元気UPブログ

心が元気になるような記事を紹介するようにしています。

菩提寺と檀家

2021年12月31日 | 日記
 我が家の菩提寺から除夜の鐘の音が聞こえてきました。新年おめでとうございます。
              
 菩提寺は常光寺という時宗のお寺ですが、私は10代の後半からお世話になってい
ます。大学受験に失敗して浪人生活に入る時、「予備校に行かせる余裕はないが、家
では集中出来まい。」ということで、父親が勝手にお寺の1室を勉強部屋に借りてし
まったのです。
 それを良いことにデート場所に利用したりしていたのですが、住職の奥様がとても
出来た方で、女の子が出入りするのを見つけても、決して注意したりしません。そん
な時は、「勉強は進んでいますか?」とやんわり尋ねてくるのです。「いけませんよ」
ときつく言われるより、その時だけですが余程反省する気持ちになったものです。

 その息子さんが今の住職で、間借りしていた頃からの付き合いということもあって、
「自分の戒名は自分で付けたいが、構わないか?」と持ちかけたところ、「自分の事
はご自分が一番良く知っているのだから、それで結構です。」とお許しを頂きました。

 あれこれと思いを巡らしながら、ようやく納得の行く自分の生前戒名を作りました。
「◎◎院〇〇〇〇居士」の9文字。◎◎は自分の仕事、〇〇〇〇は自分の生き方です。
書き上げた戒名を見た時、これまでの自分の生き方がストンと腑に落ちて、体が軽く
なったような気持ちになりました。とても不思議な感覚を味わって、今年は昨年以上
に良い年になりそうな予感がします。皆様にとってもどうか良い年でありますように!
 
    
             
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張り過ぎvs頑張らなさ過ぎ

2021年12月23日 | 日記
 私の知り合いに、好対照の児童がいます。勉強にもスポーツにも一生懸命取り組む女の子
と、勉強もスポーツもそっちのけの女の子です。自分の子どもだったら、一生懸命頑張って
くれる方が良いに決まってますよね。
                   
 だけど、一生懸命頑張るのは良いのですが、何をするにもトップクラスにいないと満足出
来ないとなると、これは危険かもしれません。頑張り屋さんで勉強はトップクラスのこの子、
体育の授業では目立った活躍が出来ません。いくら頑張っても活躍出来ないので、いつしか
リストカットするようになってしまったのです。

 「刈り込み」と言って、生まれた時2千億個ある脳の神経細胞シナプスは、生後1年間で
1千億個に強制減少させられます。その時いずれかの能力が刈り込まれた人は、刈り込まれ
なかった人にその能力では敵いません。だからと言って、努力が無駄と言うことではないと
思います。勉強もスポーツもそっちのけの子は、今は何のストレスもなくて気ままでしょう
が、この子には一体どんな将来が待っているのでしょう。

 皆さんにはどんな1年だったでしょうか。 頑張り過ぎ? 頑張り足りない どっち
どうか良い年をお迎えください。

 
     
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角上魚類でお買い物

2021年12月15日 | 日記
 角上魚類というお魚専門店があることをテレビで知って、今日友人の車に便乗して、
流山店に行って来ました。想像していたよりは小型店舗でしたが、マトウダイやヤガ
ラなど釣り番組でしかお目にかからない魚があって、さながら小さな水族館です。
          
 どこへ行って来ましたとか、こんなん食べましたとか、お見せびらかしみたいで余
り取り上げないのですが、今回はお魚好きな人のためにご紹介しようと思います。
近くのスーパーでは扱っていない、お手頃価格の魚を探してきました。
    小アラ       ノドグロ       平貝       あおりイカ      カワハギ
     
 平貝とあおりイカ、カワハギは、その日の夕食で刺身にしました。平貝のヒモの
コリコリ感、アオリイカの強烈なねっとり感、カワハギの肝のクセのある甘さなど、
全て美味しかったのですが食べきれませんでした。焼肉などはパクパク食べられる
のに、刺身はどうして沢山食べられないのでしょう? 不思議ですね。

 勝手な想像ですが、これは人類の防衛本能ではないかと思うのです。生ものは食
あたりする可能性があるけれども、火を通してあればその危険性が少ない、そのた
めに生ものは沢山食べられない体質になっているのではないでしょうか。この仮説
が正しければ、生卵よりもゆで卵の方が沢山食べらることになります。興味のある
方は是非実証実験にトライしてみてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども達が喜んでます

2021年12月03日 | 日記
 油絵を描いている知人宅に飾ってあった絵が気に入ったので、譲り受けました。
離れて暮らしている親子を合わせる「面会交流支援」という仕事で、自宅を面会
場所に提供しているのですが、これまで風景や花の絵には関心を示さなかった子
ども達が、ヒヨコの絵には喜んで見入っています。
          
 子ども達が喜ぶのは、触れてみたい優しさのようなものをこの絵に感じるから
でしょうか。今デジタルの技術が進歩して、何でもクッキリ見えるのが当たり前
のようになっています。しかし、見えすぎるというはどうなんでしょう?

 見えすぎるということは、逆にごまかしが利かないということです。実際化粧
でカバーしきれず、いつしかテレビに登場しなくなった女優もいます。離婚が増
えたのも、夫婦間のデジタル化が進んだせいかもしれません。私の世代では欠点
として見えなかったことも、今の世代には欠点としてクッキリ見えてしまう。

 見えるから、つい口にして争いになる。このヒヨコの絵を観ていると、クッキ
リ見えない方が幸せ、ということもあるのではないかと思ってしまいます。




 






 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする