go の let's goシニア

リタイヤ・・何でもヤリタイヤ
登山、渓流釣りを卒業して四季の花を愛でています

用水端の桜

2021年03月27日 | インポート

今年は桜の開花が全国的に早いようです、北陸の金沢気象台では3月23日に桜の開花宣言をしました、満開予想が28日ごろと聞いています。


今日27日は良いお天気で花見にはもってこいの日になりました、家の近くの用水端の桜を2~3日前から観察していましたが昨日は3分咲ぐらいに見えました、天気予報によると良いお天気は今日までで終わって明日から2、3日は雨降りのぐずついたお天気になるようです、桜の花はまだ満開になっていませんがこの後のお天気を考えて今日の午前中に写真を写してきました。



P1260955.JPG




P1260950.JPG




P1260948.JPG



金澤には他にも桜を愛でる場所は沢山ありますが、自宅より近いのもありますが用水の水のある景色が好きです、この用水端の桜を毎年見ていますが、最近になってコロナ過の老齢の身にはこの美しい景色を来年も見られるかなと、ふと思いました。

     くるとしも 見るとおもうな 徒桜(あださくら)



P1260946.JPG





P1260945.JPG




P1260944.JPG





P1260943.JPG




P1260937.JPG




P1260926.JPG




P1260918.JPG




P1260917.JPG




P1260915.JPG



ウォーキングをしながら何カットか写してきました、綺麗な桜には言葉はいらないと思いました。

今日も私のブログにご訪問くださってありがとうございます。







早春の丘陵公園

2021年03月15日 | インポート
2月の25日に丘陵公園に行ってきました、ブログにアップしなければと思っていたのですがパソコンの調子が悪く更新できませんでした。

皆さまとはご無沙汰になって申し訳ありませんでした。

この日は長かった北陸の冬から一気に春になったようなお天気でした、木立は冬のままでまだ新緑には程遠い姿でしたが、春一番に咲く

マンサクの黄色の花が冬枯れの木立に色を添えていました。


abP1260838.JPG



abP1260837.JPG


abP1260875.JPG



abP1260870.JPG



abP1260840.JPG



abP1260864.JPG



ウォーキングをして椿園と梅林を見てきました、椿園には色々な種類の椿が植えられていますが種類によって蕾が固くもうしばらくたたないと

咲かないものや花の盛りを過ぎたものがありました。

梅林では白い梅の花や紅梅の花が盛んに咲いていました。


abP1260858.JPG



abP1260856.JPG



abP1260855.JPG


ab.JPG



芝生の丘の向こうには白山市内や野々市市内が見えますが、今日はお天気が良いので遠くに日本海の水平線が望まれました。


abP1260860.JPG


芝生も春になれば緑の絨毯を敷き詰めようになるのですが、今は冬枯れのままで芝生に入る人が少ないようです。

長い間更新をしませんでした、忘れずにご訪問して頂きありがとうございます。