首先我有一個問題.
いきなりクイズです。
以下兩張塑膠袋口打結的照片,哪張是台灣人,哪張又是日本人的作品呢?
次の写真ですが、それぞれどちらが台湾人と日本人が作った結び目でしょうか?
【A】
【B】
登登♪宣布答案.其實兩張都是台灣人打的(嘿嘿),ㄟ?小編好像聽到有看官在反映說出題有問題唷!
ズーン、答えは、どちらも台湾人でした(イヒヒっ)。ええっ!ルール違反だよ、とざわつく声が聞こえてきそうですが。
A是我在台灣住飯店時他們拿給我的袋子,裡頭裝洗衣粉,B則是一個住在日本超過20年的台灣人(其實就是我本人啦)的作品.
Aは台湾のホテルでもらった粉洗剤の入ったビニール袋。Bは日本で20年以上に暮らしている台湾人(私張本人)の作品。
A的袋口應該看得出來打得鬆鬆的吧?其目的也就是要讓用的人方便打開,但其弱點也就在這裡,一不小心裡面的東西就有可能跑出來了.像洗衣粉之類的固體還好,但若是液體的話,這個方法鐵定行不通.
Aはゆるく結んであるのがわかるよね。ほどきやすいように気を利かせたのだろう。しかし、そこが弱点でもある。何かの拍子で中身が出てきてしまいそう。粉洗剤のような固体はまだしも、液体だとまず無理ね。
反觀B呢?這是我剛來日本留學時,有一次一位日本友人把東西裝進塑膠袋中交給我,我無意中發現的機關.這種看似不起眼但卻又很貼心的作法不禁引發人心中小小的感動.
ひるがえってBは、来日留学がまだ浅かったときのある日、日本人の友人からもらった袋に発見した仕掛け。そのさりげない親切に小さな感動を覚えた。
封得夠緊,所以不管固體液體都不用擔心外漏問題,而且一拉立刻就可以打開袋口.
しっかり閉じているため、固体だろうが液体だろうが中身が出る心配はないし、ほどくときはひっぱればOKの手軽さ。
或許日本人會說反正大家都會這麼做,所以沒什麼了不起,但身為一個外國人,我覺得用這種小而貼心的點子就是日本人才想得到的,無疑是日本人的強項.
日本人は「みんながやっているから当たり前だよ」と言うかもしれないが、外国人の私には、そのちょっとしたことで「痒いところに手の届く」アイディアは、とても日本人らしく、すばらしいものに思える。
而這種精神根基也正就是讓日本成為一個「點子王國」的原因吧!
その精神が根付いているからこそ、今日の「アイディア天国」日本があるのであろう。
台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
いきなりクイズです。
以下兩張塑膠袋口打結的照片,哪張是台灣人,哪張又是日本人的作品呢?
次の写真ですが、それぞれどちらが台湾人と日本人が作った結び目でしょうか?
【A】
【B】
登登♪宣布答案.其實兩張都是台灣人打的(嘿嘿),ㄟ?小編好像聽到有看官在反映說出題有問題唷!
ズーン、答えは、どちらも台湾人でした(イヒヒっ)。ええっ!ルール違反だよ、とざわつく声が聞こえてきそうですが。
A是我在台灣住飯店時他們拿給我的袋子,裡頭裝洗衣粉,B則是一個住在日本超過20年的台灣人(其實就是我本人啦)的作品.
Aは台湾のホテルでもらった粉洗剤の入ったビニール袋。Bは日本で20年以上に暮らしている台湾人(私張本人)の作品。
A的袋口應該看得出來打得鬆鬆的吧?其目的也就是要讓用的人方便打開,但其弱點也就在這裡,一不小心裡面的東西就有可能跑出來了.像洗衣粉之類的固體還好,但若是液體的話,這個方法鐵定行不通.
Aはゆるく結んであるのがわかるよね。ほどきやすいように気を利かせたのだろう。しかし、そこが弱点でもある。何かの拍子で中身が出てきてしまいそう。粉洗剤のような固体はまだしも、液体だとまず無理ね。
反觀B呢?這是我剛來日本留學時,有一次一位日本友人把東西裝進塑膠袋中交給我,我無意中發現的機關.這種看似不起眼但卻又很貼心的作法不禁引發人心中小小的感動.
ひるがえってBは、来日留学がまだ浅かったときのある日、日本人の友人からもらった袋に発見した仕掛け。そのさりげない親切に小さな感動を覚えた。
封得夠緊,所以不管固體液體都不用擔心外漏問題,而且一拉立刻就可以打開袋口.
しっかり閉じているため、固体だろうが液体だろうが中身が出る心配はないし、ほどくときはひっぱればOKの手軽さ。
或許日本人會說反正大家都會這麼做,所以沒什麼了不起,但身為一個外國人,我覺得用這種小而貼心的點子就是日本人才想得到的,無疑是日本人的強項.
日本人は「みんながやっているから当たり前だよ」と言うかもしれないが、外国人の私には、そのちょっとしたことで「痒いところに手の届く」アイディアは、とても日本人らしく、すばらしいものに思える。
而這種精神根基也正就是讓日本成為一個「點子王國」的原因吧!
その精神が根付いているからこそ、今日の「アイディア天国」日本があるのであろう。
台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese