元気UPブログ

心が元気になるような記事を紹介するようにしています。

暗示あれこれ

2018年07月25日 | 日記
 無意識の内に相手を誘導することを暗示と言いますが、罪な暗示や悪気のない暗示、
役に立つ暗示と、暗示は色々です。
 (長女なんだから、我慢しなければいけない)とか、(男なんだから、弱音を吐い
たらダメ)なんていう暗示は、生き方を束縛する罪な暗示と言えます。

 一方、「ウシの日は 牛丼の日と 子に教え」というウシの日の暗示などは、悪気
のない暗示と言えるでしょう。私の妹などは、エビは尻尾の方が上手いと、大きくな
るまで思い込んでいました。妹が小学生の頃、(エビは尻尾の方が上手い)と私に言
われて、そう思い込んでしまったようです。そう言えば私の娘も、実に美味しそうに
エビの尻尾を食べます。私に記憶はないのですが、物心つく頃、(エビは尻尾の方が
上手い)と教えていたのかもしれません。

 暗示には役に立つ暗示もあります。その人が秘めている《潜在力》を、思い起こさ
せる暗示がそうです。(1人で黙々とやるのが向いているんだね)とか、(物を作る
のが好きなんだね)とか、(理論的に考えるタイプなんだね)とか。潜在力を思い出
してくれさえすれば、今何が出来るか、一歩踏み出す勇気も出て来るんじゃないかと
思うのです。暗示は上手に使いたいものですね。


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにロールプレー

2018年07月17日 | 日記
 「傾聴」のロールプレーを、久しぶりにやってみました。私自身は、ロールプレーは
余り好きではないんです。見られていることを、つい意識してしまうせいかもしれませ
ん。そうは言っても、メンバーのスキルアップには必要なので、今回実施することにし
たのです。
 様子を写真で紹介しようと思ったのですが、何と!写真を撮るのを忘れてしまったの
で、記事のみのご紹介になってしまいました。聴き方には、大半の人に共通するクセが
あるようです。話を聴いている内に、いつの間にか自分の経験を話したり、自分の考え
方を話したり、話の主人公が自分になってしまいます。これ、どうしてなんでしょう?

 大半の人は、教えるのが好きなんじゃないかと思うんです。なぜ好きなのかは、人に
よって違うでしょう。知っていることを得意に感じる人もいるでしょうし、人の役に立
つことを嬉しく感じる人もいるでしょう。でも大半の人は、教えられるのは好きではな
いんです。これが聴き方の難しいところです。

 学校で好きでもない勉強を教えられ、大きくなってまで他人から教えられたくはない、
と思ったとしても不思議ではないでしょう。教えるのではなく、先ず相手に対する若干
の優しさと好奇心
を持つことが必要だし、優しさと好奇心を持っていることを伝えるこ
とが必要、そんなことを感じたロールプレーでした。


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話し方と性格

2018年07月10日 | 日記
 先日地元の集まりがあったのですが、1人大声で話す人がいて、耳が遠いのかな?
と思ったらそうではなく、ただただ自分の話をしたいだけのようなのです。いったい、
大声で話す人というのはどんな性格なのだろう?と調べたところ、他人の話は聞きた
くないという、自己中心的な性格をしているんだそうです。会話が成立しなかった訳
です。
 ついでに、それ以外の話し方についてもザックリ調べてみました。
早口で話す人は、頭の回転が速い人
 頭が良いかどうかは別にして、脳をフル回転して話しています。深層心理としては、
 自分の方を見て欲しいという欲求があるようです。
言葉を区切って話す人は、自分の話を聞かせたがっている人
 話に間を置くことで、相手の好奇心を刺激します。こうした話し方をする人は、話
 に引き込むのが上手な人=口が上手い人とも言えます。
話し終った後うなずく人は、嘘つき
 自分は嘘をついていない、とアピールするために、最後にうなずいて見せるのです。
 本音を話している時は、話ながらうなずくそうです。
豪快に笑う人は、何かを企んでいる
 豪快な笑いは、下心を隠す演技なんだとか。なるほど韓流ドラマでは、よく豪快に
 笑っています。
口を開けずに笑う人は、プライドの高い人
 「フツ」という含み笑い、内心では相手を見下している時の笑いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする