ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

『3Dプリンター』と『解釈』と。

2014-05-11 07:24:45 | 日記
3Dプリンターで樹脂製の拳銃を作った青年が、銃刀法違反容疑で逮捕されました。
動画投稿サイトに動画を載せていたので逮捕に至った、という経過であれば、
本人自身は、逮捕されるほどのことではないと安易に考えていたのかもしれません。

それにしても、技術の進歩とはすごいものです。
私の様な高齢者からすれば、もう仰天する以外にないのです。
以前テレビの番組で、3Dプリンターを使用すれば、製造業や医療分野では大
層役立つものであることなどが、報じられていたように記憶しています。

3Dプリンターを使用した樹脂製であれば、金属探知機で検知できないということですから、
銃などが作られてしまうと、社会的には新たな不安を呼び起こすことは確かでしょう。
「銃砲刀剣類所持等取締法」というものがあるわけですから、銃などは作ってはいけないことです。
もちろん使用してもいけません

それにしても、人間の持つ知識の産物としての技術は「両刃(もろは)の剣」です。
柳刃包丁を用いて板前さんは芸術品のような お刺身を造りますし、不埒ものなら
他人を殺めたりもできるのです。

銃刀法違反容疑で逮捕された青年は、拳銃を所持していた理由として、
〔自衛のための武器と お守り〕と供述しているとか。
古屋国家公安委員長は、3Dプリント銃関連で、
「ルール上の問題、法制上の問題も含めて対応していく必要がある」
と記者会見で語りました。

ところで、「武器」を「装備品」と読み替えて武器輸出を可能とするという政府のやり方は、
法的な問題にならないのでしょうか。
法以前の社会的倫理規範には悖る行為だと思います。

このところ、「集団的自衛権」問題が私たち国民から離れてしまって、政権与党内の
事務レベルのように報じられていますが、とても危惧を覚えています。
国民の将来に係わる重要な問題です。
憲法に関しては、しっかりと国会で論じてほしいと思います。

日本国憲法の第九条には、
【国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、
永久にこれを放棄する。また、その目的を達するため戦力は保持しない、
国の交戦権は、これを認めない。】
と、しっかり書かれています。

国の『最高法規』ですから、時の政権が勝手に解釈・変更してはいけないことなのです。
                                    〈ゴマメのばーば〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする