【Studio apartment has become available】�If you are thinking about working and researching in Sapporo during... fb.me/1unanhQfb
— mami odai 小田井真美 (@shiroikumami) 2018年2月14日 - 12:47
ギャラリーエッセ
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年2月14日 - 12:56
esse.co.jp/gallery/index.…
『北大写真旅行サークル photrip 冬写真展』
2018年2月27日-3月4日
10:00-19:00(最終-16:00) pic.twitter.com/lne8iFei4s
イギリス人(日本在住)に「ストーンズのJumping Jack Flashってどういう意味なの?」って聞いたら「そんなの知らない。なんで日本人っていちいち歌詞の意味なんて気にするの?踊るポンポコリンだって意味なんてないだろ?」と言われて反論できなった。
— 橋口幸生_コピーライター (@yukio8494) 2018年2月14日 - 09:21
「書肆吉成のイケウチゲート店に行ってきた」。ブログを書きました。すごい本屋です。 goo.gl/NGn3hT
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 17:11
そして1979年4月号『花とゆめ』のヒドイ予告カット「今夜は鳥肉」、サーニン…
— ごだま (@gomayo) 2018年2月14日 - 20:11
「……鳥…」 pic.twitter.com/ZDKENapqNO
東京郊外のホテルに篭って編集中。窓の隙間から程よく外気が忍び込んできて、とても心地いい。毎日時間に追われていて目眩がしそうだけど、こういう何気ない出来事を強く記憶していて、その感覚に支えられてる気がする。
— Akiyoshi Kitagawa (@a_kitagawa) 2018年2月14日 - 17:11
新作発表の度に版画表現の魅力を教えてくれる土岐美紗貴さんの個展「クオリア」を開催中のト・オン・カフェへ。植物を実寸で腐食させた銅版画。消え入りそうに淡く儚いほどに存在感があり目を奪います。説明を排して整列した白い画面の一つを好まし… twitter.com/i/web/status/9…
— 矢倉 あゆみ Ayumi Yakura (@babyish_guide) 2018年2月14日 - 17:39
ESQUISSE GALLERY Vol.210
— CAFE ESQUISSE (@cafeesquisse) 2018年2月14日 - 18:35
中井泉展 白い世界Ⅳ –香 KOU–
IZUMI NAKAI EXHIBITION
2018年2月15日[木] ⇒ 3月13日[火]
※2月20日(火)は臨時休業
言葉にならな… twitter.com/i/web/status/9…
Happy Valentine's… instagram.com/p/BfLH3yOBTUd/
— 鈴木 七 @イラストレーター (@nanasuzuki_bne) 2018年2月14日 - 19:31
北海道教育大学岩見沢校 卒業制作展、まずは札幌駅プラニスホール会場へ。一期生の各コースの学生さんによる学びの期間・密度を感じました。メディア・タイムアートコースの映像作品もそれぞれ良い!立派な図録をいただきました。HUGの院生修了… twitter.com/i/web/status/9…
— 矢倉 あゆみ Ayumi Yakura (@babyish_guide) 2018年2月14日 - 19:37
イベント参加します。来週!
— 工藤ちえ奈 (@daguminagon) 2018年2月14日 - 20:56
「モフチカ2」
日時:2018年2月20日(火)、11時〜19時
会場:札幌地下歩行空間 憩いの空間
鳥モチーフ限定イベントです。
うつわはもちろんですが、今回はブローチをたくさん持っていきます。… twitter.com/i/web/status/9…
吉増剛造詩集特設コーナー 2月25日18:00~吉増氏によるギャラリートークイベントが行われます。ご来場をお待ちしております。 pic.twitter.com/OGiOtqTu4P
— 書肆吉成 丸ヨ池内GATE6F店 (@y_ikeuchiGATE6F) 2018年2月13日 - 19:31
「中国では」「韓国では」って適当なこと吹くオッサンに遭遇したときは出来る限り「へえ、中国や韓国によく行かれるのですね。すごいですね。」とかいちいち尋ねるようにしてる。マジメに「行ったことはないけど」って返ってきたりするのでそういう時はじっと顔見る。
— SIVA (@sivaprod) 2018年2月12日 - 02:56
「まだ自分は金の器ではない」「失敗から学んだことが多かった」は珠玉の言葉だと思う。自分を客観視し、失敗から学ぶ。本気で結果を得ようとする者の言葉。たぶん、今の日本に一番必要な言葉 →高梨沙羅、銅メダルで「今となってはくやしさのほう… twitter.com/i/web/status/9…
— Shoko Egawa (@amneris84) 2018年2月14日 - 10:08
現在神武天皇陵に鬱蒼と生い茂る森は皇紀二千六百年のときに全国から巨木を集めて植えたもの、というエピソードがすごい。「古田」は歴史学者の古田武彦、「住井」は『橋のない川』作者の住井すゑ。ともに故人だが、こういう人々が亡くなると実態も… twitter.com/i/web/status/9…
— 有村悠@2/4砲雷撃戦ち02 (@lp_announce) 2018年2月11日 - 14:10
未知の言語「Jedek(ジェデク)」がマレーシアで見つかる
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2018年2月14日 - 06:00
gigaz.in/2G7SFIf
朝鮮人追悼碑の更新不許可は違法 前橋地裁、県の裁量権逸脱認める | 2018/2/14 - 共同通信 this.kiji.is/33638444180671…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 21:41
★「強制連行」が政治的主張という県側の言いぶんはさすがにムリでは。
息子よ。叱られてしょんぼりすることもあるよ。思わぬところでつまづくこともある。そんなはずじゃなかったのに。でも挽回すればいいんだよ。人生はしょんぼりと挽回の繰り返しだ。父ちゃんは悔しいエネルギーが人生で一番のパワーになった。悔しい思いをすると人間は魂の背が伸びる。ラッキーじゃん!
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2018年2月14日 - 21:35
すごい本屋さんが、久住さんあたりからもう使われなくなった書棚を再利用して、丸ヨ池内に出店したことがすごい。池内と言えば、私が学生時代、下宿のポータブル石油ストーブが臭くなって多分アスベスト製の芯を探しに行ったらちゃんと在庫があって… twitter.com/i/web/status/9…
— ishigule (@ishigule) 2018年2月14日 - 21:46
@ishigule もう20年ぐらい前から金物コーナーはないんじゃないかなあ、確か。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 22:03
雪原の中、めぐる冬の空。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2018年2月14日 - 21:50
1、夜明けの天の川に浮かぶ
2、霧の陽に
3、地球照の月を実らせて
4、月光にきらめく霧氷をまとう
(全て今冬、北海道豊頃町にて撮影) pic.twitter.com/p8uvaeesSb
落書きアート消した開発業者に賠償命令7億円超、米NY
— 中島 智 (@nakashima001) 2018年2月14日 - 22:36
afpbb.com/articles/-/316…
一筋縄では結論の出せない問題。この「美術作品」としての権利が足枷にならないとは限らないから。 pic.twitter.com/koSozBmBqq
3月一月間、ファビュラスウォールで行われる個展の準備を進めております。
— IGA MAKOTO (@IGAMAKOTO) 2018年2月14日 - 23:29
#fabulous
#fabulouswall
#sapporo
#artwork
#geomtry… instagram.com/p/BfLjP0eA43j/
サラリーマンは基本的に確定申告しなくていいっていう制度設計が,「あの佐川」が国税庁長官やってるというふざけた状況に対する正しい怒りを一部の人に感じにくくさせている原因であるような気がする。ヒーコラ言って領収書揃えて書類作って少なからぬ税金納めた先が8億円のダダ漏れとかありえんやろ
— Erscheinung42 (@Erscheinung35) 2018年2月14日 - 11:50
学校で彼女見つけたりしたら、二人とも奨学金ってこともあるわけでしょ???いっかの借り入れ莫大だよね
— さ(うっすら) (@Sarid_san) 2018年2月14日 - 23:22
裁量権逸脱以前に、「政治的」って言葉を「思想信条」の意味で安易に使ってしまう現状の方がヤバい。それも、行政や司法が、何の疑いも持たず。 twitter.com/akira_yanai/st…
— 堤朋之@もあぐれっしぶ (@tsutsumitomoyuk) 2018年2月14日 - 23:41
今日のNHKニュース9はすごい。ほとんどオリンピック関連の話題で埋め、それ以外は花粉症、ファミレス、老人のエスカレーター転落事故、米議会の話題が少しずつ。国会のこの字もない。オリンピック関連の話題も、後で特番を組んでやればいいような内容が大半。枝野議員の国会質問を完全に黙殺した。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年2月14日 - 22:00