月25日(月)はこの季節には珍しい汗ばむ暑い日でした、その日に倶利伽羅不動寺の

八重桜祭りに行ってきました。

山頂の八重桜は満開で新緑に映えてとても綺麗でした、境内のテントの中で食事をする

客がちらほらいました、厄除けの赤餅を買い求める客が並んでいてどこが最後尾か

分からないほど混雑していました、厄除けの赤餅を買い求めてから満開の八重桜を見て

回りました。(本堂前の様子、2021、撮影)

 

参拝者の清めの手洗いの為の手水鉢には花があしらわれていましたが、コロナの為

子爵はありませんでした。

 

 

和光塔に登ってみました、入り口に五鈷杵(ごこしょ)のモニメントがおかれていました、

これに触れると御仏の御威光を受けられるようです、和光塔は小高い丘の上にあるので

ここから小矢部市街が一望できます、遠くに雪をかぶった北アルプスが見えましたが

写真ではよく映りませんでした。

 

 

 

 

俱利伽羅峠は源平の古戦場として知られています、平家の陣が寝静まった深夜に源氏の陣から

火牛といって牛の角に松明を括り付けて追い立てたので平家の兵士が源氏の夜襲と思って

総崩れになったと伝えられています。

 

この峠道は現在車が通る広い道になっていますが、一部に昔の北國街道の名残が残っています、

この峠道を芭蕉や越中の国司を5年務めた大友家持が通った峠道です。

現在の峠道です、道幅は広くなりましたがクネクネと曲がった道です。

 

八重桜が道路や山に満開になっていました、山道にはいってワラビを少し取ってきました

久しく雨が降らないので山の中が乾燥してカラカラでした、雨が降ればもっとワラビも

出るのですが、八重桜を見たり不動さんをお詣りしたりの一日でした。