ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

あと味の悪い「安倍劇場」でした。

2014-05-16 07:42:26 | 日記
安倍首相の「集団的自衛権」に関する記者会見を観ました。
戦後日本の安全保障政策に大転換にかかわる発表です。

予想はしていましたが、不快でした。
「集団的自衛権を行使出来るようにする」
という結論ありきの記者会見ですから、説明の道筋はいろいろあるにせよ、愉快なはずはありません。

記者会見の後、「東京新聞」記者の質問に対する回答は、不快を通り越して、「悪寒」さえ覚えました。
記者の質問は、
1「歴代政権が踏襲してきた憲法解釈を、一政権の判断で変更するとしたら立憲主義の否定ではないか。」
2「総理は、日本が戦争をする国に断じてならないと強調したが、集団的自衛権を認めれば、将来的に自衛隊が他国の戦争に参加する可能性は否定できないのではないか。これが、総理の掲げる積極的平和主義か」
と、いう二つの質問でした。

総理は、『邦人輸送中の米輸送艦の防護』と書かれたパネルを指しながら回答しました。
首相が準備したパネルには、赤ちゃんを抱いた母親と子どもが乗っている舟が、
「敵」から攻撃をうけている絵が描かれています。
『こうした事態でも、私たちは、この船に乗っている子ども達、お母さんや、
多くの日本人を助けることも、守ることもできないという、これで本当にいいのでしょうか。
私は、それを問うているのです。』
『立憲主義にのっとって政治を行うと言うことは当然なことです。その上において、
こうしたこと(パネルに描かれている、母子たちを救出すること)ができないという現状から
目をそむけていて いいのだろうかということを、皆さんにも考えて頂きたい』
と、やや上ずった口調での熱弁でした。

『いかなる事態においても、国民の健康と暮らしを守る』
の文言を何べんも繰り返しましたが、この答弁、情感に訴えただけの「語り」であって、
論理ではありません。
母子像を出してくれば、見ている国民も共感するとの もくろみだったのでしょうか。

それに、「立憲主義の否定ではないか」との質問に対して、
「立憲主義にのっとって政治を行うと言うことは当然なことです。」との、
言葉の複唱だけでは回答になってはいないでしょう。

『皆さんや、お子さんや、お孫さんが、こうした立場(パネルの母子像)になるかもしれない。
そうしたことを考えていただきたい』
そう、語り続けた安倍首相は、母子を守る正義のヒーローになったつもりだったのでしょうか。

こうも続けました。
『そして、その権利(パネルに描かれた人々の幸せを願う生存の権利)を、
私たち政府は守って行く責任があるわけです。その責任を放棄せよと、
憲法が要請しているとは私には考えられません』
と、結んだのです。

情感に訴えようとする巧みな言い回しではありました。
でも、このパネルに描かれた「母子」だけではなく、生存権はすべての個々の人間が
持っている権利です。
国際間の紛争を、武力によって解決した時に、死んでいく兵士の人権は、どうなるのでしょう。
母親の嘆きと悲しみは、どこへいくのでしょう。
太平洋戦争では310万人もの「いのち」が奪われました。

「立憲主義」に立つわが国の憲法です。
そのことを否定しないならば、時の政権の「思い」や、「解釈」で改憲できないことは、
自明のはずです。

出来の悪い母子(ははこ)ものの映画を見せられたような、あと味の悪い「安倍劇場」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【赤】は【赤】です。勝手に、「青」と解釈しないで。

2014-05-15 07:29:27 | 日記
安倍首相は本日(15日)、集団的自衛権の行使容認をめぐり「政府の基本的考え方」を、
表明するそうです。

一体何でしょう、これは。
15日に安保法制懇から報告書を受け記者会見すると発表してから、その内容表現が
目まぐるしく変わりました。
14日、午前の時点では、
『集団的自衛権行使などの検討に関する「基本的方向性」を表明する。』
と言っていました。
字面からみれば微妙な迷走です。

でも、迷走ではありません。
いかに国民や他党に「目くらまし」をさせて、「集団的自衛権」を行使できる国の
体制にするかという、きたないやり方という点では、終始一貫しています。

二日前までは、
《わが国や、国際社会の平和と安定を実現していく上で、従来の憲法解釈では十分対応できない》
という理由で、集団的自衛権に関する憲法解釈を変更の必要を述べるはずでした。

人それぞれに、見解や政治姿勢と言うものがあります。
だから、安倍首相が、集団的自衛権を行使できる国にしたいという執拗な願望を
持つこと自体を否めるものではありません。
しかし、選挙で自民党が勝ち、政権を担ったからといって、憲法を勝手に変えて
しまうやり方は誤りです。
してはいけないことです。
「安倍首相の考え」が、立憲主義に立つ「日本国憲法」より上位にあるはずはないでしょう。

安保法制懇は、
憲法9条1項の「国際紛争」の定義を「日本が直接当事者となっている国際的武力紛争」に
変更するよう提言するとのニュースもありました。
9条が禁じる海外での「武力の行使」に、国連安全保障処置は含まれないと解釈する提言を
するとも。
国際紛争の定義を「日本が当事者の紛争」と変えれば、9条が禁じる海外での「武力行使」に、
自衛隊が戦闘行為を含む制裁処置に参加可能となってきます。
戦力不保持を定めた9条2項などは、どうなってしまうのでしょうか。

道路の交通信号機が、【赤】を示しているにもかかわらず、自分が急いでいるからといって、
信号機の【赤】を、『赤とは見なさず、青と見なそう』同様の無体なことはしないで下さい。
そのことによって、自分一人が交通事故に遭ったとしても自業自得ですが、
一国の政治の舵を取るものとしては失格です。

自民党に票を投じた方たちだって、安倍晋三氏を専制君主として選んだわけではないでしょう。
どうしても、憲法を変えたいのなら、正当な改憲の手続きを踏むことが常道です。
9条を解釈によって変更したりすれば憲法の「紛争を武力で解決はしない」
という理念さえ失われてしまいます。

私は怒っています。
「ゴマメ」の歯ぎしりかもしれませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原発ノー」で手をつなぎませんか。

2014-05-14 07:32:07 | 日記
小学館の週刊「ビッグコミックスピリッツ」に連載中の漫画「美味(おい)しんぼ」が、
論議を呼んでいます。
「福島に鼻血が出たり、ひどい疲労感で苦しむ人が大勢いるのは、被ばくしたからですよ」
といった表現、正直言って福島県に住んでいる私などからすれば、あまりいい気持ちには
なれません。
福島県は、『極めて遺憾』との見解を発表し、小学館に対しても申し入れを行いましたが、
『風評』次元で論じるものでもないと思います。

原発事故の後、私は身近にそうした症状の方にお会いしたことはありません。
会ったことがないからと言って、そうした方がいなかったとは言えません。
本人が症状を訴えたのであれば、「存在した」ということなのでしょう。

こうした『風評』次元での論評、私には不毛に思えてならないのです。
原発再稼働を進める政党の大臣方が、
「県民の気持ちを考えれば………」
などと、県民の気持ちに添ったふうな発言を聞きますと、むしろ違和感を覚えてしまいます。
以前、このブログに記した記事の一部を再掲いたします。

【「1mSv未満」でした。】(2014年3月16日)
市の原子力災害対策課から、「電子式積算線量計」の貸出しを受け、一カ月間着用してみました。
結果、1年間の累積被ばく量の推計値は、0.77mSv。
1mSvより下回った数値でした。

二カ月程前には、WBC(ホールボディカウンター)での検査も受け、預託実効線量は、
こちらも1mSv未満との検査結果でした。

これで、放射線に対する不安や懸念が払拭されたわけではありません。
検査機種・機能についても、私がよく理解できないこともありますし、検査結果が
1mSv以内とはいえ、検査値は あくまでも現時点での数値です。
3年前、原発事故により大量の放射性物質が飛んできた時点で受けた被ばく量は、わからないのです。

高齢者の放射線被ばくリスクは、低年齢者より低いという知見も、絶対に正しいとは
言えない様な気もいたします。
ただ 私としては、出来得る検査は受けて見て、これからこの福島の地で生きて行く上での
参考指針としたいだけなのです。

自家の庭で採れた 柿・いちじく・キウイフルーツなどは、近くの公民館で検査してきます。
原発事故のあった年のものは、政府指針の数値内ではありましたが、セシウムが少し検出されました。
その後は、すべて、「検出せず」となっています。

野菜類は近くのJA直売所から購入しています。(検査済み)
米は、100%地産(一袋ずつ、すべて検査済み)のものを食べています。
ただ、すべての食品が全量検査ではありませんから、比較的高い放射線値のものを
食べてしまうという懸念が無いとは言えないのです。

でも、放射線は感染症を引き起こすウィルスではありません。
一度二度食べたからといって、さほどのリスクを取り込むこともないでしょう。
私は そのように考えています。
野菜などは、「新鮮さ」こそがいのちですから、地産のものを毎日食べています。

福島第一原発から60キロ弱 離れている我が家です。
私の様な暮らし方が、唯一「正しい暮らし方」などとは思っていません。
あくまでも、私と私の家族の選択した暮らし方に過ぎないのです。

放射線リスクは、その「知見」が確立していないのです。
ひとたび事故が起これば、とんでもない環境破壊をもたらす「原発」です。
だから、『脱原発』ということで、様々な考え方の方達と手をつなぎたいと思っています。
互いに、「排除の論理」ではなく、「共有できる部分」で手をつないで行きたいものです。

PS 12日東電発表
   《福島第一原発3号機の海側で7日に採取した地下水から、これまでの最高時の3倍超とな
    る1リットル当たり8000ベクレルのトリチウムが検出された。
    上昇の原因は分からない》
                                   〈ゴマメのばーば〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発ゼロの国民運動、賛成です

2014-05-13 07:30:07 | 日記
細川護熙、小泉純一郎両元首相の両氏は、「自然エネルギー推進会議」の設立総会を、
先日、東京都内で開いたそうです。
特定の政治団体に所属しているわけではない私は、どなたの言い出しであっても、
原発再稼働や輸出に反対していく方針を持つ運動は支持したいと思います。

すでに、原発をめぐる立場が相いれないとして、
民間シンクタンク「国際公共政策研究センター」の顧問を4月末に辞任したとのこと。
とにかく、「原発ゼロの国民運動にしぼる」
ということですから、大賛成です。

安倍政権は、エネルギー基本計画で、原子力規制委員会の審査で安全性が確認されれば、
原発を再稼働させる方針を明記しました。
加速する原発推進の動きは、一層加速してくるでしょう。

記者会見で、菅義偉官房長官は、
「引退された方がいろんなことをやるのはいいのではないか」
と両氏の動きについて述べていました。
小泉氏は、
「過去の人と言われようが、未来の世代のためにも、何と言われようと
原発のない国造りのために頑張る」
と力説。

私は、かっての小泉政権の際、イラク戦争がらみの対応を良しとは出来ませんでした。
でも、原発問題に関しては、過去の人と言われようが老人と言われようが、
是非やって下さいと申し上げたいのです。

「自然エネルギー推進会議」では、
今後、福島や新潟などの原発立地地域で対話集会を開くほか、電力・エネルギー政策で
提言も行うとのこと。
是非、行ってください。
国民的な対話の輪を広げたいと私も願っています。

しかし、
「引退された方がいろんなことをやるのはいいのではないか」
と言う菅義偉官房長官の「言い回し」、好きになれないと言うより
嫌みが勝っていたように感じられました。
現役の誇りと、優越感が口から漏れ出てしまったのでしょうか。

「引退された」という表現の奥に、「現役を退いたものの無力」さを指摘されたように
受け取ってしまうのは、高齢者というランクに入っているものの僻みでしょうか。

とにかく、もう若くないからなおのこと、新しいこれからの子や孫たちを守り育てるために、
『原発ノー』
と言い続けます。
                                  〈ゴマメのばーば〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国内で選定する見通し』は得られません。

2014-05-12 07:22:33 | 日記
原発から出る「核のゴミ」を埋める処分場、いわゆる「地層処分」に適した場所を
検討してきた経済産業省の専門家会議は、『好ましい条件の場所を国内で
選定する見通しが得られた』という報告書をまとめたそうです。

9日の会議では、
1、活断層の周辺、2、火山から15キロ程度の範囲、3、過去10万年間に300メートル以上隆起した地域などを除くと、この条件に当てはまる土地は国土の7割を占めるので、この調査結果により、
『最新の科学に基づいて検討し、好ましい条件の場所を国内で選定する見通しが得られた』
としています。

こうした見解を発表する有識者・専門家と呼ばれている方々の思考回路に、
私は首を傾げてしまうのです。
条件に当てはまる土地が国土の7割を占めたからと言って、
即、『国内で選定する見通しが得られた』
との結論は出せないのではないでしょうか。
単に、
「日本国土の7割は、○1~○3に該当する地域に該当しない」
と言うだけの調査内容に過ぎません。
この結論づけは、早計と言うものでしょう。
「原発を再稼働しても、捨てる・管理できる場所は、国土の7割ほどもあるのです。
だから大丈夫、再稼働はOKです」
と言っている様にしか思えません。

私の住む福島県では、故郷の町や村、山や川が放射性物質で汚染され、
除染で出た廃棄物を保管する中間貯蔵施設さえ中々決められないでいるのです。
福島県が、他の県に比して決断力が劣っているわけではないでしょう。
誰でも、放射線というマイナス要因を持っている物質など身近に置きたくないはずです。

まして再稼働によって生じる高レベル放射性廃棄物を、受け入れる地域などは、
まず見つからないと思います。
政府は こうした報告書を受けて、科学者・専門家から原発再稼働推進の 
お墨付きを貰ったような宣伝だけは、絶対にしてほしくありません。

このところ、安倍政権の打ち出してくる政策は、従来の日本語のもつ意味すら変更、
あるいは曲解し、解釈という自らの「願望」を正論と位置づけている様に思えてならないのです。
なんだか訳が分からなくなりそうです。

子どもの頃、親から よく諭されました。
『理屈とトンボは、どこにでも くっ付く』と。
そして、まずは、誠意を持って事に当たることが大切であると教えられました。

一国の舵取りをしなければいけない政権としては、国民すべてが良しとする施策のみを
行うわけにはいかないのでしょうが、安倍政権には、従来の政権にはない無理押し、ゴリ押しが
感じられて、日を追うごとに不安がつのっています。
                                   〈ゴマメのばーば〉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする