go の let's goシニア

リタイヤ・・何でもヤリタイヤ
登山、渓流釣りを卒業して四季の花を愛でています

アジサイ園

2017年06月29日 | インポート
先週の22日(木曜)に金沢の大乗寺丘陵公園のアジサイ園に行って来ました、丘陵公園に行くのはツツジの花を見に行った時以来です。
このアジサイ園には毎年花を見に来ているので特に変わった事はないのですが、今年は花の開化具合が丁度最盛期でどの花も綺麗に咲いていました。
沢山咲いている花の中で目にとまった花を写してきました、流してご覧ください。

1-大乗寺山アジサイ園
1-大乗寺山アジサイ園 posted by (C)gotyan



2-大乗寺山 アジサイ園
2-大乗寺山 アジサイ園 posted by (C)gotyan



3-大乗寺山アジサイ園 ハワイアンブルー
3-大乗寺山アジサイ園 ハワイアンブルー posted by (C)gotyan



4-大乗寺山アジサイ園 カステリン
4-大乗寺山アジサイ園 カステリン posted by (C)gotyan



5-大乗寺山アジサイ園 パリ
5-大乗寺山アジサイ園 パリ posted by (C)gotyan




6-大乗寺山アジサイ園
6-大乗寺山アジサイ園 posted by (C)gotyan



7-大乗寺山アジサイ園 ハワイアンブルー
7-大乗寺山アジサイ園 ハワイアンブルー posted by (C)gotyan




8-大乗寺山アジサイ園 フラミンゴ
8-大乗寺山アジサイ園 フラミンゴ posted by (C)gotyan



9-大乗寺山アジサイ園 渥美しぼり
9-大乗寺山アジサイ園 渥美しぼり posted by (C)gotyan




10-大乗寺山アジサイ園 ピンクビューティー
10-大乗寺山アジサイ園 ピンクビューティー posted by (C)gotyan




11-大乗寺山アジサイ園 ヤマアジサイ
11-大乗寺山アジサイ園 ヤマアジサイ posted by (C)gotyan



12-大乗寺山アジサイ園 カステリン
12-大乗寺山アジサイ園 カステリン posted by (C)gotyan




13-大乗寺山アジサイ園
13-大乗寺山アジサイ園 posted by (C)gotyan



14-大乗寺山アジサイ園
14-大乗寺山アジサイ園 posted by (C)gotyan





15-大乗寺山アジサイ園
15-大乗寺山アジサイ園 posted by (C)gotyan




16-大乗寺山アジサイ園
16-大乗寺山アジサイ園 posted by (C)gotyan



17-大乗寺山アジサイ園 おたふく
17-大乗寺山アジサイ園 おたふく posted by (C)gotyan



18-大乗寺山アジサイ園
18-大乗寺山アジサイ園 posted by (C)gotyan


この時期になるとアジサイの話題が多くのブロガーさんのページを飾っています、アジサイは私たちの先入観なのかな?、やはり梅雨空が似合う花です、今年の北陸は本来の梅雨の時期に好天が続いています。
高温多湿で知られている北陸の気候ですが、このところ乾燥注意報が出たりして、綺麗な花が咲いていますがアジサイにとっては少し肩身が狭いのではと思います。

御訪問ありがとうございます。




鮎釣り

2017年06月24日 | インポート
梅雨の晴れ間の23日に富山の釣り仲間の鮎釣りを見学に行って来ました、金沢から釣り友2名で出掛けました、私は一応釣り道具は持参したのですが膝の調子があまり良くないので仲間に迷惑をかけたくないので富山の鮎釣り名人の見学に終始しました。
じりじりと熱い陽ざしの中を腰まで水に浸かって竿を振ります、さすが名人の竿さばきは見事でした、朝のうちはあたりも少なかったのですが、昼近くなるとおとり鮎を元気な鮎に次々に交換して連続ヒットです。

鮎釣り 2017
鮎釣り 2017 posted by (C)gotyan



鮎釣り 2017
鮎釣り 2017 posted by (C)gotyan


鮎が釣れると取り込みが見事です、おとり鮎とつれた鮎の2匹が宙にまいます、それを片手に持ったタモ網で受けるのですが、ここでモタつくと折角釣れた鮎を逃がしてしまいます。
鮎釣り 2017
鮎釣り 2017 posted by (C)gotyan



ナイスキャッチです! 右手に竿を持って左手のタモ網で上手に受けます、なかなか年期を入れないとこのように上手にはいきません。
CIMG0725 (2)
CIMG0725 (2) posted by (C)gotyan



鮎が掛かると腰にさしたタモ網を持ちかえて取り込みの準備です、流れの速い水の中での動作は慣れているとはいえ安定していて感心しました。
鮎釣り  2017
鮎釣り 2017 posted by (C)gotyan



鮎釣り 2017
鮎釣り 2017 posted by (C)gotyan


次々とヒットして上手に取り込みます。

CIMG0723
CIMG0723 posted by (C)gotyan



4時頃まで見ていて帰りました、帰りにつれた鮎を土産に沢山頂きました、香魚と言われる鮎はきゅうりのようなよい匂いがします、この時期の鮎は骨が軟らかいので焼いて頭から食べました、天然鮎を肴に晩酌をしましたがとても幸せな気分になりました。
鮎釣り 2017
鮎釣り 2017 posted by (C)gotyan


7月8月と鮎釣りの漁期は続きますが、折角シーズン通しの遊魚券を用意していただいたので膝の調子を早く治して、自分で竿を出して鮎釣りをしたいものです。
去年から名人に教えを請うて始めたばかりで、鮎釣りのいろはのいの字も習得していません、鮎の友釣りはなかなか奥の深い釣りです。






山村の蕎麦屋さん

2017年06月20日 | インポート
白山麓には地元で収穫する蕎麦の地粉を使って手打ち蕎麦を提供する店が何軒かあります、以前に私も記事にしましたが、”蕎麦の花祭り”や”新蕎麦祭り”等のイベントで、最近多くの人に白山の蕎麦が浸透してきています。
そんな店の中に10割蕎麦を売りにした知る人ぞ知る人気の店があります、昨年の3月に開店した「蕎麦やまぎし」です。

場所は金沢より34kmの白山市左礫町(ひだりつぶてまち)です、金沢から国道157号線で鶴来まで行ってそこから県道44号をひたすら走った山の中の20軒ほど民家がある集落ですが、住民の高齢化が進み限界集落と言われています。

県道44号線を大日ダムに向かって山道を走ります。
1-蕎麦やまぎし
1-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan


県道沿いの店舗の古民家、白山市のコミニティーバスが午前と午後に二本づつ運行されいます。

2-蕎麦やまぎし
2-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan



聞くところによると、店の御主人の山岸さん現役のお勤めを退職してから、独学で蕎麦打ちを会得され、9年前に金沢駅の近くに十割蕎麦を提供する店を構えました、駅近くで地の利あるのと独特な個性のある蕎麦に人気があり、午後2時半までの営業時間を待たずに売れ切れ終了するほどの繁盛ぶりでしたが、2015年の12月末に閉店しました。

翌年2016年3月に実家のある左礫町に「蕎麦やまぎし」を開店しました。
住む人が居なくなった実家を改築して店舗にしています。
3-蕎麦やまぎし
3-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan




4-蕎麦やまぎし
4-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan


入口を入った左側に券売機が置かれていました、ここの蕎麦は北海道幌加内産の玄蕎麦を石臼で挽き、つなぎなしの十割蕎麦、具無しの冷たい蕎麦を基本としているそうです。

メニユーを見ると、「白」、「田舎」、「田舎荒挽き」、を基本として、白と田舎の太切があります、白は蕎麦の殻なし、田舎は殻付きで挽き、田舎荒挽きは他にはない太さと荒さを持ったものです、その他に天ぷら、蕎麦がき、礫焼き(つぶてやき)がありました。
私は蕎麦は「田舎」にしました、その他珍しさもあって「礫焼き」の券を買って注文しました。

5-蕎麦やまぎし
5-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan


女将さんと思われる女性に店内は撮影しても良いか尋ねると、すぐに「いいですよ」とかえってきましたので、他のお客さんに出来るだけ邪魔にならないように写しました。

6-蕎麦やまぎし
6-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan



7-蕎麦やまぎし
7-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan



8-蕎麦やまぎし
8-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan



9-蕎麦やまぎし
9-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan



あまり待つこともなく注文した「田舎」蕎麦がきました、今までほかで食べた蕎麦のイメージとは違う蕎麦でした、殻付きで挽いた黒くて太いつなぎなしの十割蕎麦です、のどごしを味わう蕎麦ではなく、よく噛んで蕎麦の風味を味わうタイプの蕎麦でした、とても美味しく遠路はるばる来たかいがありました。

10-蕎麦やまぎし
10-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan




11-蕎麦やまぎし
11-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan



12-蕎麦やまぎし
12-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan



蕎麦を食べ終わったタイミングで礫焼き(つぶてやき)がきました、そば粉で焼いたクレープで具(舞茸、タラコ)を包み蒸した(焼いた)?物でした、両手で持って食べないと具が外にこぼれます、舞茸に味付けはしてないようですが一緒に入っているタラコの塩味で丁度良かったです。
13-蕎麦やまぎし
13-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan




14-蕎麦やまぎし
14-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan



蕎麦を食べ終わって外の駐車場から見渡すと大きな家が何軒か見えましたが、人影は見えませんでした、家の周りの畑には野菜などの作物が作られていて、近頃の山村でよく見る風景でした。

15-蕎麦やまぎし
15-蕎麦やまぎし posted by (C)gotyan


この蕎麦屋さんは大日ダムから帰る時にこの道を通るので場所は分かっていました、いつか蕎麦を食べに訪れたいと思っていました、何かのついでに寄ろうと思ってもなかなか機会がないままになっていました。

今日は西山の白山高山植物園に行った帰りに遠回りになりますが念願がかなって寄ることが出来ました、、想像していた以上のおいしい蕎麦を食べる事が出来て満足しています。

御訪問ありがとうございました。




ニッコウキスゲが咲く高山植物園

2017年06月18日 | インポート
五月下旬に白山高山植物園のオープンガーデンのDMをいただきました、ここ2~3年は高山植物を見に行っていなかったので忘れていましたが、最近は高い山に登山することも無くなったのでニッコウキスゲが咲いている風景を見たくなって16日(金)に行って来ました。

img147
img147 posted by (C)gotyan


自宅から国道157号を約1時間ほど勝山市に通じる谷峠方向に走って、白峰集落を過ぎたあたりから林道に入って10分ほどの所に広い駐車場があります。
その日は曇の多いお天気でしたが、駐車場から残雪の白山が雲間に見えました、ここは西山といって標高約800mほどの所です、白山は標高が2702mですので、海抜差が約1900mあるのですが、ここから見える白山は本当に手に取る様に近くに見えて驚きます。

1-白山高山植物園
1-白山高山植物園 posted by (C)gotyan


駐車場からは整備の行きとどいた登山道を徒歩10分ほど登ります。

2-白山高山植物園
2-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



3-白山高山植物園
3-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



山の斜面を切り開いて草原にして高山植物を育てています、入り口で協力金¥200を納めて遊歩道に進みます。
ここ西山は白山を眺める絶好の地です、約50種類、10万株の白山に自生する高山植物を種から育てています。
4-白山高山植物園
4-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



これから夏にかけて色々な高山植物が花を咲かせますが、このシーズンはニッコウキスゲが最盛期を迎え、霊峰白山をバックにして高山の花園を作っています、ニッコウキスゲを見たくて行ったgoはすこぶる満足です。

5-白山高山植物園
5-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



6-白山高山植物園
6-白山高山植物園 posted by (C)gotyan




7-白山高山植物園
7-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



8-白山高山植物園
8-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



9-白山高山植物園
9-白山高山植物園 posted by (C)gotyan




10-白山高山植物園
10-白山高山植物園 posted by (C)gotyan




11-白山高山植物園
11-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



日本列島の高山で最も西に位置する白山は、冬は海からの季節風で運ばれた雪に埋もれ、雪融けの時期には水滴る豊かな山になります、高山植物の宝庫でもあり高山植物の花の名前に白山を冠した植物が約30種類あります、ハクサンコザクラ、ハクサンイチゲ、ハクサンシャクナゲ、など、代表的なハクサンフウロが咲いていました。
12-白山高山植物園
12-白山高山植物園 posted by (C)gotyan




13-白山高山植物園
13-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



アカモノ(ツツジ科)

14-白山高山植物園
14-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



この花も白山の名前を冠した、ハクサンダイゲキ(トウダイグサ科)

15-白山高山植物園
15-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



16-白山高山植物園
16-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



タカネナデシコ

17-白山高山植物園
17-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



イワイチョウ(ミツガシワ科)

18-白山高山植物園
18-白山高山植物園 posted by (C)gotyan


高山植物のジャンルから外れますが、登山道わきにカマズミの花が咲いていました、秋には真赤な小さな実を一杯付けて、葉も赤く紅葉するのできれいです。
19-白山高山植物園
19-白山高山植物園 posted by (C)gotyan



雲の切れ間に写した白山の峰々、右より御前峰、剣ケ峰、大汝峰が良く見えます。

20-白山高山植物園
20-白山高山植物園 posted by (C)gotyan


これから夏にかけて色々な花が次々に咲くことでしょう、オープンガーデンは7月中旬までですので、機会を見てもう一度訪れたいと思っています。

今日はご訪問ありがとうございます。




釣りキチクラブお楽しみ会

2017年06月15日 | インポート
先週の週末の10日(土)と11日(日)に自称釣りキチクラブで能登の友人が所有する海の家で合宿しました。
今週の16日からは鮎釣りの解禁になるのでその前に行くことにしました、富山の釣り仲間は鮎釣りが始まると期間中は川の状態が悪くて釣りにならない日を除くと毎日のように川に通っている鮎釣りマニアですから。

現地に昼ごろ集合ということで富山組と石川組が三々五々集合しましたが、生憎、現地に着く頃には風も強くなり黒い雲が空を流れていました、その内に大粒の雨が降って来たので室内で釣りの話をしていましたが、気がつけば酒盛りになっていました、持ち寄った枝豆やソラマメを茹でてつまみながら冷たいビールや富山の地酒を飲んで楽しい時を過ごしました。

釣クラブ能登ー1
釣クラブ能登ー1 posted by (C)gotyan



天気予報通りに夕方から風も収まり青空がのぞいてきました、海の家の横の岩壁で夕景を見ながら糸を垂らしました、皆さん釣り糸を垂らしていますが獲物が掛かればよし、釣れなくても時を楽しんでいる様子でした。
釣クラブ能登ー2
釣クラブ能登ー2 posted by (C)gotyan




釣クラブ能登ー3
釣クラブ能登ー3 posted by (C)gotyan


釣クラブ能登ー4
釣クラブ能登ー4 posted by (C)gotyan


工作の好きな仲間は海の家の敷地の竹やぶから青竹を切ってきて、何やら工作を始めました。
釣クラブ能登ー5
釣クラブ能登ー5 posted by (C)gotyan


夕方になって風も止んで穏やかなお天気になったので、外で宴会をする事になりました、皆が手分けして準備をしました。
釣クラブ能登ー6
釣クラブ能登ー6 posted by (C)gotyan



釣クラブ能登ー7
釣クラブ能登ー7 posted by (C)gotyan



裏山に咲いていたササユリとヤマツツジを取ってきて急ごしらえの青竹の花器に生けて、テーブルフラワーアレンジメントになって、味気ない男のテーブルに華を添えました。
釣クラブ能登ー8
釣クラブ能登ー8 posted by (C)gotyan



コンロに炭火の用意も出来てバーベキューが始まりました。
釣クラブ能登ー9
釣クラブ能登ー9 posted by (C)gotyan




釣クラブ能登ー10
釣クラブ能登ー10 posted by (C)gotyan


釣りクラブの集いには定番メニューになっているトン汁も出来上がりました、トン汁は毎回私が造る事になっています、玉ねぎを除いたその他のジャガイモ、にんじん、ゴボウなどは自宅で下処理をしてくるので短時間で出来上がります、お味の方は仲間の評判も良く?、トン汁がないと始まりません。
   (今回写真を撮るのを忘れまして、去年の写真を使わせて頂きました)
釣りクラブ能登ー22
釣りクラブ能登ー22 posted by (C)gotyan



湾の向かいの山に夕日が沈むころ、昼間吹いていた風も収まり長閑な夕暮が始まる頃に酒宴が始まりました。
釣クラブ能登ー11
釣クラブ能登ー11 posted by (C)gotyan



青竹の筒に日本酒を注いで火にかけてお燗をしました、竹の匂いが酒に移っていつもと違った味がしました。
釣クラブ能登ー12
釣クラブ能登ー12 posted by (C)gotyan



対岸の山に夕日が沈んで湾の水面が金色に輝き、刻一刻と夕景が変わる頃、酔いも回って仲間との会話も弾みました。
対岸の集落から祭り囃子が聞こえていました、京都の祇園囃子のような鐘の音色が鏡の様に凪いだ湾を越えて聞えてきて、一足早く夏の風物を味わいました。
釣クラブ能登ー13
釣クラブ能登ー13 posted by (C)gotyan



富山の鮎釣り名人が去年の鮎を冷凍にして持ってきてくださいました、炭火でコンガリと焼いた鮎を頭から食べました、やはり炭火で焼いた鮎はとても美味でした。
釣クラブ能登ー16
釣クラブ能登ー16 posted by (C)gotyan



釣クラブ能登ー14
釣クラブ能登ー14 posted by (C)gotyan



翌日は朝から青空の最高のお天気でした、風もなく湾内の水面も鏡の様に凪いでいました。
私は友人の車に便乗してきましたので、朝から冷たいビールを飲んで、長閑な能登の風景をボーと眺めていました。
釣クラブ能登ー17
釣クラブ能登ー17 posted by (C)gotyan



海も凪いでいるのでボート2隻を出して、牡蠣棚周辺で釣りをしていましたが釣果はよくありませんでした。

釣クラブ能登ー18
釣クラブ能登ー18 posted by (C)gotyan



朝が早かったので10時頃に焼きそばを作って食べました、皆さん空腹でお変わりして食べていました。
釣クラブ能登ー19
釣クラブ能登ー19 posted by (C)gotyan



昼ごろから宴の後片付けを済ませました、後片付けはなかなか大変は作業ですが、手分けして短時間で済ませることが出来ました。
釣クラブ能登ー20
釣クラブ能登ー20 posted by (C)gotyan



富山の仲間が土産に持ってきてくださいました、富山名物のホタルイカの素干しです、ビールのつまみには最適でした。
釣クラブ能登ー15
釣クラブ能登ー15 posted by (C)gotyan



能登から土産に持ち帰ったササユリが自宅で独特な芳香を放っています。
釣クラブ能登ー21
釣クラブ能登ー21 posted by (C)gotyan



気のあった者同士の二日間の交流も終わって昼過ぎにはそれぞれの帰途につきました、明日から鮎の解禁ですが、私は解禁日には行けませんが鮎の漁期中に行きたいと思っています、富山の仲間が私たちの分の鮎釣りの年間許可証の年券を用意して下さったので、名人の邪魔にならない程度に行きたいと思っています。

二日間の楽しい交流の時も終えました、これから鮎釣りや渓流釣りのシーズンですが、鮎釣りは去年から始めたばかりですし、長年経験がある渓流釣りも歳を重ねるごとに危険な渓流には入れなくなってきています、これからは無理のない程度の釣りを楽しんで行きたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。