
娘が骨折したため先週の山登りを中止しましたが、今日は女房が送り迎えするというのでハイキングに繰り出した。
終末にはまた天気が崩れそうなので晴れ間が出ているうちに出かけてみた。
定光寺からの東海自然歩道、西側の道樹山、弥勒山でも良かったが久しぶりなので自信がなかった。
東側の高低差が300mくらいの定光寺駅~正伝山~高根山(256m)~山星山(327.5m)~宮刈池~定光寺駅を歩いた。
山星山で弁当を食べて約4時間半コース。
眺望も悪く、山歩きと言うより森林浴という感じでした。





冬イチゴ
学名Rubus hirsutus




寒いから歩いている人も少ないのでしょうね。
お弁当美味しそうですね。
ハイキングお疲れ様でした。
寂しい冬山で冬イチゴの赤い色が眼を引きますね。
今日は冬至なので、カボチャを食べて柚子湯に入りました。春が来るのが待ち遠しいです。
弁当は390円でした。
行き帰りとも〇海駅まで歩きました。
私も柚子湯に入りたいです
冬イチゴはおいしそうでした(食べませんでしたが)