goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

練馬の人参

2015-12-01 14:03:19 | イラスト

大根引きに行ったと息子が、長さが75㎝もある練馬大根と、元気な葉がついた練馬人参

を贈ってくれた。青くび大根2本半分くらいあるかしら

夕べは柚子味噌を手作りして、ふろふき大根で食べる。

出汁で煮たのがあと4切れ残っているので、大根の残りを千突きで細く

付いて切り干大根にしようかと、したら

とても柔らかで、生で食べたらどんな味かなと、千突きの残りの端を食べてみたら

これがとても美味しい。食べ始まったら止まらない感じ

端っぱ食べながら中ざるに二つ千切りを作る

それをサラダにしたり、酢漬けにしたり、残りざる一つ分を平ざるに広げて

天日干しにする。水分がとても多いのであるていど、しんなりしたら

冷凍して料理に使いたい。

 

人参もとても甘くて美味しい、一本を拍子木に切って、レンジで蒸して

薄くドレッシングで下味をして、マヨネーズをほんの少しかけて食べる

今まで食べていた人参と全然違う感じで、感激した。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きくこ)
2015-12-02 10:12:39
人参の絵手紙いいねぇ。掘りたてみたい!大根・どの食べ方もおいしそう!!よだれがでてきそう。大根って単純な野菜だけれどいろいろおいしくたべられるよね。そして今が旬。
返信する
きくこ (atuko)
2015-12-02 18:51:15
絵手紙はハガキ2枚分くらいの長さのハガキに描きました
立派な葉が付いていたので、葉も入れたいと思い、たわめた状態にして描きました。

細く切って干したものは、生乾きですが切り干大根と同じ
要領で煮てみました。柔らかく煮えて美味しく出来ました。
返信する
人参にも (youko)
2015-12-04 17:24:56
練馬大根は良く聞きますが人参は初めて聞きました。
野菜が安くなって嬉しいです。
大根も食べ方も色々ありますからあれもこれもと食べたくなってきました。
返信する
youkoさんへ (atuko)
2015-12-04 19:22:15
私も初めてです。今年は人参やキャベツも収穫したのだ
そうです。
練馬大根は葉の根元から先まで同じ太さなのです
そして皮が薄くて柔らかです。
立派な葉も付いてきたので、葉はスープ(ポタージュ)
にしました。一度には食べ切れないので残りは冷凍しました。
今回はいろいろアイデアを考えました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。