台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

超商(コンビニ chao1 shang1)の「do it yourself」コーナー

2007年05月17日 | 台湾の話
■(カウンター上、左から)
・熱飲機(re4 yin3 ji1、給湯器)
・茶葉蛋(cha2 ye4 dan4、茶葉の煮たまご)
・黒輪(hei1 lun2、台湾語で「o len」、おでん)
・包子(bao1zi、おまんじゅう)
・熱狗(re4 gou3、ホットドッグ)
※茶葉蛋や包子を挟み取る「クリップ」は「夾子jia2 zi」

■(カウンター下、左から)
・資源回収桶(zi1 yuan2 hui2 shou1 tong3、資源ゴミ回収箱)
・包子袋(bao1 zi dai4、おまんじゅう用袋)
・茶葉蛋袋(cha2 ye4 dan4 dai4、茶葉の煮たまご用の袋)
・調味料など
・{土立}{土及}桶(le4 se4 tong3、ゴミ箱)

 全家便利商店(quan2 jia1bian4 li4 shang1 dian4、ファミリマート。地元では「全家」と略称)の一角。台湾のコンビニは日本よりDIYコーナーが充実している。なかでもホットドッグを自分であたためてパンに挟んで作るのが楽しい。調味料も数種類が用意されていて、好きなだけとっていい。

 ところで、コンビニのビニール袋は別料金(1~2元)。通常、アイテム数が少ない場合、たとえばお茶一本やおかし1袋ぐらいなら、「需要袋子{口馬}?xu1 yao4 dai4 zi ma」(袋要りますか?)と聞いてくれない。袋がほしい場合は、「我要袋子wo3 yao4 dai4 zi」(袋がほしいです)と言ったらOK。

 逆に手に持てないほどのアイテム数を買った場合は、たいてい「需要袋子{口馬?xu1 yao4 dai4 zi ma」と聞いてくれる。要るなら「要yao4」(要ります)、要らないなら「不用bu2 yong4」(結構です。※「不要」は語気が強すぎるので使わない)と言ったらOK。

 台湾旅行中に、コンビニに立ち寄ったときは、ぜひ現地人になったつもりでDIYコーナーを使ってみてください。




中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする