結城市でカウンセリング講座をやってます。今回の講座は、チョッとハード
なんです。通常は1回2時間・10回で1セットなんですけど、今回は、1回
4時間・5回で1セットにしてみました。話す方も聞く方も、結構大変です。
それでも集中して頑張ってます

疲れても集中していられるのは、どうしてだと思います?
答え=良い時間を過ごしているから
良い時間の過ごし方には、4つのバージョンがあると言われています。
1.人生観や価値観が同じ人と過ごす
2.知的探求心が一致した人と過ごす
3.感情的に一体感のある人と過ごす
4.性的に一体感の持てる人と過ごす
一人で映画を観るより二人で観る方が楽しいのは、感情的に一体感を持
てるから、なんでしょうね。子どもが一人で宿題をしたり、お母さんが一人で
後片付けをするのは、それとは反対のバージョンと言えるでしょう。集中力
が途切れて嫌になったとしても、ちっとも不思議ではないのです。
なんです。通常は1回2時間・10回で1セットなんですけど、今回は、1回
4時間・5回で1セットにしてみました。話す方も聞く方も、結構大変です。
それでも集中して頑張ってます


疲れても集中していられるのは、どうしてだと思います?
答え=良い時間を過ごしているから
良い時間の過ごし方には、4つのバージョンがあると言われています。
1.人生観や価値観が同じ人と過ごす
2.知的探求心が一致した人と過ごす
3.感情的に一体感のある人と過ごす
4.性的に一体感の持てる人と過ごす
一人で映画を観るより二人で観る方が楽しいのは、感情的に一体感を持
てるから、なんでしょうね。子どもが一人で宿題をしたり、お母さんが一人で
後片付けをするのは、それとは反対のバージョンと言えるでしょう。集中力
が途切れて嫌になったとしても、ちっとも不思議ではないのです。