Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

池袋区から転入したT359

2008年06月03日 23時34分09秒 | 南武線
103系のT359も電車区の隅に留置されておりましたので、ついでに撮影させていただきました。このT359、実は中原区の在籍期間が非常に短く、昭和61年1月28日に池袋区から転入し、昭和61年10月21日付けで松戸区へ転出しました。この頃、中原区ではT車が1両余ってしまい電車区の隅で1人ぼっちとなってしまったのがこのT359なのですが、昭和61年6月5日付けで松戸区よりT311 M321 M'477が中原区に転入するものの、T311のみが松戸区から中原区の籍のまま直接豊田区に貸出ししたため、残りの松戸区からのエメラルドグリーンの2両とこのウグイスのT359が組成され、Mc121 M'260 T'c608の豊田区転出で相棒を失ったMc55 M'154 T'c510の間に先程の3両が組み込まれました。これによりカナリア+ウグイス+エメラルドグリーンの3色混色編成が誕生しました。結局T311が中原区に返却されると御役目御免ということで再び余剰車輌となり、11月には松戸区へウグイスのまま転出して行きました。3色混色の話題については後日掲載させていただきたいと思います。

5000系と並ぶ関西線カラーの1000系

2008年06月02日 23時53分20秒 | その他
1日は久々に晴れたせいか、朝早くから秩父路へ再び目指しました。朝6時ちょうどに例のごとくスクーターで出発し、まず青梅へと向いました。沢井駅近くで去就が注目される201系を1枚撮影したのち、秩父へ向いました。影森には8時30過ぎに到着し、まずは各編成の運用状況の把握と撮影となりました。カナリアが1509列車に充当され、関西線カラーが1513列車に、オレンジが1515列車に充当されておりました。オレンジは影森で折り返したのち、先程の関西線カラーの状況を三峰口駅で確認するため三峰口駅へ。私が三峰口駅に到着した時には洗浄線でお休み中でしたが、しばらくしてから1番線へ転線し、1532列車に充当されました。入場券を購入し、5000系とのツーショットを撮影しましたが、この関西線カラーには俳句列車のHMが掲げられておりました。6月中の土・日は俳句列車ということで決まった時刻に運転されているようです。撮影する上では時刻が決まっていた方が計画が建てやすいかもしれませんね。

俳句列車に抜擢された関西線カラーの1000系

2008年06月02日 23時18分24秒 | その他
三峰口駅で撮影したあとは影森駅近くに戻り、1532列車に充当される関西線カラーの俳句列車を狙いました。時間的にはほぼ正午ということもあり、沿線付近ではSLを狙う方が多く見られましたが、それを尻目にSLにも見向きもしない私は平然と撮影し、SLが来る前に退散となりました。

ニューフェイスのE233系と肩を並べる201系四季彩

2008年06月02日 22時57分33秒 | 青梅・五日市線
この日の秩父鉄道の国電カラーの運用状況がどうもよくないことから昼過ぎに秩父をあとにし、青梅線沿線へと移動しました。青梅から西側となるとオレンジ色の201系が営業に入る可能性はほとんどないかと思うのですが、四季彩の方は東京時刻表のとおり指定されている日には運用に入ります。青梅線での四季彩の運行日は6月では今週末と来週末の土・日のみであり、いよいよカウントダウンとなるのかわかりませんが、悔やむ前にできるだけこの四季彩も撮影しておこうと考えておりました。青梅・五日市線のニューフェイスであるE233系と201系四季彩のツーショットでも撮影しようかと思い、青梅以西の古里以外で対向式のホームがある鳩ノ巣駅へ向いました。昼間の時間は、ほとんど隣駅の古里駅で列車交換が行われており、鳩ノ巣駅での列車交換はほとんど行われないのですが、土・日は朝の7:40過ぎ、14:27頃、17:48頃のこの3回は201系四季彩と青梅・五日市線用E233系のツーショットが撮影できます。この日は秩父から奥多摩へ入ると急に厚い雲が垂れ込め、日ざしも期待できませんでしたが、まー何とか撮影することができました。このあとは軍畑駅近くの鉄橋で青梅から奥多摩へ向う四季彩を1枚撮り、天気も思わしくありませんでしたので、日の出のつるつる温泉で一風呂浴びて帰宅しました。青梅線での同業者の姿は見かけず、201系の熱も冷めたようで、寂しさの漂う路線になってしまいました。

横浜線80周年、フルーティトレイン

2008年06月02日 04時22分56秒 | 横浜線
昨年の南武線80周年の数々のイベントは見事でしたが、私の地元を走る横浜線では、開業80周年の昭和63年当時、205系の投入、103系によるANNEX TRAIN さくら号、クモハ40の運転、快速運行開始、古淵駅の開業などがあり、イベントづくしの1年であったと思います。
この写真も昭和63年9月頃に撮影したものと思われますが、各々のフルーツを輪切りにしたステッカーを103系の車体に貼ったフルーティトレインが運行されておりました。このフルーティトレインに抜擢されたのはカマ12編成で、写真の車輌はT'c374です。車体側面が埃だらけのようになっていますが、横浜線の車輌は先頭車を中心に埃だらけになっている車輌が多く見られました。どうも沿線に畑が多いからというのが理由みたいですが。
さて今年は9月23日で100周年を迎えますが、100周年を記念してどのようなイベントを開催していただけるのか楽しみです。103系のリバイバル運転があるといいのですが、横浜線上を走行するとなると仙石線の1本では原形をとどめていないのでJR西日本からの借用、転入整備、塗装変更などいろいろと大きな問題をクリアをする必要があり、その費用も相当かかるかと思いますので、どう考えても実現は難しいようですね。はっきり言って夢物語ですが、今後のイベントに期待したいと思います。