ディプラデニア(マンデビラ) 2009-09-20 20:34:07 | 写真 こんなに立派に咲いているお宅がありました。 キョウチクトウ科ディプラデニア属 常緑つる性の植物です 花は朝顔のような雰囲気です。咲き始めは薄い色で だんだん濃い紅色になり散ります。 家でも春に苗を買って鉢植えにしてあんどんしたて にしておきましたが、咲いたのは初めだけで だんだん元気がなくなって蕾が付いても落ちて花が 咲かなくなってしまいました。 まだ枯れてはいないので、なんとか家の中で冬を 越して来春元気にしてみたいと思います。 紫色の花が見えますがこれは朝顔です。 朝のウオーキングの時に見て庭に奥さんがいましたので 写真を撮らせていただきました。 « 秋刀魚に思う | トップ | オオヤマレンゲの実 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 見たこと有るような・・・ (youko) 2009-09-22 22:36:21 色鮮やかな花ですね。どこかで見たこと有るような気がしますがわかりません。名前覚えられません。 返信する youkoさんへ (atuko) 2009-09-23 20:26:41 今年初めてホームセンターに売っていました。「マンデビラ」という名で売っていました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
名前覚えられません。
「マンデビラ」という名で売っていました。