ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

〔苦しまなかったら〕

2014-05-26 07:32:57 | 日記
昨日、私たちの教会は永眠者記念の礼拝でした。
永眠なされた方々のご遺族の方と共に記念の礼拝をし、故人を偲び、
また、今生かされていることへの感謝と自覚も促される日でもあります。

牧師説教は【主の慰め】という題で、
『悲しむ人々は、幸いである、その人たちは慰められる。』
という、新約聖書マタイによる福音書5章4節を解き明かしてくださいました。

説教の中で引用された水野源三さんの詩〔苦しまなかったら〕、他二篇を紹介させていただきます。
     〔苦しまなかったら〕
      もしも私が苦しまなかったら、
      神さまの愛を知らなかった。
      多くの人が苦しまなかったら、
      神さまの愛は伝えられなかった。
      もしも主イエスが苦しまなかったら、
      神さまの愛は現れなかった。

     〔有難う〕
      物が言えない私は、
      有難うのかわりにほほえむ
      朝から何回もほほえむ
      苦しいときも 悲しいときも
      心から ほほえむ

     〔生きる〕
      神様の
      大きな御手の中で

      かたつむりは
      かたつむりらしく歩み

      蛍草は
      蛍草らしく咲き

      雨蛙は
      雨蛙らしく鳴き

      神様の
      大きな御手の中で

      私は
      私らしく生きる

水野源三さん(1937年~1984年)は、9歳の時罹った赤痢の高熱のため
重度の脳性麻痺を起し、話すことも、書くこともできなくなりました。
お母さんが、51音を書いた文字板を指で示し、唯一残された「瞬き」を通して
意思疎通を図ったそうです。
12歳の頃から聖書を読み始め、毎日訪れて下さった牧師の愛によりクリスチャンとなった方で
「瞬きの詩人」と呼ばれています。

水野源三さんのような「心からのほほえみ」を、本当のほほえみを、私は したことがありません。
水野さんは、
『悲しむ人々は、幸いである、その人たちは慰められる。』
その慰められた一人で、また、他人を慰められる一人になられた方だったのでしょう。
きっと。

悲しみなど、あって欲しくない私たちですが、いつの日か、
涙を、ことごとく拭い去って頂けることを信じることは明日を生きる力です。
慰めです。

讃美歌385番を歌いました。
♪花彩る春を この友は生きた♪
と、歌いました、
共に奏して下さったフルートの音色(ねいろ)が礼拝堂に立ち昇って。
さすが、プロ。

永眠された先達も共に歌ったようです。
胸がジーンとしましたから。
                                   〈ゴマメのばーば〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする