Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

南武線快速電車運転開始HM付き、ラッピング車両登場

2011年02月27日 22時56分42秒 | 南武線


3月12日のダイヤ改正から南武線に快速列車が復活登場しますが、南武線の快速列車運行に向けて着々と準備が進められ、いよいよ秒読み段階へと入っています。そのような中、本日、相模線の115系を撮影に参ったのですが、その足で南武線へとぷらっと寄ってみました。(相模線の115系関連は後日掲載する予定)
なんと中原区を覗いてみると、南武線快速電車運転開始を記念すべくそのヘッドマークの付いた車両やラッピング車両を発見しました。


27日夕方現在、5編成が登場しています。内訳はナハ7、13、39がHM付きのみ、ナハ54がHM付きとラッピング編成、ナハ46がラッピング編成(HMなし)となっています。早速、本日27日夕方から一番上の写真のとおりナハ39が19Fに充当され、他の4編成については明日28日朝から運用に充当されるものと思われます。
HMは下の写真のとおりで、南武線の3色カラーを表現したもので、なかなかセンスのあるものになっています。


ラッピングのデザインについてはHMと同じもの、南武線の路線図をあしらったもの、
205系1200番台の写真の3種類があるようです。


今後、その他の編成にもHMの付いたものやラッピング編成が登場するのかどうか不明であり、これらの編成がいつまでこのままの状態で運行されるのかについてはわかりません。
また、南武線の各駅では快速電車運転開始に向けて、パンフレットの配布、ポスターの掲示が行われております。
特に川崎駅では下の写真のように3枚も同じようなポスターが貼られていたり、横断幕の掲示、踏切での注意喚起を行うポスターが貼られております。
川崎駅や登戸駅では、ダイヤ改正時の3月12日にセレモニーやテープカットなどの祝賀会は今のところ予定はしていないとのことで、矢向車掌区を含めて記念切符の販売も予定していないとのことです。なお快速運行時においては矢向車掌区での乗務員交代は川崎駅で行うとのことです。


南武線快速関連の話しについてはここまでとし、続いて南武線内に運行された臨時列車について、簡単に述べたいと思います。
立川~伊豆急下田間に「リゾート踊り子91号」が、2月18日と25日に運転されました。使用車両は今や恒例となった黒船電車でした。


川崎~甲府間に「お座敷いちご狩り号」が、2月11日、26日、27日に運転されました。使用車両は485系6両編成お座敷「宴」でした。


最後に連続立体交差事業が行われている南多摩駅周辺を観察しましたが、南多摩駅西側にアーチ型の橋がほぼ完成するとともに、乗用車の通れる踏切が整備されています。
府中街道がこちらに移設されるもので3月下旬あたりから使用されるようです。南多摩駅東側の大丸踏切についても先程説明しました踏切使用後も使用される予定で、南多摩駅を挟むこの2つの踏切は両方とも供用予定です。


本日は南武線快速に関連することを中心に述べましたが、快速運転まで秒読み段階に入っているため、駅施設についても快速関連の表示などが行われるものとみられます。また、時間がありしだい南武線ウォッチングを実施し、述べていきたいと思っております。