go の let's goシニア

リタイヤ・・何でもヤリタイヤ
登山、渓流釣りを卒業して四季の花を愛でています

丘陵公園の今

2018年08月26日 | インポート
今年はお盆が過ぎても暑い日が続いています、石川県の金沢地方も昨日で5日連続の猛暑日が続いています。
8月中ごろに一時的に涼しく感じた日もありました、そんな日に久しぶりに大乗寺山丘陵公園にへウォーキングに行って来ました。
丘陵公園の入り口に目立つ色の花が咲いていました、この時期にツツジの花が咲くわけもないので近くで見ますと花と葉は百日紅(サルスベリ)に間違いないのですが百日紅にしては木丈が低いのです、不思議に思って調べたら百日紅の矮性で園芸用に木丈を低くした「ポコモック」と呼ばれる花のようです。
1-丘陵公園
1-丘陵公園 posted by (C)gotyan

この時期に住宅街を歩いていますと百日紅(サルスベリ)の花が咲いているお宅が多いのですがどの木も背丈が高く折角の綺麗な花が高い位置で咲いていて勿体ない気がしていましたが「ポコモック」なら花を間近に観賞出来るのでこれからあちらこちらの花壇で見られる様になることでしょう。
2-丘陵公園
2-丘陵公園 posted by (C)gotyan

青い実を付けた真弓(ニシキギ科、ニシキギ属)です、葉が紅葉をする頃には実を覆っている苞皮割れて中から赤い仮皮種が顔を出します。
3-丘陵公園
3-丘陵公園 posted by (C)gotyan

タラの木(ウコギ科、タラの木属)タラの木に花が咲いていました、春先の新芽を採集して天ぷらなどにして食べます山菜として人気が高いので登山道近くのタラの木は芽が摘まれて枯れているの木を見かけますがこの木は根周りが30㎝ぐらいの大木なので手が届かないので芽を摘まれることもなく葉や花が茂っています。
4-丘陵公園
4-丘陵公園 posted by (C)gotyan



クマシデ(カバノキ科、クマシデ属)の実が一杯ぶらさがっていました、漢字の表記は「熊四手」と表わしますがシデは注連縄やしめ縄の下に垂れている日本紙を切り込んで作った物を「紙垂」と書いてシデと呼びますがそこからシデと呼ぶようになったと云われています。
5-丘陵公園
5-丘陵公園 posted by (C)gotyan


唐楓(トウカエデ、中国原産、ムコロジ科)、中国から広まったモミジの仲間です、葉は3つに裂けていて特徴があります、実は一杯ぶらさがっていました。
6-丘陵公園
6-丘陵公園 posted by (C)gotyan


クサギ(臭木)北海道から沖縄まで広く分布しています、名前の通り独特な匂いがします、子供の頃に里山で燃料用の雑木を刈っていると此のクサギに出逢いました、独特の匂いで忘れません。
7-丘陵公園
7-丘陵公園 posted by (C)gotyan

エゴノキの実です、春先に白い花を咲かせていましたが青い実になっています、この実を洗剤の代用に使えると聞きましたが魚毒性を利用して魚を取るための毒流しにこの実をすりつぶして流したと聞きました、痺れて浮いてきた魚を捕獲したようですが痺れて浮いてきた魚は暫くすれば生き返るとのことでした。
8-丘陵公園
8-丘陵公園 posted by (C)gotyan

秋を代表するカキとクリがしっかり実っていました。
9-丘陵公園
9-丘陵公園 posted by (C)gotyan


10-丘陵公園
10-丘陵公園 posted by (C)gotyan

早春には茶色に枯れた芝生もすっかり青さを増してグリーンの絨毯を敷いた様に綺麗になりました、芝生越しの金沢市内を見おろしながら下って帰りました。
11-丘陵公園
11-丘陵公園 posted by (C)gotyan


丘陵公園のコースをウォーキングをしながら写真を写してきました、この季節には目立った花もなく木の実など変わった物を見るとシャッターを切りました、拙い当ブログにお出で下さってありがとうございます、まことに勝手ながらコメント欄は閉じさせて頂きます。




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tor)
2018-08-26 21:11:04
背の低いサルスベリ。ポコモックというのですね。見上げなくて良いかもしれませんね。暑い日々が続いていますが、柿に栗と実りの秋が近づいてきているのを感じますね。
返信する
Unknown (go)
2018-08-27 17:31:04
tor様へ
公園の入口に咲いていた花が遠くから見たらツツジの花に見えました、この時期にツツジは咲かないので不思議に思って近くでよく見たら、花も葉もサルスベリと同じでした、家に帰ってNETで調べたらサルスベリを矮性のポコモックでした、はじめてみました。
月遅れのお盆も過ぎても暑い日が続いていますがtorさんは精力的にあちらこちらと跳びまわっているようで、御元気で何よりです、当方は暑さボケしてコメント欄を閉じたつもりが
閉じ忘れていました、でもtorさんよりコメントを頂き嬉しかったです。
返信する
Unknown (源次郎)
2018-08-27 20:33:43
こんばんわ、知人の陶芸家の作品タイトルがマユミと言う絵皿がありましたがあまりに芸術的でどんな花かわかりませんでしたがたぶんその秋の実をモチーフにしたのでしょうね。
クマシデと言うんですね、よく見かけますビールのホップみたいな実ですね、クサギ そうそうこの木もその事もよく覚えていますよ、あと土手に鹿の皮も模様のコウゾもあって皮がツルンとむけると白いきれいな枝で刀遊びや弓に使ったかも・・
返信する
Unknown (go)
2018-08-28 21:27:04
源次郎様へ
丘陵公園を散策しているとこの時期は春に花を咲かせていた植物が実を付けています、ウォーキングをしながら変わった物などがあると映してきました、ブログをしていない時だとおそらく通り過ぎていただろうと思うものにもカメラを向けています。
植物の名前のいわれなどを調べることに興味が湧いてきます。
砺波のお寺の名前は「常願寺」であたりです、良く覚えていて探し当てましたね、またその内、折を見てこちらに来た時に一緒に参りましょう。
クサギの思いではドテボヤを取っていた頃の思い出に直結します。
返信する
Unknown (kazukun)
2018-08-30 17:26:24
 思わず、柿と栗に目がとまってしまいました。
返信する
Unknown (go)
2018-08-31 11:43:52
kazukun様へ
実りの秋はおいしいものが沢山ありますね、たわわに実った柿や栗を見るとシーズン到来の秋の訪れを感じます、暑さも一段落して秋の訪れが待ち遠しい季節になりましたね。
コメントを有難うございます。
返信する
Unknown (つとつと)
2018-09-01 09:59:23
背の低い百日紅。ボコモックというんですか。百日紅の木はよく見かけるようになりましたが、こういう低木もお庭に流行ってくるんでしょうね^^

先日行った宮島峡でも栗のイガをいくつか見ました。ついついカメラを向けちゃいますねえ^^;
そうそう盆過ぎから実家の背丈より高くなった草刈りをしてたんですが、例年柿の木に実が多いようです。ただ渋柿だらけなんで、、鳥の餌で終わっちゃいそうです。
返信する
Unknown (go)
2018-09-01 18:43:07
つとつと様へ
大乗寺丘陵公園の入り口の階段横に咲いていて赤や紫で春のツツジのように咲いていました、うン...?ツツジ、このシーズンにツツジは無いよネ、近付いてよく見ると花も葉もサルスベリと同じでした、NETで調べてみたらサルスベリの矮性で園芸種のポコモックと分かりました。
バラや椿に限らず新しい新種の研究が進んでいるんですね、
一つ勉強させて頂きました、今日から9月となって秋の果物や栗のシーズンですね石川で生まれたルビーロマンは高級品で手が出ませんが名前はすぐ出てきませんが石川生まれの梨がおいしいようですね、梨のことを花柳界では縁起を担いで「アリの実」というようです、話は大分それて申し訳ありませんが、つとつとさんのご実家のシブ柿にひと手間加えて干し柿を作ると美味しいですがネ。
返信する
Unknown (源次郎)
2018-09-02 14:02:42
go さんへ
話は違いますが昨日から富山の「風の盆」が開催されていますね、八尾の町並みは妻と車で通っただけでしたが実際に見てみたいと思っていました、町流しの歌と踊りの雰囲気を味わいたかった、妻と一緒では叶わぬ夢と思っていました。
自由の身になったので今朝にでも出かけて・・・とまで考えましたが、今一つ体調が万全ではないので断念しました。
胡弓の寂しげな音色と歌を聞けば今の自分は涙が出る事だろうと思います。まだ明日もありますがたぶん無理でしょうね
姉の墓参りも出来るのに残念です
返信する
Unknown (go)
2018-09-02 14:35:31
源次郎様へ
おわら風の盆は9月1日から3日までです、期間中は狭い町に全国から大勢の見物客でごったかえします、早いものは1年も前に予約するそうです、私も20年以上前に見に行ったことがありますが日中の早い時間に行って河原の駐車場に止めました、本当は夜の9時頃の町流しが見たかったのですが、遅くなると車が帰れなくなるので夕方早々帰ってきました、かなり遠くの駐車場に泊めて公共交通機関で行かないとだめなようです、行ったら半分徹也にならないと帰ってこれません、体調のよい時でないと無理です。
来年の話になりますが期間の前から前夜祭が各町会ごとに行っているようでツアーもあるようです、前から計画していないと急に行こうとしても無理なようです。
体調のよい時を見計らって墓参に来て下さい、新幹線で来れば楽ですよ。
返信する

コメントを投稿